朝から降っていた小雨も昼前に上がったので、家でゴロゴロしていても・・・なので近場のポイントを覗いてみます。
ポイントに到着後又しても小雨が降り出しますが、折角来たのだからと「アメニモマケズ!」で、居座りを決め込んで張り込み続行!!
ここは「雨の次の日は面白くない」ポイントなんですが、昨日どころか先ほどまで雨が降っていたので期待度はゼロ!まぁ何か出ればイイかな?です。
撮影条件も悪くISO800でも二桁台前半のSSしか稼げないです。
で、最初にシャッターを押したのは13時30分に来たシジュウカラ、その次は14時30分に来たヤマガラ、これまた一応人差し指の運動を数回やっただけー!!
15時頃よりキビ♀幼鳥4羽が頻繁に登場、そして♂も数回来てくれます。
何とか明るい場所に止まってくれたキビ♂、ここの人気No.1なので毎度ではありますが・・・、
「キビタキ♂」

「キビタキ♀」

オオルリ♀も久し振りにご対面、何とオオルリを撮影したのは今季初!って、言うか去年の7月以降撮影していないので今年初です。
「オオルリ♀」

ムシクイ類やその他のヒタキ類も来る事も無くISO1000-SSが一桁台となった所で撤収です。
*今日の撮影は、「シジュウカラ・ヤマガラ・キビタキ・オオルリ」です。
→
→
→
ポイントに到着後又しても小雨が降り出しますが、折角来たのだからと「アメニモマケズ!」で、居座りを決め込んで張り込み続行!!
ここは「雨の次の日は面白くない」ポイントなんですが、昨日どころか先ほどまで雨が降っていたので期待度はゼロ!まぁ何か出ればイイかな?です。
撮影条件も悪くISO800でも二桁台前半のSSしか稼げないです。
で、最初にシャッターを押したのは13時30分に来たシジュウカラ、その次は14時30分に来たヤマガラ、これまた一応人差し指の運動を数回やっただけー!!
15時頃よりキビ♀幼鳥4羽が頻繁に登場、そして♂も数回来てくれます。
何とか明るい場所に止まってくれたキビ♂、ここの人気No.1なので毎度ではありますが・・・、
「キビタキ♂」


「キビタキ♀」

オオルリ♀も久し振りにご対面、何とオオルリを撮影したのは今季初!って、言うか去年の7月以降撮影していないので今年初です。
「オオルリ♀」

ムシクイ類やその他のヒタキ類も来る事も無くISO1000-SSが一桁台となった所で撤収です。
*今日の撮影は、「シジュウカラ・ヤマガラ・キビタキ・オオルリ」です。



