明治維新の話は嘘の気がするし、江戸時代の藩も怪しいんだけど、福岡県と岩手県は全滅ってことで・・・。
岩手県の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたことになってる。安倍宗任は鳥海三郎といわれるらしい。安倍貞任は盛岡にあった厨川柵にいたことになっていて、厨川次郎といわれるらしい。
福岡県久留米市に永福寺という真宗大谷派の寺があるようだけど、HPがある。永福寺は九州に流された安倍宗任の子孫の人が出家して開いた寺らしい。高良山にあった仏像は明治時代の神仏分離の後は永福寺に移されたとも書いてある。高良山は江戸時代は天台宗だったらしく、奥の院には戒壇があったらしい。本当か知らない。
吉田兼好の書いた徒然草に仁和寺の法師の話があって、仁和寺の僧が石清水八幡宮に初めて参拝して、山の上のほうにある石清水八幡宮の本殿には行かないで、下にある摂社の高良神社に参拝して帰ってきたという話でいいんでしょうか?。
平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになっていて、源義家は京都府八幡市にある石清水八幡宮で元服したので八幡太郎といわれるみたいです。本当にいた人か知りませんけど・・・。殺人鬼みたいだなあ、この人たちは。
石清水八幡宮ですか・・・。
火をつけるか。
岩手県の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたことになってる。安倍宗任は鳥海三郎といわれるらしい。安倍貞任は盛岡にあった厨川柵にいたことになっていて、厨川次郎といわれるらしい。
福岡県久留米市に永福寺という真宗大谷派の寺があるようだけど、HPがある。永福寺は九州に流された安倍宗任の子孫の人が出家して開いた寺らしい。高良山にあった仏像は明治時代の神仏分離の後は永福寺に移されたとも書いてある。高良山は江戸時代は天台宗だったらしく、奥の院には戒壇があったらしい。本当か知らない。
吉田兼好の書いた徒然草に仁和寺の法師の話があって、仁和寺の僧が石清水八幡宮に初めて参拝して、山の上のほうにある石清水八幡宮の本殿には行かないで、下にある摂社の高良神社に参拝して帰ってきたという話でいいんでしょうか?。
平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになっていて、源義家は京都府八幡市にある石清水八幡宮で元服したので八幡太郎といわれるみたいです。本当にいた人か知りませんけど・・・。殺人鬼みたいだなあ、この人たちは。
石清水八幡宮ですか・・・。
火をつけるか。