goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ3年目(日記代わりに)

未破裂脳動脈瘤の手術体験(2018年)の記録のためブログを始めました。

4月の八甲田山麓

2025年04月28日 14時32分00秒 | 旅行(東北)
八甲田山麓に出かけました。
萱野茶屋からの山容です。

結構雪が残っています。

酸ヶ湯まで足を延ばしました。

駐車場に雪の壁があります。

公衆トイレも残雪の中です。


次に城ヶ倉大橋へ

貸切状態でした。


見下ろすと渓流が見えました。



道路の反対側へ




最後に萱野茶屋で山を眺めて帰りました。



合浦公園の桜

2025年04月28日 08時20分45秒 | 旅行(東北)
所用で青森に出かけ、早朝、市内の合浦公園に出かけました。

桜が見頃でした。


市内有数の花見スポットですが、平日の朝は人もまばらです。


広場の桜です。



桜の向こうには陸奥湾が見えます。


良い公園で桜を楽しみました。

山形美術館

2025年03月09日 13時00分00秒 | 旅行(東北)
今日は山形美術館に

昨年8月に「川瀬巴水展」を鑑賞した時に、常設展に、モネやルノアールの作品があり、充実ぶりに驚いていました。

報道で、寄託されているモネやルノアールの作品などが、今月以降、順次、作品を所有する東京の企業に返却されることを知り、急遽鑑賞しました。
穴場だったので残念です。

岩手県立美術館

2024年12月01日 13時43分50秒 | 旅行(東北)
今日は岩手県立美術館へ


初めて訪れました。

お目当ては、柚木沙弥郎さんの展覧会です。先週、NHKの日曜美術館で放映されていました。

入口にこいのぼりが

この作品だけは撮影OKでした。


柚木沙弥郎さんは染色家で、5メートルほどの大きな布が、いくつも天井から吊り下げられていました。
テレビで見たばかりの作品を鑑賞しました。
鑑賞後、館内を散策

看板の裏にも絵がありました。

奥へ続く階段を上ります。


細長い独特の建物です。


常設展を鑑賞しました。

窓から岩手山が見えました。

ちょうど絵のようです。
いつ見ても良い山です。

圧倒的な存在感です。

岩手の美術館、良かったです。



鳳鳴四十八滝

2024年11月17日 14時07分48秒 | 旅行(東北)
昼食後、店の裏手に

窓から見ていた景色です。


恒例の「鳳鳴四十八滝」見物です。

ほとんど見物客がいません。


手すりの下に滝が見えました。



少し下流に別の滝が


メインの滝です。


紅葉の中の滝です。


貸切状態で見物できました。