昨日、M公園で超珍しい鳥さんが現われたって情報をキャッチ!!
で、今日はもう抜けて居ないだろうなぁ~なんて思いながらもダメモトでもしかしての期待を込めて朝から向かいます。
7時前、いつもの駐車場に車を止めて目的の場所へ、う~ん静かですねーな~んにも居ない感じです。
そこへKさんが来られます。Kさんとは最近何処かで一緒に撮影をしたような・・・、階段の上からはIさんとここで何時もお会いするバーダーさん(未だにお名前を聞いていませんm(__)m)がやって来ます。
そして、ちゃぼさんも到着。
さぁ、これで観客が揃いましたねーあとは主役が現われて幕が開くのを待つだけです。
すると林の中で何やらゴソゴソと動いている鳥を発見!最初はマダラ模様のお腹だけしかみえなかったので、トラツグミかな?と思ったんですが、ちゃぼさんが撮影した固体を確認すると白い眉線があります。
この鳥の正体はマミジロ♀でした。私も数カット撮影、もろ逆光だったので露出を思いっきり+補正で撮影し何とかシルエットにはならず証拠写真をGet、マミジロ♀は初撮り鳥です。
「マミジロ♀」

今度は林の中で聞きなれない囀りが聞こえてきます。もしかしてマミジロキビタキか!なんて期待をしたのですが、普通のキビタキでした。
この前までは、キビタキを見つけると色めきたって撮影していたんですが最近は・・・。
どうもイカンですね、ここは諦めて場所を変えて張り込みです。
ここへは、マコさんアコさんも来られます。この場所は、昨日超珍しい鳥さんが現われた所です。
しかしここも静かなものですねー、たま~にムシクイ類が囀ってます。
あとは道路で子スズメが盛んに親スズメに餌のおねだりをしている微笑ましい光景だけです。
隣でKさんが、何年か前に親スズメが子スズメに給餌する写真で県展に入選したんですよ!って言われましたので、じゃあ私もと二匹目のドジョウを狙うべくスズメを撮影してみますが、これがまた難しいじゃありませんか、中々思うように行きません。数枚撮影したんですが、県展に出すのは止めます・・・。
結局、ここで11時頃まで井戸端会議風にワイワイガヤガヤと皆さんで鳥話しをながら粘ったんですがお目当ての鳥さんどころか他の鳥さんも撮影することなく(あっ私だけはスズメは撮りました)帰ります。
で、今日はこれでお~しまい。
では、倉庫出しより2枚ほど、
「アカショウビン」

「ブッポウソウ」

今日の撮影、「キビタキ・マミジロ・スズメ(倉庫出し・アカショウビン・ブッポウソウ)」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、186種類になりました。
*撮影枚数16枚、内Galleryに7枚UPしました。
で、今日はもう抜けて居ないだろうなぁ~なんて思いながらもダメモトでもしかしての期待を込めて朝から向かいます。
7時前、いつもの駐車場に車を止めて目的の場所へ、う~ん静かですねーな~んにも居ない感じです。
そこへKさんが来られます。Kさんとは最近何処かで一緒に撮影をしたような・・・、階段の上からはIさんとここで何時もお会いするバーダーさん(未だにお名前を聞いていませんm(__)m)がやって来ます。
そして、ちゃぼさんも到着。
さぁ、これで観客が揃いましたねーあとは主役が現われて幕が開くのを待つだけです。
すると林の中で何やらゴソゴソと動いている鳥を発見!最初はマダラ模様のお腹だけしかみえなかったので、トラツグミかな?と思ったんですが、ちゃぼさんが撮影した固体を確認すると白い眉線があります。
この鳥の正体はマミジロ♀でした。私も数カット撮影、もろ逆光だったので露出を思いっきり+補正で撮影し何とかシルエットにはならず証拠写真をGet、マミジロ♀は初撮り鳥です。
「マミジロ♀」

今度は林の中で聞きなれない囀りが聞こえてきます。もしかしてマミジロキビタキか!なんて期待をしたのですが、普通のキビタキでした。
この前までは、キビタキを見つけると色めきたって撮影していたんですが最近は・・・。
どうもイカンですね、ここは諦めて場所を変えて張り込みです。
ここへは、マコさんアコさんも来られます。この場所は、昨日超珍しい鳥さんが現われた所です。
しかしここも静かなものですねー、たま~にムシクイ類が囀ってます。
あとは道路で子スズメが盛んに親スズメに餌のおねだりをしている微笑ましい光景だけです。
隣でKさんが、何年か前に親スズメが子スズメに給餌する写真で県展に入選したんですよ!って言われましたので、じゃあ私もと二匹目のドジョウを狙うべくスズメを撮影してみますが、これがまた難しいじゃありませんか、中々思うように行きません。数枚撮影したんですが、県展に出すのは止めます・・・。
結局、ここで11時頃まで井戸端会議風にワイワイガヤガヤと皆さんで鳥話しをながら粘ったんですがお目当ての鳥さんどころか他の鳥さんも撮影することなく(あっ私だけはスズメは撮りました)帰ります。
で、今日はこれでお~しまい。
では、倉庫出しより2枚ほど、
「アカショウビン」

「ブッポウソウ」

今日の撮影、「キビタキ・マミジロ・スズメ(倉庫出し・アカショウビン・ブッポウソウ)」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、186種類になりました。
*撮影枚数16枚、内Galleryに7枚UPしました。