東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

中国

2023-04-14 23:10:24 | 日記
 中国には客家といわれる人たちがいて、ウィキペディアを見ると、もともとのルーツは黄河の中下流域に住んでた人たちらしいけど、この人たちはシルクロードを通ってきた人たちなんだろうか?。中国の地理や歴史って詳しくないんですけど・・・。
 
 明治以降の日本にはアジア主義といわれる人たちがいて、アジア主義の人たちはいろんなところに繋がりがあって、日本が関わった戦争で情報工作のようなことをしていたらしい。玄洋社という右翼組織があって、玄洋社から派生した黒龍会という海外工作機関もあったみたいです。欧米中心の世界に対してアジア主義らしいけど、世界情勢によって主義主張が変わるらしい。玄洋社は福岡藩の藩士だった人たちが中心になって結成されたことになってるようだ。
 
 明治天皇は中山慶子という女性の息子らしい。中山忠能という人の娘が中山慶子のようだけど、中山忠能の孫の中山孝麿という人の邸宅に孫文は日本に来て住んでいたようだ。アジア主義の人たちは孫文とも関わりがあって、辛亥革命を支援していたようだ。
 
 辛亥革命は1911年から1912年にあって、清が滅びたらしい。孫文は客家の出身で、中国や台湾では孫中山という名のほうが知られてるようだけど、日本に住んでいた時に孫中山という名を使ってたようだ。孫文は初代中華民国臨時大総統で、中国国民党総理を務めたようだ。
 
 中華民国は1912年に成立して、北京政府の1912年から1928年の時代と南京国民政府の1928年から1949年の時代に分けられるようだけど、南京国民政府は崩壊して台湾に移って台湾国民政府を再興したようだ。1921年にソ連の支援で中国共産党が結党されたようだけど、1949年に中華人民共和国が成立したようだ。
 
 中国ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

北辰

2023-04-14 23:08:17 | 日記
 バベルの塔ですか・・・。
 
 中国では北極星は北辰といって宇宙の中心と考えられていたようだ。中国の道教では北極星が神格化して天皇大帝になったようだ。北極紫微大帝も北極星が神格化して、北斗真君は北斗七星が神格化したようだ。北辰妙見菩薩は中国の道教に由来するらしい。ウィキペディアの妙見菩薩のところに詳しいことが載ってる。
 
 妙見信仰は古代バビロニアがルーツらしいけど、ウィキペディアで調べると、バビロニアは今のイラクの南部の辺りで、チグリス川とユーフラテス川の下流の辺りらしい。占星術や星信仰のようなものがインドの辺りを経由して中国大陸に伝わってきて、密教や道教と混じったみたいなことで、いいんだろうか?。
 
 中国大陸にあった唐の皇帝の高宗が天皇という言葉を使い始め、高宗が亡くなった後に皇后の則天武后から天皇大帝の諱が送られたようだ。唐の首都は長安だったようだけど、長安にはシルクロードを通って、いろんな人が来ていたようだ。
 
 大蔵経の中に七佛八菩薩所説大陀羅尼神呪経があって、その中に「妙見」という言葉の説明があるらしい。大蔵経について詳しく知らないけど、仏教の経典などをまとめた仏教の総合書籍みたいなもんなんでしょうか?。
 
 ウィキペディアで調べると、江戸時代の初め頃の黄檗宗の僧で鉄眼道光という僧がいて、明から来た隠元が持ってきた大蔵経をもとにして、日本版の大蔵経を刊行したらしい。鉄眼道光の大蔵経は第二次世界大戦前の日本の教科書にも載るほど著名なもののようだけど、誤字が多いらしい。
 
 明治時代にも大蔵経の編纂が行われたみたいだけど、大正13年(1924年)から昭和9年(1934年)の10年間かけて編纂された大正新脩大蔵経が仏教界や仏教研究に大きく影響を与えてるらしい。詳しく知らない。
 
