今日は年末に行けなかったチュウヒの塒入りをメインとし、遠回りにはなるけれど漁港と田圃を回ってみます。
指して急いで行く事もないけれど7時前に目的地へGo-!
一箇所目の漁港ではヒメウが直ぐ近くでプカプカしていたので、取りあえず撮っとこう~!と、カメラをセットしている間にバイバーイ!それ以外の収穫ナシ!!
二箇所目、遠くのテトラポットにクロサギ見~っけ!
「クロサギ」

岸壁の直ぐ近くではミミカイツブリが、あとはカモ類とカモメ類が居るけれど撮影ナシ!
「ミミカイツブリ」

三箇所目、ここもカモ類とカモメ類が沢山居るけれど何時もより少ないような?で、撮影はハジロカイツブリと一箇所目で飛ばれたヒメウ等など、
「ハジロカイツブリ」

場所を移動してカモメウオッチング!でも、今日は時間的制約があるので少しだけ、その少しの間にクロワカモメ見~っけ!て、頂きました。
しかし、ウミネコの後ろに居るのでどの位置から見ても全身が見える場所がありません。
たま~に動いて「もうチョッと前に来て!そっちじゃない!!」なんて思いながら全身が見える場所に来るまで待ちます。
しかし、願いも空しく殆どのカモメ類が一斉に飛び立って、帰って来た個体を探しても見つけられませんでした。まぁ~、今日撮れなくてもその内に!
何処に居るか分かるかなぁ~?分かんないだろうなぁ~!?
「クロワカモメ」

飛んでくれたお陰でここを後にする事が出来ます。
四箇所目、イソヒヨを撮っただけ~!
ここで昼前になったので漁港巡りを止めて田圃へ移動、途中でノスリにチョウゲンを撮りながら。
田圃へは14時着、お目当ての田圃には数種類の越冬シギチが居るけれど午後からはモロ逆光で撮影なんてとてもとても!なんですが、一応シルエット覚悟で数種類のシギチを押さえといて早々とチュウヒ塒ポイントへ移動、まぁ~最初から分かっていたことなので気にしない!気にしない!!
14時半過ぎ着、まだまだ日が沈むには時間があります。
チュウヒ待ちの間に葦原に居る小鳥撮影、う~んコジュリンの冬羽♂でしょうか?
「コジュリン」

「オオジュリン」

太陽が沈むにつれて次々とチュウヒが帰って来ます。
今回見たかった大陸型チュウヒ(通称ズグロチュウヒ)
「大陸型チュウヒ」

「ハイイロチュウヒ」

ハイイロチュウヒ♂が見られなかったのは残念なんですが、結構楽しませてくれました。
*今日の鳥撮影は、「クロサギ・ミミカイツブリ・シノリガモ・カンムリカイツブリ・スズガモ・ハジロカイツブリ・ヒメウ・ウミウ・ユリカモメ・ウミネコ・セグロカモメ・クロワカモメ・ノスリ・チョウゲンポウ・ツグミ・ハマシギ・エリマキシギ・タシギ・タカブシギ・オオジュリン・コジュリン・チュウヒ・ハイイロチュウヒ・大陸型チュウヒ・トビ・イソヒヨドリ・タゲリ・タニバリ」です。
指して急いで行く事もないけれど7時前に目的地へGo-!

一箇所目の漁港ではヒメウが直ぐ近くでプカプカしていたので、取りあえず撮っとこう~!と、カメラをセットしている間にバイバーイ!それ以外の収穫ナシ!!
二箇所目、遠くのテトラポットにクロサギ見~っけ!
「クロサギ」

岸壁の直ぐ近くではミミカイツブリが、あとはカモ類とカモメ類が居るけれど撮影ナシ!
「ミミカイツブリ」

三箇所目、ここもカモ類とカモメ類が沢山居るけれど何時もより少ないような?で、撮影はハジロカイツブリと一箇所目で飛ばれたヒメウ等など、
「ハジロカイツブリ」

場所を移動してカモメウオッチング!でも、今日は時間的制約があるので少しだけ、その少しの間にクロワカモメ見~っけ!て、頂きました。
しかし、ウミネコの後ろに居るのでどの位置から見ても全身が見える場所がありません。
たま~に動いて「もうチョッと前に来て!そっちじゃない!!」なんて思いながら全身が見える場所に来るまで待ちます。
しかし、願いも空しく殆どのカモメ類が一斉に飛び立って、帰って来た個体を探しても見つけられませんでした。まぁ~、今日撮れなくてもその内に!
何処に居るか分かるかなぁ~?分かんないだろうなぁ~!?
「クロワカモメ」

飛んでくれたお陰でここを後にする事が出来ます。
四箇所目、イソヒヨを撮っただけ~!
ここで昼前になったので漁港巡りを止めて田圃へ移動、途中でノスリにチョウゲンを撮りながら。
田圃へは14時着、お目当ての田圃には数種類の越冬シギチが居るけれど午後からはモロ逆光で撮影なんてとてもとても!なんですが、一応シルエット覚悟で数種類のシギチを押さえといて早々とチュウヒ塒ポイントへ移動、まぁ~最初から分かっていたことなので気にしない!気にしない!!
14時半過ぎ着、まだまだ日が沈むには時間があります。
チュウヒ待ちの間に葦原に居る小鳥撮影、う~んコジュリンの冬羽♂でしょうか?
「コジュリン」

「オオジュリン」

太陽が沈むにつれて次々とチュウヒが帰って来ます。
今回見たかった大陸型チュウヒ(通称ズグロチュウヒ)
「大陸型チュウヒ」

「ハイイロチュウヒ」

ハイイロチュウヒ♂が見られなかったのは残念なんですが、結構楽しませてくれました。
*今日の鳥撮影は、「クロサギ・ミミカイツブリ・シノリガモ・カンムリカイツブリ・スズガモ・ハジロカイツブリ・ヒメウ・ウミウ・ユリカモメ・ウミネコ・セグロカモメ・クロワカモメ・ノスリ・チョウゲンポウ・ツグミ・ハマシギ・エリマキシギ・タシギ・タカブシギ・オオジュリン・コジュリン・チュウヒ・ハイイロチュウヒ・大陸型チュウヒ・トビ・イソヒヨドリ・タゲリ・タニバリ」です。
