
早くから真夏のような日差しの秋の朝、晴れ のち時々 曇り、最高気温35℃(-1)、洗濯指数60乾きは遅いけどじっくり干そう、との予報。
朝早くから真夏のような強い日差しがあり、ぐんぐん気温が上がり今日も猛暑日になっただろう、暑~い暑い一日となった北摂。
暑い日は動くなとの医者の達しなので勝手な解釈で、今日も相変わらずのだらだらゴロゴロの怠惰な生活、いつまでこんな生活を続けるのやら…。
今日の1枚の写真は、スーパーなどの店頭にはほとんど並ばない、貴重なぶどう 滑川市小鹿野ブドウ「藤稔」です。
滑川市開地区小鹿野果樹生産部のブドウ栽培は、5軒合わせて約2ヘクタールで早生の「バファロー」や「キャンベル」、「藤稔」を栽培しています。
植栽から30年以上が経過し、随時、市場・消費者動向を踏まえ、新たな品種に植え替えがなされています。
現在は6戸の農家で、バッファローなどを中心に約3トンが市場出荷されています。
その他品種としては、ベリ-A、フジミノリ、巨峰などが作付けされています。
今年は天候の関係で、実が割れてしまい、早く予約している人には何とか手に入ったのですが、後はお断りしてるそうです。
糖度も、最高16・6%から15・5%、平均16%あり、甘味は十分…。
「藤稔(ふじみのり)」の最大の特徴は、粒の大きさです。巨峰より大粒で、果粒の大きさが直径4cmに達し、ジャンボなボリューム感が最大の魅力です。
果肉は緊まってピオーネに近く、しかも繊維質が残らず食べやすいです。
風味的には、巨峰の濃厚な甘み、香りは無く、糖度は平均18.5度前後とそれほど高くはありませんが、水分豊富で、みずみずしい食感がし、渋み・香りは無く、あっさりとしていてたくさん食べられるブドウです。
スーパーなどの店頭にはほとんど並ばない、貴重なぶどう「藤稔」(ふじみのり)。
1985年に新品種として登録された新しいぶどうです。
滑川市は、「ほたるいか観光」と「家庭配置薬」で知られる神秘な光と潮騒の街です。
滑川の沖合いは、世界的にも有名なホタルイカの生息地でもあり、その群游海面は特別天然記念物に指定されています。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
明日9月8日(戊申 つちのえさる 大安)
●「白露(はくろ)」
二十四節気のひとつで、いよいよ秋の気配も本格的となり、野草に白い露が宿り秋の趣が次第に現れ始める頃です。
秋の七草が咲き、日本列島上空では、秋雨前線が活発化し、秋の長雨がはじまるころでもあります。また各地でススキの穂が風に吹かれるころでもあります。
また、ツバメは暖かい南へ去り、セキレイが鳴き始めます。
●「サンフランシスコ平和条約調印記念日」
1951(昭和26)年、アメリカのサンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で27ヵ条からなる「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印されました。
日本を含めて59ケ国が調印しましたが、ソ連など3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されませんでした。この時の日本の全権大使は吉田茂首相でした。この条約は、翌年の4月28日に効力が発生しました。
●「国際識字デー」
1965(昭和40)年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議でイランのバーレビ国王が文盲をなくすために、軍事費の一部を識字教育に回すことを提案をしたのを記念して、ユネスコが制定しました。
1990年に国連が国際デーとして定めました。
「識字」とは「文字の読み書きができる」という意味で、現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が10億人以上いると言われています。
●「クーパー靱帯(じんたい)の日」
女性のバストを支える大切な組織であるクーパー靱帯。
身体に合った正しいブラジャーを着けて、このクーパー靱帯を守る大切さをアピールすることを目的に、女性下着などを中心とした衣料品のトップメーカーである株式会社ワコールが制定しました。
日付は9と8で「クーパー」と読む語呂合わせから。
●「ニューヨークの日」
1664年(延宝2年)、ニューヨークが誕生しました。
1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝2)年のこの日にイギリスの支配下に移った時に、ヨーク公に因んで名前をニューヨークに改めました。
●「桑の日」
福岡県八女市の株式会社お茶村が制定しました。
桑の高い栄養価やその長い歴史、効能効果に対する知識を深め、感謝する日にというのが目的。日付は9月8日で「桑」と読む語呂合わせから。
●「千代尼忌,素園忌」
加賀の俳人・千代(千代尼,素園)の1775(安永4)年の忌日です。73歳でした。
●毎月8日は、「薬師如来の縁日」「果物の日」「米の日」「歯ブラシの交換日」です。
「にほんブログ村」ランキング参加中です。
今回は4680話 よかった!と思われたらポチっとお願いします。