政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

ダボス会議/2011 世界はシッカリと見ている、、、出来る奴か、出来ない奴かを、、、。

2011年01月30日 16時34分40秒 | 経済
菅首相、「ダボス会議」で講演 自由貿易の推進で「第3の開国」目指す決意アピール より
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00192130.html


The World Economic Forum
http://www.weforum.org/


演説する菅首相、、、「財政再建」への取り組みについては、言及は避けたようだ、、、。

来場者が最も聞きたかった部分だと思うが、、、。

説明しないと、各国の要人、財界・投資家や経済関係者の考え方がマイナスになるのではなかろうか?。

結局、この首相の今回の演説は「自らはあまり考えておらず、他人任せ、何も考えていない、」と言う事を示したようなものだ、、、。

うまく話せば、「「正常」な投資」が増えたはずだ。


将来、未来について、「可能性を感じさせる、投資家を熱くするような演説」を行ってもらいたかった、、、。

正にリーダーとしての「センスが試されている」と言う事だ。


又、最近、耳にする事だが、日本企業の行動が「スピード感が無い」と言われ始めている。

企業の経営陣は分かっているのであろうか?、、、。

ハイテク部門でも海外にシェアを奪われているなど、、、、正に「それが原因の一部」であろう、、、。

与党政治家の問題と日本企業自体にも問題があると言う事だ。

最近ではスマートフォーンなどがパソコン以上に売れているが、日本の多くの関係経営陣の幹部などは数年前は相手にもしなかった、、、。

テレビ東京の経済番組のアナウンサーまでも「タッチパネルは使いづらい、、、私はボタン式の方がいい」などと、当時は述べていた、、、(言わされていたのかもしれないが、、、)。


それが、最近ではどうなのか?、、、。

多くの人々に使われている状態だ。

日本の経営者は「もう少し脳みそを柔軟にした方が良い」のではなかろうか、、、。


追加として、「企業としての、烏合の衆」がスピード感を低下させている原因だ。

各種のフォーマット、ソフト開発などの決定でも、「待っているのではなく、「不明であるのならば自ら調べ、決定する部分に入り込む事が重要」だ。



各記事参照

新興国の役割を強調=共同議長ら会見-ダボス会議

 【ダボス時事】世界経済フォーラム(ダボス会議)の共同議長を務める三菱商事の小島順彦会長らが26日、開幕に合わせて記者会見し、金融危機を受けて先進国の景気回復が遅れる中、高成長が続く新興国の役割が重要だと強調した。

また、食料や環境問題など各国の共通課題を解決する上で、世界的な協調がこれまで以上に求められていると訴えた。


 小島会長は、世界が直面している課題としてエネルギーや水資源確保、環境分野を挙げ、企業や政府などさまざまなレベルで問題認識を共有すべきだと述べた。(2011/01/26-23:29)

関連ニュース
• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や車・航空機、水着ファッションショーなど盛りだくさん
• 【特集】アイルランド・ルポ~欧州信用危機が第2幕に突入
• 【特集】激震 ドバイ・ショック
• 【特集】ギリシャ債務危機現地リポート~国民の1割が公務員の国~
• IMF・世銀への出資上限上げ=追加負担2.7兆円-政府

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011012601032



菅首相、「ダボス会議」で講演 自由貿易の推進で「第3の開国」目指す決意アピール

菅首相は、スイスで開かれている世界経済フォーラム年次総会、いわゆる「ダボス会議」で講演し、「第3の開国」が必要だと強調、各国との経済連携を積極的に進める決意を表明した。

自由貿易の推進で、「第3の開国」を目指す決意をアピールした菅首相は、開国のあとの格差是正の必要性も強調した。

菅首相は「不幸の最小化こそが、政治が果たすべき役割なのです。だからこそ、開国にともなう格差や孤立を、何としても解消していくため、『新しいきずなの創造』が必要となります」と述べた。

講演の中で菅首相は、TPP(環太平洋経済協定交渉)への参加について、「6月をめどに結論を出す」と、事実上、対外公約に掲げたほか、EU(欧州連合)ともEPA(経済連携協定)の交渉を始める考えを示した。

