goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

今津でキョウジョシギ初撮り

2005-04-30 06:25:31 | Weblog
GW2日目、今日は早朝より鳥見です。
まずは、先日とある方に教えて頂いた今津の○○○山にまずは行って見ます。
昨日までの情報によると福岡近郊で羽休めしていた青い鳥・黄色い鳥さん達は目的のお山に行ったそう
なので夏鳥の期待はせずに、どんな所だろうな~って感じで行ってみます。

7時過ぎ着、オオルリ・メジロ・キビタキが囀っています。
鳴き声は聞こえども姿は見えず!です。な~んか手ぶらで帰るのも寂しいな~って思っているといい枝
にキビタキが来てくれたではありませんか、数枚撮影後ロスト!取りあえずOK!!

今度は山を降りて海にキョウジョシギ探しです。
イイ頃あんばいに干潮です。まずは工場側から河口を探して見ます。
今日もチュウシャクシギが多いですねー!おっと、マガモの群れにヨシガモ発見、遠いのと逆光のダブルパンチで撮影条件は良くないのですが一応証拠写真です。
目の前の枝に居たモズが飛び立ったので思わずシャッターを切ります。

「モズ」


そしてアマサギもGet!

「アマサギ」


双眼鏡で干しあがった島を探しますが中々お目当ての鳥さんは居ませんねー、
一度運動後援側に向かって葦原に「何か居ないかな~」、な~んにも見つけられません。
再度先ほどの場所へ、今度は居ました。でも向こう側の堤防の方が近いので向こう側に移動します。

水門の所で川のさん見~っけ、先を急いでいるので軽く情報を聞いて堤防に出ます。
対岸に着くも、残念ながら何処かに行っちゃった。
暫く待機、すると2羽キョウジョシギが戻って来てくれました。ホッ!!
これまた遠いのですが、せめてもの救いは順光ってとこでしょうか。
キョウジョシギは初撮り鳥です。証拠写真程度ですがヨシ!!としよう。

「キョウジョシギ」


昼過ぎに一旦帰宅、どうも午前中は欲求不満撮影です。
これじゃぁイカン!てな事で、昼から必ず見られるを鳥を撮影に○○市に行ってみます。
家より1時間弱で到着、以前は2羽しか居ないと思ってたんですが、今日は4羽確認です。
この鳥は木に止まるわけでもなく田圃に居るかトビモノ撮影しか構図が無いので早々と切り上げです。
一応は、数十枚撮影。(大した訳ありではありませんが、撮り名は伏せます)

で、本日の撮影はお~しまい。

さてさて、明日から1泊2日で家庭サービスと言う名目の鳥見に由布&九重に行ってきます。
でも、天気がチョッと心配です。
天気が悪ければ、温泉に浸かっただけ~になりそう・・・。


今日の撮影、「アオアシシギ・タヒバリ・キビタキ・モズ・キョウジョシギ・チュウシャクシギ・ダイサギ・コサギ・
アマサギ・ヨシガモ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、174種類になりました。
*撮影枚数116枚、内Galleryに6枚UPしました。