政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

衆議院 TPP 特別委員会 〜 自民・公明与党の安倍氏らと維新は、また「ゴリ押し、強行可決」で「TPP法案」を押し通したようだ!。

2016年11月04日 19時00分01秒 | 政治・自衛隊





安倍氏らは、面倒な法案については、毎回「ゴリ押し」で通してしまえば良い、と考えているのでは?。

真剣に話し合いを行い、「修正しよう」とする態度を示していない。





------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





しばらくは、何も起こらない国会だったが、共産党は出席しなかったが、共産党の持ち時間が終了した後、維新の党は演説し、TPP関連法案に賛成に回り、多数決で、TPP法案は、野党の意見や疑問を聞き入れないまま、「自動的に強行可決!」する事になった。

























*これからは、「他国よりも我々の方が強い」、もしくは「オンリーワン」と言う状態でないと、「生き残り」にくくなるのでは?、と思える。

安い商品も入ってくるのかもしれないが、安く入ってきても、「農水省の悪質な価格つり上げ調整」などもあり、庶民がメリットを感じる事はあまり無いのでは?、とも思える。

むしろ、薬付けの野菜や果物、などが入りやすくなってくる。

自動車業界などの大企業には恩恵があると思う。

庶民・消費者のメリットはほとんど無いと思える。

メリットがあれば、安倍氏や、政府が、説明しているはずだが、今までに説明はあったのか?。

無いのでは?。



農業などでの株式会社化については、やりたい農家はやれば良いと思えるが、強制するのは良くないと言える。

株式会社としての農業を考えた場合、儲からない野菜は作らなくなるからだ。

農家の株式会社化一色になった場合、バランスの悪い品揃えになり、価格も今よりもより高くなると言える。


この事を考えれば、「農協の存在意義は非常に重要」と言え、「無くしてはならない組織」と言える。

農協が無くなった場合、エンゲル係数が高まる事で、対象者に対し更なる国費の補充が必要になってくる。

余計な費用を増大させる結果にも繋がる事が予想出来る。


一般企業でも同じだが、「組合」と言うものは、そこで働く労働者に取っては「味方の組織」と言える。

昔は一般企業でも「多くの組合」があったが、今ではほとんど無くなってきている。

それは、何故なのか?。


組合があると、企業と賃金交渉する事になり、企業に取ってはイヤな賃金上昇になりやすくなるからだ。

小泉政権の頃、経済財政諮問会議で経団連と竹中、大田弘子、八代などの学者が、「労働組合を減らす話し」をしていた。

この為に労働組合が減少し、企業と賃金交渉もまともに出来ない労働者が増え、賃金が上がりにくい日本の経済社会になってしまったのだ。


このような事、経緯を考えた場合、安倍政権は「本当に日本を、人々を豊かにしたいのか?」と言う疑問が湧いてくる。

大企業の経営者らに安倍氏や自民党幹部らは「操られている」ように見えてしまう。

このような状況なので、金融緩和策を設けても、効果が発揮出来ないのだ。

日銀が悪いのではなく、自民党のこれまでの政治が悪い為に、「今に至っている」のだ。


安倍氏らは今後の日本の農業に対して、株式会社に農業をさせる事で、農業従事者をサラリーマンにしようとしている。

サラリーマンになった場合、どうなるのか?、農民は農業奴隷となるのだ。


更には農協などの組合が解体になれば、会社との賃金交渉も出来なくなると言う事になる。

場合によっては農業も「成果主義導入」などとなれば、経営陣の思うがままで「低賃金は確実」と言う事になる。


だから、農業には農協、JAが必要なのである。


パソナ会長の竹中平三や大田弘子などは「農業にも派遣労働者を導入させよう!」と企んでいるのだ。

こいつらは非常に悪質な奴らだ。

「ワーキング・プア」を「農業にも広げよう!」としているのだ!。

注意が必要と言える!。






関連する投稿

衆議院TPP特別委員会 石原大臣、国民に対して「ウソ・誤摩化し」ばかりついているようだ!。
2016年10月28日 16時46分46秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f108dc298835265ef031c7644c53c382

SBS方式でのミニマムアクセス輸入米問題 〜 農水省による販売価格つり上げが発覚!。
2016年10月13日 13時13分13秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8a4783d7378f855a1052d41e57f1faa8

TPP交渉、国民に説明無しで、一部の者らで決定~これでは、「後から問題が噴出してくる!」のでは?!。
2015年10月03日 14時31分13秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4734d6d07f79bb97f7f09f92eda9df12

TPP交渉は「何故、秘密裏に行われているのか?」~結局は日本政府を「上手く丸め込む作戦」と言える。
2015年05月10日 15時00分01秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a4958f5913f59c94ba4896b7817630f3

自民党の石破氏、農民の事は二の次、企業に行わせる事で「賄賂の総額アップが目的」/去年の石破氏の発言。
2014年08月03日 20時42分42秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2fb5c84fc85deabea907764fb51bcfd2

日米TPP交渉~日本政府・安倍政権は、TPP反対者からすれば、結局は「交渉負け、妥協した」と言う事だ。
2014年05月03日 03時01分01秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/93de24133b23fd65182edc5f4ed3c952










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オーサグラフ(Authagraph)... | トップ | 築地市場から豊洲市場への移... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治・自衛隊」カテゴリの最新記事