goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

オオタカ幼鳥観察、最終日?

2008-06-28 23:03:16 | 鳥見
5月末に孵化したオオタカ幼鳥4羽、4羽共に順調に育ち今日は末っ子以外は近くの枝に飛び移ったりと活発に活動し巣立ちまであと数日後でしょうか?
なので、今度の週末には見られないので一ヶ月続いた幼鳥観察(と言っても週一ですが・・・)も今日でお~しまい。
まだ巣立ち前なんですが、今日の午前中に某テレビ局が取材に来たりで、情報を上げてもイイかな?で、カキコします。

先週末はもうチョッと!と粘った結果ドシャ降りに見舞われて散々、今日はもうチョッと!粘った甲斐があり一番子が巣から離れて近くまで来てくれました。
「オオタカ幼鳥」


「オオタカ幼鳥」


オオタカ♀は、何時も巣から見える位置で♂が餌を持って来るまでカラス等の外敵から雛を見守っています。
「オオタカ」


「オオタカ」


オオタカポイントに出掛ける前に撮った今日の成果、
まずは道路を横切るコチドリチビ、本当はコチドリチビ目当てではなかったのですが・・・、
「コチドリ幼鳥」


無事に道路を渡ってホッ!
「コトヂリ幼鳥」


セッカも道路で・・・、
「セッカ」


「セッカ」


*今日の鳥撮影は、「ヒバリ・セッカ・コチドリ・オオタカ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、382種類本種337・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

 → 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (川の)
2008-06-29 23:42:25
オオタカの巣立ちまでずっと観察できたのは凄いですね。こちらはヤマセミの巣立ちを見ていましたが、先週が子別れの時だったようで、今週は子には会えませんでした。
返信する
Unknown (とさまる@管理人)
2008-06-30 22:17:29
川のさん、こんばんは。
約一ヶ月チョッとのオオタカ幼鳥観察、無事に4羽が巣立ち出来そうで観察している皆さんもホッ!としています。
で、幼鳥記録をもう少しすればアップしますので、もう少しお待ち下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。