 北辰妙見菩薩ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

臨済宗

2023-04-14 23:01:47 | 日記
 はげます会ですか・・・。

 ウィキペディアを見ると、釈宗演という臨済宗の僧と土宜法龍という真言宗の僧は福沢諭吉の慶應義塾に入学して慶應義塾精神界の二大明星といわれてたらしい。2人とも明治26年(1893年)にシカゴで開催された万国宗教会議に日本代表として行ってきたらしい。釈宗演は万国宗教会議で演説もしてきたらしい。
 
 釈宗演は福井県の高浜町の出身ということになってるようだけど、本当か知らない。釈宗演は出家して日本各地の寺で修行して、慶応義塾に入学した後にスリランカに行って仏教を学んできたらしい。釈宗演は円覚寺派の管長や建長寺派の管長を務めたようだ。
 
 釈宗演と一緒に学んだ僧で竹田黙雷という僧がいて、建仁寺派の管長に就任したようだ。ウィキペディアを見ると、大正2年(1913年)に開山栄西禅師七百年遠諱を行い、大正3年(1914年)には比叡山で栄西の遺跡を見付けて碑を建てたらしい。京都にある臨済宗の寺の建仁寺は栄西の開山ということになってるらしく、建仁寺の開山堂は栄西の墓所らしい。
 
 建仁寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

御室

2023-04-14 22:59:03 | 日記
 明治維新の話は嘘の気がするけど、明治時代の密教の僧で一番著名な僧は土宜法龍という僧のようだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 京都にある仁和寺は真言宗御室派の総本山のようだけど、仁和寺は皇族の人が出家して住職を務めていた門跡寺院ということになってるらしい。明治以降の仁和寺の門跡はウィキペディアに載ってる。
 
 釈雲照という僧は高野山で学び、戒律の仏教を提唱したようだ。釈雲照は十善会という会を発足したらしい。次の仁和寺の門跡の泉智等という僧も高野山で学び、真言宗の布教のために日本各地を巡り、仁和寺の門跡や江戸時代の天皇の菩提寺の泉涌寺の長老になり、高野派の管長や金剛峰寺の座主や真言宗連合総裁に就いたようだ。
 
 次の仁和寺の門跡の土宜法龍という僧は釈雲照を補佐し、十善会には久邇宮朝彦親王や小松宮彰仁親王が教えを受けに行ったようだ。土宜法龍は明治26年(1893年)にシカゴで開かれた万国宗教会議に日本の代表として行ってきたらしい。土宜法龍は西域やチベットを旅行して密教学研究の基礎を築いたらしい。土宜法龍は仁和寺の門跡や高野派の管長や真言宗連合総裁を務めたようだ。土宜法龍は南方熊楠と往復の書簡をずっと続けていたようだ。
 
 仁和寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

浄土真宗

2023-04-14 22:57:47 | 日記
 地獄ですか・・・。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。柳原前光という人の妹が柳原愛子らしいけど、柳原氏は日野氏の系統の氏族らしい。浄土真宗の開祖の親鸞聖人は日野氏の出身で、ウィキペディアで調べると、日野氏は明治時代に柳原前光と柳原愛子の兄弟の日野資秀という人が継いだんだろうか?。
 
 浄土真宗本願寺派の法主だった大谷光瑞の妻は九条家の人で、大正天皇の皇后の貞明皇后の姉らしい。大谷光瑞の次の浄土真宗本願寺派の法主の大谷光照は昭和天皇の従兄弟らしい。
 
 京都には西本願寺と東本願寺があるようだけど、西本願寺は浄土真宗本願寺派の総本山で、東本願寺は真宗大谷派の総本山らしい。浄土真宗本願寺派も真宗大谷派も教団のトップは親鸞聖人の子孫の大谷家の人ということになってるみたいだけど、親鸞聖人の御廟も西本願寺と東本願寺で別々にあるようだけど、詳しく知らない。
 
 西本願寺と東本願寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか