東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

八幡

2021-04-17 23:21:33 | 日記
 呪われた人生だったなあ、俺の人生は。これからの人生も、何の希望も持てない。
 
 奥州市の隣の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたそうです。安倍宗任は九州に流されたことになっていて、安倍宗任の子孫には松浦水軍に加わってた人たちがいたみたいです。
 
 安倍頼時の息子が安倍貞任と安倍宗任で、ウィキペディアを見ると、安倍頼時は鳥海柵で亡くなったことになってる。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになってます。源義家は京都府八幡市にある石清水八幡宮で元服したので八幡太郎といわれるみたいです。
 
 石清水八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

南丹

2021-04-17 22:42:23 | 日記
 右腕が痛い。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏は奥六郡といわれる岩手県にあった六つの郡を治めてたことになってます。安倍氏の棟梁は安倍貞任で、盛岡にあった厨川柵にいて、厨川次郎といわれるみたいです。
 
 安倍氏の拠点というと奥州市の衣川ということになってるようだけど、追いかけてくる源義家と逃げる安倍貞任が一首坂というところで連歌をしたことになってる。
 
 衣川は合併前は衣川村だし、衣川という川沿いに民家や田んぼがあって、あとは山ばっかり。平泉町にある中尊寺に近いといえば近い。一首坂だって、車が何台か停められる場所があって、あとは林のような坂だった気がする。
 
 京都府南丹市八木町にある船井神社には安倍貞任の腕を埋めたといわれる腕守社があるらしい。ウィキペディアで調べると、船井神社では住吉三神と春日四神を祀ってるようです。
 
 船井神社のHPを見ると、岩手県で討たれた安倍貞任の遺体は京の都に運ばれ、陰陽師の進言で有頭というところに埋められたようだ。安倍貞任の遺体は何度も甦って生き返ったので、バラバラにして数ヶ所に埋めたらしい。安倍貞任の頭は南丹市にある久留守神社に埋められたようだ。
 
 京都市右京区の辺りから南丹市の辺りには安倍貞任伝説があって、京都市右京区の下宇津というところには貞任峠があって、安倍貞任の遺体はバラバラにされ、下宇津の辺りに埋められたことになってるようだ。
 
 この人たちは本当に遺体をバラバラにして腕を封じ込めてる気がするんだけどなあ。
 
 船井神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

一関

2021-04-17 22:37:24 | 日記
 岩城氏と留守氏と田村氏と、いつもの人たちってかんじ。
 
 呪われた人生だったなあ、俺の人生は。
 
 岩手県奥州市には坂上田村麻呂と戦った蝦夷の長のアテルイの拠点といわれる場所があります。田茂山という丘のような山で、出羽神社があって坂上田村麻呂の創建ということになってます。奥のほうに愛宕神社があって、古塚があります。
 
 坂上田村麻呂の征夷とはなんだったろう?みたいなことから始まって、どんどんどんどん調べていったら、明治維新に着いた。
 
 岩手県一関市にある祥雲寺という臨済宗の寺に田村藩の田村氏の墓所があります。田村氏は坂上田村麻呂の子孫ということになってるけど、毘沙門天の呪いは凄まじいなあ。
 
 祥雲寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

水沢

2021-04-17 22:34:45 | 日記
 奥州市は本当に地獄みたいだなあ。
 
 奥州市の水沢の街には江戸時代に水沢伊達氏の留守氏がいて、奥州市の水沢の街に大安寺という臨済宗の寺があって、水沢伊達氏の留守氏の墓所があります。留守氏が本当に水沢にいたのか知らないけど、奥州市は本当に地獄みたいだなあ。
 
 大安寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

江刺

2021-04-17 22:22:37 | 日記
 今日も同じ話になってきたなあ。
 
 岩手県奥州市は江戸時代は伊達藩で、奥州市の江刺の街の岩谷堂には岩谷堂伊達氏の岩城氏がいたそうです。本当か知りませんけど。江刺に光明寺という曹洞宗の寺があって、岩谷堂伊達氏の岩城氏の墓所があります。毎晩、毎晩、凄まじいなあ、この人たちは。
 
 光明寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか