goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ3年目

まもなく終了

8月の八甲田山麓

2025年08月14日 12時45分35秒 | 旅行(東北)
八甲田山麓に出かけました。
萱野高原から見た八甲田山です。

見事な山容です。

「カヤ野」という茶屋で昼食に

おでんを注文。前回品切れだった竹の子がありました。右はかまぼこです。

まいたけそばです。

素朴な味わいの美味しいそばでした。

斉藤清美術館

2025年07月27日 12時34分21秒 | 旅行(東北)
宿をチェックアウトして、会津に来ると必ず立ち寄る「金塔山恵隆寺 立木観音」へ


堂内の撮影はNGですが、御本尊の十一面千手観音は、根のついたままの大樹に彫刻された国内でも最大級の木造大尊像です。


次に、今回の目的地、「斉藤清美術館」へ

涼しげな展覧会を鑑賞です。

館内へ

通路では、プロジェクションマッピングが投影されていました。




ロビーには、ほのぼのとした絵がありました。



窓から福満虚空蔵菩薩圓蔵寺が見えます。


「水」をテーマとした企画展をじっくり鑑賞しました。

美術館を出て、土手に上がり

福満虚空蔵菩薩圓蔵寺を眺めました。


7月の八甲田山麓

2025年07月14日 10時21分01秒 | 旅行(東北)
八甲田山麓に出かけました。
岩木山展望所です。

薄っすらと岩木山が見えました。


萱野高原から見た八甲田山です。


ロープウェイの山頂駅が見えました。

萱野茶屋で休憩

おでんと長生き茶をいただきました。

この後、名所の後藤伍長の銅像を見に行きました。坂道をしばらく登ると

後ろ姿が見えてきました。

何年ぶりに訪れたでしょう。


八甲田山が間近です。


天気にも恵まれました。


ラッセランド

2025年07月13日 15時33分40秒 | 旅行(東北)
青森の観光名所アスパム

背後にラッセランド(青森ねぶたの制作小屋)があります。

こちらは、ねぶたを載せる台車です。

色付け作業の真最中です。


こちらは、ほぼ完成

台上げが済んだ、ねぶたもありました。

制作過程も面白いものです。


七戸十和田駅にて

2025年07月13日 12時30分51秒 | 旅行(東北)
七戸十和田駅から新幹線に乗車しました。

かわいい、ねぶたがありました。

はやぶさ9号で新青森に向かいます。

ホームには、私以外誰もいませんでした。


ちょうど上りのはやぶさが通過しました。


乗車する、はやぶさが到着。

わずか15分で新青森に到着しました。