ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

震度6強

2022年03月17日 17時51分48秒 | 日記
昨夜23:36頃、福島県沖を震源とするM7.4、県内で最大震度6強の地震がありました。
仙台市内は震度5強で、大きな揺れに動揺しましたが、自宅は多少物が散乱した程度で、被害はグラス1個だけでした。
電気・水道・都市ガス全てが無事だったので、気持ちに余裕がありました。

今朝は地下鉄が全面運休で、職場まで車で送ってもらいましたが、帰宅時には、若干の乱れはあったものの運転を再開していました。


報道によると、先週土曜に訪問したばかりの相馬で大きな被害が発生したようです。断水もあって給水車が出ていました。
東日本大震災の被災地で、またしても地震の被害があり、やり切れない気持ちです。
11年前の東日本大震災、昨年2月にも大きな地震があり、この時期は気が休まりません。

磐城壽「甦る久保ノ桜」

2022年03月12日 20時15分27秒 | 日本酒購入記録
道の駅なみえの酒造コーナーには様々な商品があり、どれにするか散々悩みました。
今の季節に相応しいお酒を選びました。



長井市の久保桜は以前見に行きました。
見事な桜の老木だったと記憶しています。

福島の沿岸部へ

2022年03月12日 19時25分17秒 | 旅行(東北)
昨日で東日本大震災から11年。
国や各地での式典もなく、10年一区切りという実感をひしひしと感じました。
今年の3.11は、あの日と同じ金曜日で、いろいろなことが思い出されました。

翌日の今日、被災地福島の沿岸部に出かけました。最初に訪れたのは「浜の駅松川浦」

テレビの情報番組で知ったのですが、相馬はウクライナと所縁があるとのことで、店内の募金箱に募金しました。


こちらで昼食をと考えていたのですが、混んでいて、代わりに夕食の食材を調達しました。

いろいろな総菜を安く調達できました。


昼食は昨年3月に訪店した「ぐらんぱ」さんで


昨年も食べた松川浦パスタです。

アサリやホッキなどの魚介が充実です。
こちらはミックスプレート

ビーフシチュー、カニコロッケ、ハンバーグが入って、なんと1,250円です。
美味しくいただきました。

昼食後「道の駅南相馬」に立ち寄り

「道の駅なみえ」に到着。昨年6月以来です。

道の駅併設の地場産品販売施設に

建物の右半分は大堀相馬焼コーナーです。

良い大きさ、形の湯呑を購入しました。

朱色の模様が良いアクセントです。


左半分が酒造コーナーです。

今や全国区の鈴木酒造の各種銘柄が。

つい最近、吉田類さんが訪れたようです。

お酒を購入し

甘酒ソフトを食べて帰路につきました。