話は先週末、近場の浜辺でまだ見ていない鳥さん情報が聞こえてきます。しかし私は遠くの島に滞在中!
渡りの途中なので「今度の週末までは居てくれないだろうなぁ~?」なんて諦めていたのですが、昨晩の情報ではまだ滞在中との事、初撮り鳥なのでロクヨンで撮りたい。でも、レンタカーを借りていないので「ロクヨンを背負ってで行こう~!」と、気合を入れて準備して!その後、もしかしてとレンタカーの空車状況を見ると1台空きがあるではないですか。勿論その場でクリック、これで楽が出来ます。
そして今日、8時にレンタカーを借りて10分程で目的地着、居るは居るはギャラリーが!!
潮が引き始め目の前に今日の2番目の目的のコオバシギがやって来ます。
「コオバシギ」3枚目は夏羽のコオバシギです。(在庫から)
コオバシギを撮って居ると誰かが「向こうからアジサシーが来てるよ~」の声に一斉に反応して・・・、只アジサシでした。
その後、10時が過ぎ11時になってもお目当さんはやってきません。今日は晴天で北風の予報なので北風に乗って行ったかな?」と、半ば諦め気分で心では「折角レンタカーを借りたのに!と損得勘定をしたりて・・・」、そして諦めて帰る人も、私は夕方まで粘る事としミヤコドリやシギチを撮って時間つぶし!
「ミヤコドリ」ミヤコドリは数が増えて数百羽になってます。
「ダイゼン」
何気なく向こうを見ると上下飛翔を繰り返している鳥さん見~っけ!双眼鏡で見ても嘴まで確認出来ない距離なんですがお目当さんのハシブトアジサシと確信して先ずは超証拠写真でGet! 時間は11時50分でした。
そして目の前に、最初は止まりモノ中心で結構な枚数を撮った所でトビモノ狙いに切り替えて、4枚目は近すぎてフレームOUT、
「ハシブトアジサシ」
その後は、私が撤収する14時まで羽休め場所と採食場所の2か所を行ったり来たりでした。
*今日の鳥撮影は、「オオソリハシシギ・ハマシギ・メダイチドリ・ダイゼン・オバシギ・ハシブトアジサシ・ミヤコドリ・シロチドリ・ウミネコ・コオバシギ・アジサシ・ダイサギ・ユリカモメ」です。
*2004年7月21日以降に撮影した野鳥の種類は、466種(本種410・亜種29・篭脱種10・海外17)になりました。
まだ 初物なんて あるんですか(笑)
すべて撮り尽くして のんびりと過ごされていると思ったのに ふふ
レンタカー 借りられない時は いつでも迎えに行きますよ
はい、まだまだ見たい撮りたい鳥さんがいっぱいあります。
>いつでも迎えに行きますよ
ありがとうございます。
その節は宜しくお願いします。