goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

今日は雨なのでぇ、家でトドマル!

2006-04-22 11:15:40 | その他何でも
天気予報通り、今日は朝からが降ってるよぉ~!
なので、溜まっている写真の整理をしその中から数枚アップします。

まずはダイサギ、いい頃具合に蓮華畑の中に居たので撮っちゃいました。
蓮華はもう少し明るくて綺麗だったんですが、これ以上明るくするとダイサギが白トビするのでくすんだ色合いになっちゃいました。

「ダイサギ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/1000、f5.6、補正 +2/3、ISO200、AF撮影


次に、何度も通ってやっとGet!できたトラツグミ、は~い初撮り鳥です。

「トラツグミ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/30、f5.6、補正 -1/3、ISO200、AF撮影


マミチャジナイも今期殆ど撮影機会が無かったのですが、最近良く撮影させてくれます。

「マミチャジナイ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/200、f5.6、補正 +1/3、ISO200、AF撮影


目の前の枝にビンズイが、この鳥も今期殆ど撮影していないのでパシャ!

「ビンズイ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/40、f5.6、補正 -2/3、ISO200、AF撮影


オオルリ若、まだ瑠璃色も鮮やかじゃあないですネ!そして、囀りの練習をしていますがまだ何かギコチナイ囀りです。

「オオルリ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/80、f5.6、補正 0、ISO200、AF撮影


ここには、オオルリとキビタキがほぼ同時期にやってきて楽しませてくれています。
バックにツツジが入った所をパシャ!!

「キビタキ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/125、f5.6、補正 0、ISO400、AF撮影


そして、一年越しでやっと撮影出来たマミジロキビタキです。
キビタキと違ってマミジロキビタキはお腹全体が黄色で綺麗ですネ!勿論、初撮り鳥です。

「マミジロキビタキ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/160、f5.6、補正 0、ISO400、AF撮影


「マミジロキビタキ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/30、f5.6、補正 0、ISO400、AF撮影


最後にサンショウクイです。この鳥も初撮り鳥です。
お腹が白いので、亜種リュウキュウサンショウクイではないと思いますが・・・、自信がありません。

「サンショウクイ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/640、f5.6、補正 +1 1/3、ISO400、AF撮影


さてさて、天気予報では明日はとなっています。
行く場所は、勿論○○○です。

*今日の撮影は、「なし・倉庫出しよりマミジロキビタキ・トラツグミ・サンショウクイ・ダイサギ・マミチャジナイ・オオルリ・キビタキ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、267種類になりました。
*Bird Photo Galleryに14枚(マミジロキビタキ他)UPしました。