東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

日光

2024-07-24 20:02:28 | 日記
 疲れたなあ。音楽禁止令でも出てるんだろうか?、岩手県奥州市は。
 
 山本五十六という人は海軍の軍人で、太平洋戦争の開戦時の海軍の連合艦隊司令長官で、真珠湾攻撃を作戦実行した人らしいけど、太平洋戦争の戦時中の昭和18年(1943年)に飛行機で視察していたところをアメリカの戦闘機に撃墜されて亡くなったらしい。
 
 山本五十六は新潟県の古志郡の生まれらしい。山本五十六は新潟県にあった長岡藩の藩士の息子で、高野家の生まれで、大正4年(1915年)に山本家に養子に入ったらしい。長岡藩の藩主だった牧野氏の牧野忠篤が戊辰戦争で亡くなった山本義路という人の山本家を継がせたようだ。山本義路は山本帯刀ともいわれるらしい。山本五十六は高野貞吉という人の息子らしい。高野貞吉は大正2年(1913年)に亡くなったらしい。
 
 山本義路は会津若松で新政府軍に加わってた宇都宮藩と戦って亡くなったらしい。栃木県宇都宮市に六道辻というところがあるらしく、戊辰之役戦死墓があるらしい。ウィキペディアに戊辰之役戦死墓のことが載ってる。山本義路の刀は宇都宮二荒山神社に納められ、昭和14年(1939年)に栃木県護国神社に移されたらしい。
 
 江戸時代の藩も怪しいし、戊辰戦争の話も嘘の気がするけどなあ。
 
 宇都宮市にある宇都宮二荒山神社では豊城入彦命を祀ってるらしい。豊城入彦命は崇神天皇の息子で、妹に豊鋤入姫がいて、豊城入彦命は東国を開拓したことになってるらしい。豊城入彦命は上毛野氏と下毛野氏の祖ということになってるらしいけど、群馬県と栃木県は昔は上野国と下野国で、群馬県は今でも上毛というらしく、群馬県と栃木県を合わせて両毛というらしい。いいんでしょうか?、これで。
 
 栃木県日光市にある日光東照宮と日光二荒山神社と輪王寺は江戸時代は一緒になってたようだけど、本当か知らない。輪王寺の山号は日光山のようだ。輪王寺には徳川幕府の3代目の将軍の徳川家光の墓所の大猷院があるらしいけど、ここが明治天皇の墓所の気がしたんだけど、まったく自信が無いなあ。
 
 日光二荒山神社では大己貴命と田心姫とアジスキタカヒコネを祀ってるらしい。大国主と大己貴命は違う気がするけど、大国主と大物主も違う気がする。
 
 日光二荒山神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか
この記事についてブログを書く
« 日光 | トップ | 日光 »