goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

台風が過ぎ去った後は・・・、

2010-09-25 23:17:12 | 鳥見
当初の予定では、今日はタカの渡りを見て上高地界隈を散策しているハズ!が、天候不良で早々と水曜日の段階で中止!!
そして今日、台風の影響で朝から雨だったのが昼前になり晴れ間が見えて来たので、房総半島沖を通過中の台風を追って銚子方面にGo-!
目的は、台風が過ぎ去った後の・・・、です。
家を出る時は晴れだったのが途中より雨が降りだし、目的地に着いた時はまだ暴風警報が発令中!!
でも、西より天気が回復してきているので、あと1時間もすれば晴れる。を、信じて待機モードに入ります。流石にこの天気&荒波では車中からの撮影もする気になれません。
14時前になり、晴れ間は出ないまでも雨は上がってくれました。
早速機材をセットして鳥さん探し開始、今日の目的は荒波を避けて避難して来た外洋系の海鳥です。
直ぐにウミツバメ系を見~っけ!でも遠すぎるのでパス!
ウミツバメ系はライファーなんだけどなぁ~、なんて思いながらもやっぱパス!!
暫く探して居ると先ほどよりは近い場所でプカプカしているコシジロウミツバメの集団を見~っけ!て、頂きました。
最初より近いと言っても何とか識別出来るかな?程度の超証拠写真程度にしか撮れないけれど、今度は撮ります。だって初撮り鳥ですからぁ~!!
写してみると、やっぱこれじゃあねぇ~!でした。
気を取り直して、結構な数が入っているので何処かきっと岸壁近くでプカプカしているのも居るでしょう?と、場所を移動しながら取りあえずコシジロ狙い!で、何とか近くでプカプカしているのをGet!
「コシジロウミツバメ」
 



次に見~っけ!て、頂いたのはクロトウゾクカモメ!
画像では右羽がケガをしているようで、皆さん飛べるか心配していたのですが元気に飛んで行きました。一応ホッ!!
「クロトウゾクカモメ」


 

アカエリヒレアシシギは数羽程、
「アカエリヒレアシシギ」


色々と入って居たらしいのですが、私が捜索を開始した頃には沖合いに飛んで行ったようです。残念!!まぁ初撮り鳥を2種Get!したのでイイでしょう。

あとは魚を捕まえたカワウに、
「カワウ」


キョウジョシギでした。
「キョウジョシギ」


*今日の鳥撮影は、「コシジロウミツバメ・クロトウゾクカモメ・アカエリヒレアシシギ・キョウジョシギ・カワウ」です。
赤字は初撮り鳥です。

*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、421種類(本種376・亜種22・籠抜種6・海外17)になりました。

 →  →  →  →