最近は老眼の為、100mmマクロでの撮影で接写の時はMFでピント合わせが出来なくなってしまった。ので、接写でもAFでの撮影です。現在使用している100mmマクロは二昔前の機材の為、AF時にピントが来ないとレンズ筒がウィ~ンウィ~ンと前後に動くんです。この動作は、この機材を使った方でないと分からないでしょうネ!
これまでは、こんなもんだと思って使っていたが、先日使用時に「あ~もうヤダ!買い換えよう」となった次第で、昨日ネットで東京方面のカメラ店の出物を物色していたら近くの某カメラ店に探し物があり、今日帰りに店に寄って即決で購入です。今使っている100mmマクロを下に出そうと査定をして貰ったら査定額はゼロでした。そして、隣の陳列棚にあったローアングルファインダーも購入!これで変な格好をしてマクロ撮影をしなくて済みます。このファインダーは使用感の全くないお買い得品でした。
中央が購入品、右が二世代前品、

機材ネタⅡ、
花火撮影時は2台のカメラで撮影しますが、手持ちのレリーズは1個の為、片方はレリーズ無しでの撮影だったのでRS-80N3互換品を買ってみました。価格は800円+送料なので、一度使って見るか!的に購入です。
左が純正品、右が互換品

鳥影の少ないこれからの2か月間、マクロを持って出かけよう~!!




*今日の鳥撮影は、「なし」です。
