東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

お祓い

2024-08-29 23:06:38 | 日記

伊勢

2024-08-29 23:04:12 | 日記
 無人島ですか・・・。 
 
 京都府宮津市にある籠神社は丹後国の一宮で元伊勢といわれるようだけど、彦火明命を祀っていて、彦火明命は天照国照彦火明命ともいうらしい。籠神社の奥には真名井神社があるらしく、豊受大神を祀ってるらしい。
 
 若狭湾には冠島と沓島があるようだけど、冠島には老人嶋神社があるようだ。インターネットで調べると、老人嶋神社には籠神社の祭神の彦火明命が祀られてるようだけど、わからない。冠島も沓島も無人島みたいだけど・・・。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の外宮は豊受大神宮というらしく、豊受大神を祀ってるらしい。豊受大神は内宮の祭神の天照大神の食事のために丹波から勧請されたことになってるようだ。
 
 伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡らしい。伊勢神宮の内宮で天照大神を祀ってるのか知らないし、天皇の祖先は天照大神ではない気がするけど、呪われた人生だったなあ。
 
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

宮津

2024-08-29 22:56:50 | 日記
 無人島ですか・・・。
 
 京都府宮津市にある籠神社は丹後国の一宮で元伊勢といわれるようだけど、彦火明命を祀っていて、彦火明命は天照国照彦火明命ともいうらしい。籠神社の奥には真名井神社があるらしく、豊受大神を祀ってるらしい。籠神社のHPを見ると、豊受大神と天之御中主神は同じと書いてある。意味不明だ。真名井神社の社殿の後ろには磐座があるらしい。真名井神社のそばには天の真名井の水という湧水があるらしい。
 
 造化三神は天之御中主神とタカミムスビとカミムスビ。ウィキペディアで調べると、造化三神は古事記と日本書紀の最初のほうにある天地開闢の時に現れたことになってるらしく、古事記では最初に現れ、日本書紀では付け足しのように書かれた文に記載されてるらしい。造化三神は別天津神の中に含まれてるらしい。
 
 若狭湾には冠島と沓島があるようだけど、冠島には老人嶋神社があるようだ。インターネットで調べると、老人嶋神社には籠神社の祭神の彦火明命が祀られてるようだけど、わからない。冠島も沓島も無人島みたいだけど・・・。
 
 籠神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

桜井

2024-08-29 22:55:41 | 日記
 料理研究家ですか・・・。
 
 奈良県奈良市にある高橋神社と千葉県南房総市にある高家神社と栃木県小山市にある高椅神社では磐鹿六雁命を祀っていて、南房総市の高家神社のHPを見ると、磐鹿六雁命は料理の神様で、醤油醸造や調味料の神様らしい。ウィキペディアで調べると、磐鹿六雁命は膳氏の祖で、膳氏の人が高橋氏を名乗ったことになってるらしい。岩手県盛岡市にある盛岡八幡宮にも磐鹿六雁命を祀る高倍神社がある。
 
 奈良県桜井市にある大神神社は酒造の神社らしいけど、大神神社の摂社に活日神社があって、杜氏の祖神の高橋活日命を祀ってるらしい。高橋神社と活日神社で同じ人を祀ってるのか?というと、わからない。醤油や味噌の醸造と酒の醸造と、どうなんだろうなあ?。
 
 桜井市にある大神神社は大和国の一宮で、大神神社の祭神は大物主らしい。大神神社には本殿が無くて、拝殿から三輪山を拝むようになってるらしい。三輪山の山頂付近には高宮神社があって、大神神社の祭神の大物主ではなく、日向御子神が祀られてるらしい。大神神社の摂社に神坐日向神社があるらしく、明治時代に神坐日向神社と高宮神社は神社の名前が入れ替わったらしいけど、本当か知らない。
 
 三輪山には摂社の狭井神社から登っていくらしいけど、狭井神社では大物主の荒魂を祀ってるってことでいいの?。狭井神社の祭神が三輪山に封じ込められてるんだろうか?、神坐日向神社の祭神が三輪山に封じ込められてるんだろうか?、それとも違う祭神が三輪山に封じ込められてるんだろうか?。
 
 大神神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

阿蘇

2024-08-29 22:53:37 | 日記
 水争いですか・・・。
 
 熊本県阿蘇郡高森町に草部吉見神社があって、日子八井耳命を祀っていて、日子八井耳命は国龍神ということになってるようだ。草部吉見神社は日本三大下り宮といわれてるようだ。
 
 熊本県阿蘇市にある阿蘇神社は肥後国の一宮で、健磐龍命を祀っているらしい。阿蘇市にある国造神社の祭神の速瓶玉命は健磐龍命の息子で、速瓶玉命と雨宮姫の子が高橋の宮と火の宮ということになっているらしい。本当か知らないけど・・・。熊本県阿蘇郡小国町に小国両神社があって、高橋の宮と火の宮を祀ってるらしい。
 
 阿蘇神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか