日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

JR大阪環状線の起点と終点

2009年08月29日 07時21分41秒 | 雑記帳

少し蒸し暑い朝を迎えましたが、心配した雨は降っていません。

野いばらさんのブログの「大阪環状線にあった大阪城」記事にあった、環状線の大阪城を見つけました。

「大阪~西九条~天王寺~京橋~大阪」間を環状に結ぶJR西日本の大阪環状線(全長21.7km)には、上り下りの表現ではなく内回りと外回りと言われます。
JR大阪環状線は、通常上り下り2線ある線路の、始発駅と終着駅が同じで円形状になっています。
この円形状の内側を走る方が、内回り、外側を走る方が外回りと呼ばれます。
列車は左側通行なので、内回りが反時計回り、外回りが時計回りという事ですね。
上り下りや、行き先だとどっちへ向かうのかわかりづらいので、このようになったそうです。

では、その起点と終点はどこにあるのでしょうか。
それは、大阪駅にありました。
この写真が、起点と終点を表しています。
大阪駅の環状線内回りホーム中央少し前寄りに大阪城のこんな標識がありました。
私は鉄道マニアではないので、今までは、何も思わなかったのですが、野いばらさんのブログが頭にあったので、偶然見かけたときに、ピンときたので…。
電車がホームに入って来そうなので、急いでパチリ!
その気になって探さなければ、意外と気がつかないかも知れません。

今日も、「青春18きっぷ」の小さな旅に出かけてきます。

明日は「冒険家の日」です。
1970(昭和45)年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げました。
また、1965(昭和40)年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊によるアマゾン川源流からのボート下りと1989(平成元)年の堀江謙一による小型ヨット太平洋横断もこの日です。

また「富士山測候所完成記念日」です。
1895年(明治28年)のこの日、大日本気象学会員の野中至氏が私財を投じて富士山頂に設営していた野中測候所が完成しました。現在の気象庁富士山測候所の前身となりました。

さらに「ハッピーサンシャインデー」です。 
「8」をハッピー、「30」をサンシャインとの語呂あわせで、太陽のような明るい笑顔でハッピーな気分になろうと設けられた日です。
この日に生まれた人は笑顔のすてきな人が多いことから生まれた記念日だそうです。

そして「マッカーサー進駐記念日」です。
1945(昭和20)年8月30日、愛機「バターン号」で、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に上陸しました。
コーンパイプにレイバンのサングラスのスタイルが有名になりました。

毎月30日は「みその日」です。
「みそか(三十)」にひっかけて、全国味噌工業協同組合連合会が1982(昭和57)年9月に、毎月30日を記念日として制定し、みそ健康作り委員会が実施しています。
食生活の洋風化と外食によるみその消費減少にストップをかけることをねらいにしています。

忘れてはいけないのは「第45回衆議院議員総選挙と最高裁判所裁判官国民審査」の投票日です。

行事は福島県喜多方市で「会津念仏摂取講(ねんぶつせっしゅこう)」が行われます。
安養寺の祭事である会津念仏摂取講の歴史は江戸時代初期からと古く、供養念仏ののちに11項からなる踊りとなります。
円陣を組み、白い毛のついた独特のばちで打つ太鼓や鉦の音にあわせながら、腰をくねらせ合掌をかたどった手甲、足袋で手振り足踏みだけで移動せずに踊ります。市の無形重要文化財です。
安養寺 福島県喜多方市熊倉町新合字小沼 
(喜多方市観光課 TEL0241-24-5200)

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。
    私のブログに興味を持たれた方、「ポチッ」とクリック、応援お願いします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (野いばら)
2009-08-31 06:25:31
とっつあんさん、情報と私の記事紹介有難うございます^^

写真も綺麗に写っているし、さすが!!

やっぱり、ここが貴店だったんですね^^
Unknown (銭無のとっつあん)
2009-08-31 16:54:42
野いばらさん

偶然、見つけました。
野いばらさんの記事があったから気が付きましたが、普通は、気が付かないかも知れません。

ここが、環状線の起点終点になるのですネ。