澎湖島のニガウリ日誌

Nigauri Diary in Penghoo Islands 澎湖島のニガウリを育て、その成長過程を記録します。

台湾マンゴーが発芽

2021年07月24日 11時07分28秒 | 台湾

 6月末、台湾の友人からマンゴー5kgが届いた。12個のマンゴーを家族で分けて、美味しくいただいた。みずみずしさ、香りの強さが、今までにないものだった。

 7月初めにマンゴーの種をひとつ、プランターに植えてみた。あとでネットで調べると、マンゴーの種は「水耕栽培」で育てるのがよいと書かれていた。なので、あまり期待をせずに、水やりは続けていた。

 3~4日前、プランターをふと見ると、チョコレート色の葉っぱが。約一か月たって、思いもかけず、マンゴーの発芽を確認した。さっそく、台湾の友人にもメールを送る。 
 さきほど、東京五輪のアーチェリーを見たら、台湾選手が登場していた。今回の五輪では、台湾(中華民国)の呼称を「台湾」と表記していることに気づいた。これまでは、「チャイニーズ・タイペイ」(中華台北)という呼称だったはず。東京五輪では、台湾の国際的立場が改善されたのならば、喜ばしいことだと思った。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。