また、日米同盟を機軸に、中国との協力関係も進める外交方針を説明したうえで、アフリカ諸国への支援や環境技術などで、日本がリーダーシップを発揮する姿勢を打ち出した。

ただ、財政再建への取り組みについては、言及は避けた。

ダボス入り直前に、日本の国債の格付けが引き下げられ、その直後だけに、日本の「信用力」を十分アピールできたかは疑問の残るところとなっている。

(01/30 00:28)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00192130.html



菅首相、国債格下げに反論なし ダボス会議講演 菅首相、ダボス会議での講演要旨

2011/1/29 21:38

 世界が大きな変化に直面する中、日本も新たな外交を求められる。日米同盟の重要性は一層強まっている。中国との関係も重要だ。日中両国は国際社会で大きな責任を担い、あらゆる分野で協力関係を強めていく。

 今年「第三の開国」を目標に掲げた。世界貿易機関(WTO)のドーハ・ラウンド交渉の推進に取り組む。環太平洋経済連携協定(TPP)は今年6月をメドに交渉参加に関する結論を出す。欧州連合(EU)とも今年は経済連携協定(EPA)交渉を立ち上げたい。農業再生と両立可能だ。

 天然資源に乏しい日本が育ててきた技術や知見で発展途上国の気候変動対策を支援する。

 ベンサムは「最大多数の最大幸福」を政策に求めた。私は政治の果たすべき役割は「最小不幸社会」を目指すことだと考える。従来の絆が希薄化し、開国に伴う格差や孤立の解消には「新しい絆の創造」が必要で「社会的包摂」の取り組みが重要だ。私は日本のリーダーとして、日本を、世界をクロスカップリングしていく。

関連キーワード
菅首相、WTO、TPP、EPA

• 「TPP6月に結論」 菅首相、ダボス会議で明言 (2011/1/29 20:56)
• 菅首相、ダボス会議での講演要旨 (2011/1/29 21:38)
• 「過剰債務が欧州最大の脅威」 独首相 (2011/1/29 11:46)

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E0EBE2E3878DE0EBE2E3E0E2E3E38297EAE2E2E2



ダボス会議、米ドルの準備通貨としての役割縮小との見方相次ぐ

2011年 01月 29日 03:15 JST
 
 [ダボス(スイス) 28日 ロイター] 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席している各国要人から、中国などアジア諸国が経済成長を遂げ、多くの国が準備通貨の多様化を図るにつれ、準備通貨としての米ドルの役割は縮小していくとの見方が相次いで出された。

 イスラエル中銀のフィッシャー総裁は「ユーロが準備通貨として力を増していくとの見方を楽観視している」と述べた。
 また「イスラエルは、豪ドルなどこれまでに外貨準備として保有したことのなかった通貨を取り入れ、多様化を図っている」とし、今後各国の間で準備通貨の多様化が進むとの見方を示した。
 
 フィッシャー総裁、およびカナダ中銀のカーニー総裁は、長期的にはアジア諸国の通貨が準備通貨として大きな役割を果たすとの見方を示した。

 カナダ中銀のカーニー総裁は「今後は一段と多極化された構造になっていくとのフィッシャー総裁の見方を共有する」とし「中国人民元は、今後準備通貨としての役割を果たすとみている」と語った。
 
 トルコのシムシェキ財務相は、米連邦準備理事会(FRB)が実施している量的緩和策が準備通貨の多様化の動きにつながっているとの見方を示し「米国の政策が継続されれば、各国は当然、代替(となる通貨)を探し始める」と述べた。

 そのうえで、準備通貨として主な役割を果たす通貨の「重心」は東洋に移っているとの考えを示し「10年後は様相はかなり変化しているに違いない」と予想した。

© Thomson Reuters 2011 All rights reserved.

http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnJT883207620110128



ダボス会議:ユーロ絶対守る 仏大統領が強調

 【ダボス(スイス東部)伊藤智永】サルコジ仏大統領は27日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「私もメルケル独首相も決してユーロを見捨てない。ユーロは第二次大戦後60年以上続いた欧州の平和の象徴であり、欧州人の存在証明だ。絶対に守る」と決意を述べた。

 一方、今年の主要8カ国(G8)と主要20カ国・地域(G20)の両首脳会議の議長として「2年前の金融危機を忘れてはいけない。固い決意で金融機関幹部の巨額報酬や倫理なき金融商品を規制していく」と力説すると、席を立つ参加者が目立った。

• 菅首相:羽田を出発 ダボス会議出席
• 仏大統領:「ユーロ絶対に守る」ダボス会議で決意
• スイス:ダボス会議会場近くで爆発
• 菅首相:ダボス会議に出席へ 「平成の開国」示す
• ダボス会議:テロとの闘い呼び掛け 露大統領

毎日新聞 2011年1月29日 東京朝刊

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110129ddm007030168000c.html



2011年1月29日 02時38分 更新

ダボス会議に参加する富豪トップ10

 スイスのダボスで開催されている世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)には、世界のトップ経営者や政治家らが集まる。その中で、多くの資産を持つ富豪たちをランキング形式で紹介する。


 第1位: ビル・ゲイツ氏 540億ドル(約4兆5,000億円)

 マイクロソフトの会長であるビル・ゲイツ氏は、2008年に仕事の第一線を退いたものの、富豪の地位を保っている。ここ数年は、自身が立ち上げた慈善基金団体「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団」を通じて、慈善活動や教育、科学研究プログラムなどに献身している。


 第2位: ムケシュ・D.・アンバニ氏 270億ドル(約2兆2,000億円)

 インドの石油化学大手リライアンス・インダストリーズの会長であるムケシュ・D.・アンバニ氏は、インドのみならずアジア最大の富豪と考えられている。また世界で4番目に裕福な人物としても知られる。インドのムンバイにある27階建ての自宅は、地球上で最も高価な家とされる。


 第3位: ラクシュミー・ミッタル氏 261億ドル(約2兆1,000億円)

 鉄鋼大手アルセロール・ミッタルの会長を務めるインド人のラクシュミー・ミッタル氏は、欧州一の富豪とされている。娘の結婚式に「史上最高額」という7800万ドル(約64億円)を投じた人物として知られる。


 第4位: アジム・プレムジ氏 176億ドル(約1兆4,000億円)

 インドのIT大手ウィプロの会長であるアジム・プレムジ氏は、インドで3番目に裕福な人物として知られる。最近では20億ドルをインドの教育改善のために寄付した。


 第5位: ウラジーミル・リシン氏 158億ドル(約1兆3,000億円)

 ロシアの鋼鉄王で、ロシアで最大の富豪として知られている。


 第6位: ラビ・ルイア氏 150億ドル(約1兆2,000億円)

 インドを拠点に鋼鉄やエネルギー、輸送、通信事業などを手掛けるエサール・グループを、兄と共に経営している。


 第7位: セルゲイ・ブリン氏 150億ドル(約1兆2,000億円)

 セルゲイ・ブリン氏は世界最大の検索エンジンとなったグーグルの共同創設者である。ロシアに生まれ、幼少期に米国に移住した。


 第8位: ジョージ・ソロス氏 142億ドル(約1兆1,700億円)

 ジョージ・ソロス氏は、ハンガリー生まれの米国人投資家・慈善家であり、リベラルを支持する人物として広く知られている。


 第9位: マイケル・デル氏 140億ドル(約1兆1,500億円)

 マイケル・デル氏は、パソコン大手デルの最高経営責任者(CEO)を務める。


 第10位: オレグ・デリパスカ氏 107億ドル(約8,800億円)

 ロシアの企業家であるオレグ・デリパスカ氏は、ロシアのアルミニウム大手「ロシア・アルミニウム(ルサール)」の最高経営責任者(CEO)であり、資産管理会社ベーシック・エレメントのCEOでもある。


IBTimes
関連記事:
• 2011年の中国の輸出の伸びは10%前後に減速へ=陳徳銘商務相 (01月28日 16時20分 更新)
• ダボス会議、米ドルの準備通貨としての役割縮小との見方相次ぐ (01月28日 15時07分 更新)
• 米経済拡大への自信深まる、失業率低下ペースは鈍い=財務長官 (01月28日 10時13分 更新)
• 【ダボス会議】の記事をもっと見る
• 【富豪・富裕層】の記事をもっと見る
• 【IBTニュース】の記事をもっと見る
• 【おすすめ】の記事をもっと見る

グローバル 最新ニュース
• ベアトリクス女王の退官はまだ先
• エジプト大統領、今は「決定的な瞬間」-内閣総辞...
• エジプト政府が外出禁止令を全国に拡大、大規模デ...

http://jp.ibtimes.com/articles/14094/20110128/64287.htm



菅首相とソロス氏が会談=インドネシア森林保全で協力

 【ダボス時事】世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席した菅直人首相は29日午後(日本時間同日夜)、米国人投資家のジョージ・ソロス氏と会談した。

首相は、温室効果ガス削減のためインドネシアで森林保全事業に関わっているソロス氏に対し、「再生エネルギーの源として植林は大事だ。この分野で日本として手伝えることがあればやりたい」と述べた。


 これに対し、ソロス氏は「インドネシアは森林伐採後の泥炭地の火災で、有数のCO2排出国となっている。森林保全は大事だ」と日本の協力に期待を示した。(2011/01/30-00:27)

関連ニュース

• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や車・航空機、水着ファッションショーなど盛りだくさん
• 大連立「小沢氏抜きで国民の信を問え」=石破茂自民党政調会長インタビュー
• 「財務省的思考」で国民の信頼を失う民主党~増税路線まっしぐら~
• 「鳩」が「菅」を許さない理由
• 〔写真特集〕政治家・小沢一郎

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201101/2011013000008


*そう言えば、最近、科学雑誌のNatureに、地球温暖化についての新説が載っていた、、、。

CO2ではなく、「水蒸気が温度を高める」と記述してあった、、、。

個人的にはどちらも正しいと思うが、、、。

又、ノーベル賞受賞者の「光合成の研究」にも期待したい、、、。

もしくは「強制的にCO2を分解」など、、、。



ダボス会議:地球社会の一員となること切望 スーチーさんが録画メッセージ

 【ダボス(スイス東部)伊藤智永】ミャンマーの民主化運動指導者、アウンサンスーチーさんは28日、スイスで開かれている世界経済フォーラム(ダボス会議)に「私たちは地球社会の一員となることを切望している」とのビデオメッセージを寄せた。

 スーチーさんは「ミャンマーは東南アジア最貧国の一つなのに、50年以上に及ぶ軍事政権と政争で、人々が教育や健康への多くの機会を失ってきた。国民の和解と政治の安定がなければ、社会と経済の発展は夢物語にとどまる」と強調。

 会場の投資家や企業経営者らには、「私たちにはインフラが必要だが、皆さんは投資する際、法律の順守、環境や社会、労働者の権利、雇用創出、科学技術の普及促進といった点に、特に注意を払ってほしい」と訴えた。

• ドーハ・ラウンド:「7月までに合意」 交渉先行き不透明
• 菅首相:エジプト情勢に言及 ダボス会議の特別講演
• 菅首相:「第3の開国」強調 ダボス会議で特別講演
• スーチーさん:ダボス会議にメッセージ
• 独首相:債務問題が「最大の脅威」

毎日新聞 2011年1月30日 東京朝刊

http://mainichi.jp/life/today/news/20110130ddm007030128000c.html



ABB、ダボス会議にて利用されている電気自動車に、充電ステーションを提供

発表:ABB株式会社
カテゴリ:企業動向 業種:ビジネス全般

発表日時:2011-01-28 15:30:00



スイス、チューリッヒ発 2011年1月26日 ━ 今週開催されている世界経済フォーラムの年次総会で、スイス・アルプスのリゾート地、ダボスにおいて、政治家やビジネスリーダーの滞在中の移動手段として継続的に利用されている電気自動車は、ABBの技術によって充電されています。



7基のABB製充電ユニットが、電気自動車を再充電するために、24時間駐車場に設置されました。加えて、町の中心部には2基のABB製充電ステーションが設置され、日産社製「リーフ」と、ルノー社製の「Fluence Z.E.」をクリーン燃料で充電し、テストドライブにも利用することが出来るようになっています。



静かで、環境汚染がより少ない都市、および低排出ガスの実現を推進することにより、電気自動車の技術革新は促されます。電気自動車を自宅やオフィスで駐車している時から、長距離運転中の短時間停車時の再充電にいたるまで、ABBは、全てのシーンに対応する電気自動車充電システムを開発しています。



これには、直流(DC)を使った急速充電器と、ダボスに設置されているような、交流(AC)による低電圧充電器の双方が含まれます。



「電気自動車による輸送が継続的な手段として成功するためには、それを充電するためのインフラが必要とされており、それと同時に、充電ステーションの数が増えても、電力系統が安定性を保つことが不可欠です。

これは、ABBにとっての重点分野であり電力網の効率性、柔軟性、そして信頼性を高めるためにお役に立ちます。」と、ABBのディスクリートオートメーションおよびモーション部門の責任者であるウルリッヒ・シュピースホファーは述べています。




写真説明:

