一ヶ月振りにダム湖で鳥見!を決め込んで7時過ぎにGo-!
到着後、直ぐにヤマセミが1羽で下流から来たのですが気付くのが遅く飛んで行く後姿だけ~!その後2回ほど来てくれますが、3回共に1羽しか居なかったのでもう一羽は抱卵をしているのでしょうか?後の2回も気付くのが遅く・・・。TOTALで数枚撮っただけでした。
オシドリは旅立ったようです。反対に夏鳥が到着し、オオルリにキビタキが至る所で囀ってました。
「キビタキ・オオルリ」
「リュウキュウサンショウクイ」
「メジロ」餌を貰っているのは今年の巣立ち雛でしょうか?
昼過ぎにヤボ用があるので、ダム湖での鳥見は昼前に一旦終了。
ヤボ用が予定よりも早く片付いたので田圃に行ってシギチ探し、
先週居たツバチはまだ居ました。入れ替わりの個体かどうかは?
「ツバメチドリ」1枚目、今までで一番近かった。
「オグロシギ・ムナグロ/オグロシギ」
「ハジロコチドリ」
「クサシギ」
その後河口に行って、ホウロクシギにキョウジョウシギにシロチドリとメダイチドリを撮って!でも中州に居たので遠かった。
イカルチドリはまだ来ていませんでした。
「セッカ」
この2週間で結構な種類のシギチを確認したのですが、何時も一番見かけるチュウシャクシギとセイタカシギをまだ見てません。
*鳥撮影は、「コチドリ・ハジロコチドリ・ムナグロ・クサシギ・ツバメチドリ・オグロシギ・トウネン・ツバメ・ヤマセミ・リュウキュウサンショウクイ・キビタキ・コゲラ・メジロ・ミサゴ・オオルリ・セッカ・ホウロクシギ・スズガモ・ヤマガラ・カイツブリ・キョウジョシギ・シロチドリ・カルガモ・メダイチドリ・アオバト」です。