話は昨晩、天気予報で目的地の天気をチェック!曇りマークなんですが雨は降らない様なので先週末より延期していた季節モノの猛禽類狙いでプチッと遠征をします。
そして今日、目覚めて空を見るといい天気です。ここで再度遠征先の天気予報をチェックしていたら?は、後で思った事です。
目的地までは高速で向かいます。が、途中より雨がポツポツと降り始めます。でも目的地まではまだ100km程先なので、その内に止むでしょう?は甘かった。目的地も雨でした。でも、ここまで来たら何もせずに帰る分けには行きません。と言う事で、先ずは久し振りのズグロカモメ狙いで河口へ、堤防上は雨に加えて海からの強い風で傘を差してもあっち向いてホイ!状態なので差してられません。カメラ&レンズにレインコートを被せてセットをしておいてズグロカモメが近くに来るまでは車内で待機、来たらアメニモマケズ!カゼニモマケズ!で濡れながら・・・。
「ズグロカモメ」ISO800、1/640、2010年11月以来の撮影です。
その後は田圃を巡回して、
「コチョウゲンポウ」最初は飛ばれてはと456で押さえておいて、その後ロクヨンで、
「ハイイロチュウヒ♂」11時20分なんですが暗くてISO1600で撮影です。と、言い訳を・・・。
「チュウヒ幼鳥」
「ハイイロチュウヒ♂」13時20分、この時は雨が上がってISO400、
「ハイイロチュウヒ♀」
本日最後の〆は、
「ハイイロチュウヒ♂」16時30分、ISO1250
おしまい。
*今日の鳥撮影は、「ズグロカモメ・ハシボソガラス・アオアシシギ・マガモ・シロチドリ・ハマシギ・カワラヒワ・コチョウゲンポウ・ハイイロチュウヒ・チュウヒ・ミサゴ・セグロカモメ・ダイゼン・ノスリ・ユリカモメ」です。
→
→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます