goo blog サービス終了のお知らせ 

ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

フリーザー、買ってみましたw

2014年10月12日 18時15分02秒 | 日常生活
ほら。
何っていうんだっけ?

こういうの。
日本語で??

「魑魅魍魎」が「跋扈」してる
とでも、いいましょうかねw

先日
ディヤルバクルで
起きた、暴動は

クルド人組織の
政府への抗議、とおもいきや。

いや。
最初は。

HDPという
クルド人支援政党の

よびかけによって
実現した、と思われる

政府に対する
抗議行動だった、らしいんだけど。

途中から、
何だか、脱線したらしく???

1990年代は
ヒズボラ、っていわれて

今は「HUDAPAR」と
呼ばれている
クルド人支援組織と

PKK、といわれる
クルド人支援組織が
殺し合いしてたらしい??

一体。
何がどうなってるの?状態で。

何がしたいんでしょうか。
この人たち???

とりあえず。
今日の夜のニュースでは

細々と
小競り合いが、
続いているものの

HDP自体が
「暴動やめ」呼びかけを
したこともあって

夜間外出禁止令も
解除されて

今のところは
静かな夜を過ごしているらしい、トルコ…。

まだまだ。
明日はどんな風が吹くか。

予断を許さないところでは
ありますが。

ところで。

トルコの緊迫した
情勢とはウラハラに

相変わらず
のんべんだらり、と

暮らしている
ひつじ飼い一家www

実は、ね。
犠牲祭のお肉が。

冷凍庫に
入りきらなくてさ(汗)

何か。毎年、
同じこと、やってるんだけどww

なんとか、無理矢理
肉を押し込むと

今度は、他に何も
入るスペースが残らない、っていう…。

ほとほと、
肉を押し込む作業に嫌気がさして。

今年こそは!!と
意気込みやした。

で。
フリーザーを買ったの!!

イマドキの冷凍庫は
引き出しタイプになってるんだね~。

あの、
でかい箱型してるのよりは

内に入る量は
少ないとしても。

どこに何が入ってるか
一目でわかるし。

効率は
いいよね~!!



ってわけで。
早速、活躍してもらってます。

我が家の
フリーザー君。

容量、90リットルで
お値段、約700リラ(約35000円)

電気代も
月に5リラほど、なんだってさ~。
賢い、賢い♪



中は、こんな感じ。
オール、引き出し。

お陰でがっつり
お肉がはいりますだ~ww



でも。
今度は、さ。

冷凍庫を
物置部屋に

押し込まなきゃいかん、
ってんで。

はからずも。
物置部屋も、大掃除するハメにww

お陰でキレイに
なったけどw

棚があまりにも
ぼろぼろだから、なんとかしてくれ~!と

ひつじと~ちゃんに
言ったら。

なんと。
何を思ったか、と~ちゃん。

ペンキがあまってたから、
とか言って。

棚をマッピンピンに
塗りたくってくれやしたww



いくら、
人目につかない場所だからってね~www

ちょっと
オサレすぎじゃね?
このピンクの棚???




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村