goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

回転寿司 函太郎 青森佃店

2019年08月12日 18時42分49秒 | グルメ
今日の夕食は、青森市内の回転寿司「函太郎」さんへ。昨年の10月以来です。
夕食時間には早めの17時過ぎでしたが、お盆期間中ということで順番待ちでした。
テーブル席が人気で、待っている方が相当いました。カウンターでもOKという条件で待っていると、20分位で案内されました。

青森と言えば、ほたて
あまりの美味しさに、3皿注文しました。

奥の左側、光り物3点セットも絶品でした。

鮪も注文

左の軍艦巻きは本マグロの切り落としで、安くて美味しい逸品でした。
右は漬けマグロと赤身のセットです。

今日の汁物は海老汁でした。

ざく切りの大ぶりの野菜と海老の頭が3つも入っていました。
右側は「いかソーメン」の握りです。
イカの握りに一手間加わった分、とても美味しい握りです。

「函太郎」は各地にお店があり、仙台にも何店かあるのですが、ここのお店はタブレットで注文でき、しゃりも少なめを選べるなど、サービス満点のお店です。

津軽SA

2019年08月12日 16時34分04秒 | 日記
今日は東北自動車道を北上して青森へ。
一昨日からお盆休み、昨日が日曜日で、皆さん既に故郷に移動済みで、今日は混雑はないと油断していたら、泉ICから高速に乗った途端に渋滞でした。ただ、完全に停車することなく、ゆっくりですが進んだので、ストレスはそれ程ではありませんでした。

泉から大衡まで断続的な渋滞があったほか、平泉付近で事故渋滞もあり、想定よりも1時間余計にかかって、青森県に入りました。

青森県内に入ると、次々と「津軽SA」のキャッチコピーが登場。



私は知りませんでしたが、あまりにも利用客が少ない津軽SAが自虐的なキャッチコピーを展開し、全国放送のテレビ番組でも何度か取り上げられたのだとか。

ここまで卑下しなくても。



いろいろなキャッチコピーを楽しみながら、SAに到着しました。


確かに、まもなく東北道の終点というロケーションで、SAの利用者は少ないと思われ、営業的には苦しいのだろうな、と思います。
今日はお盆中ということで利用客も多く、食事コーナーもメニューが充実していました。


晴れていれば岩木山が良く見えるのですが、今日はあいにく雲に隠れていました。