ダボスに設置されたABB製AC充電ステーションは電気自動車向けにクリーンな燃料を提供しています。


http://www.atpress.ne.jp/releases/18781/1_1.jpg

2011年1月、ABBは北米の電気自動車充電市場に参入するため、米国、カリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く、クリーン電力による交通、および蓄電技術の会社である、エコタリティ(ECOtality)社へ1,000万米ドルを出資しました。



ダボスの充電ステーションは、ビジネス、政府、市民社会、学界や文化を代表する2,500名以上の指導者が一堂に会するWEF会期中を通して設置されています。また、スイスのバーデンには、同様のAC充電ステーションが公共利用のために常設されています。ACステーションは、6~8時間以内に空のバッテリを完全に充電することができ、一方で、DC高速充電ステーションは、15~30分以内で車両を充電することができます。



ABBのDC高速充電技術は、2010年に、広く受け入れられているCHAdeMO規格に完全準拠していると認定されました。同様の設備が、現在、中華電力有限公司との提携で、香港科技園内のパイロットスキームに設置されています。



技術革新の速度は、ダボスでの世界経済フォーラムの会合での議題の一つであり、ABBの会議への貢献を、話題性があり、かつタイムリーなものとしています。



■ABBについて ( http://www.abb.com/ )



ABBは、世界のおよそ100カ国に117,000人の従業員を擁する電力技術とオートメーション技術のリーディングカンパニーです。環境負荷を最低限に抑えながらお客さまの業務効率を最適化するソリューションの数々を、産業界と公益事業の皆さまに提供しています。




■ABB株式会社について ( http://www.abb.co.jp/ )



ABBの日本法人であるABB株式会社は、国内において電力およびオートメーション事業を、製造、販売、サービス分野にわたって展開しています。



また、ABBの日本国内における活動は、ABB株式会社と3つの合弁事業から構成されており、ABBジャパングループとして約700名の従業員、12都市にわたる販売/サービスネットワークを擁しています。

@Pressリリース詳細ページ

提供元:@Press

http://www.zaikei.co.jp/releases/3451/



その他の関連する記事

首相、経済連携推進を表明 ダボス会議、農業再生に意欲
2011/01/29 21:12   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012901000473.html

菅首相がスイス到着 ダボス会議出席、ソロス氏と会談も
2011/1/29 10:09
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E2E78DE0EBE2E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2



過去の関連する投稿

世界経済フォーラム・リポート、日本の競争力は「8位」、自民党の今後。
2009年09月09日 00時52分37秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6fa810c00414d69295dd2f6bdc7ab237

麻生首相、スイスで講演~ダボス会議
2009年02月01日 05時12分53秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cdd18e07e31bf9ed5dda14ae352d15d7

米著名投資家、クリーンエネルギーに投資へ~10億ドル?。
2009年10月13日 00時14分49秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/fb256563b5601d198dbe756c9c34d400

科学/ハイテク
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/c/49a7371e15c5b79a1e92dd05afa248bb







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨルダンにも飛火!~大規模反政府デモ。

2011年01月29日 18時45分14秒 | 中東諸国
ヨルダンでも大規模反政府デモ より
イスラム教の休日となった28日、中東ヨルダンの主要都市で反政府デモが激化した(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/world/photos/110128/mds1101282353013-p1.htm


記事参照

ヨルダンでも大規模反政府デモ

2011.1.28 23:49

 【カイロ=大内清】イスラム教の休日となった28日、中東ヨルダンの主要都市でも大規模反政府デモが行われた。高い失業率や物価の高騰などで民衆の不満が高まっており、エジプトの騒乱やチュニジアの「ジャスミン革命」に触発された形だ。

 AP通信によれば、首都アンマンでは、穏健派イスラム原理主義組織ムスリム同胞団の支持者ら約3500人が「リファイ(首相)は退陣せよ」と叫びながらデモ行進。北部イルビドや中部カラクでも約2千人が反政府デモを繰り広げた。

関連ニュース
• 「パンと自由」求めデモ ヨルダンで4000人
• ヨルダンで内閣改造 副首相兼内相の後任にサード・スール氏
• ヨルダン下院選、国王支持派が圧勝
• ヨルダンのラニア王妃、NYで入院
• ヨルダン「リトル・ペトラ」壁画 生命力あふれる描写 時を超え復活 
• アカバへの訪問延期を 在ヨルダン米大使館
• 古代モアブ人の神殿跡発見 前8世紀のヨルダン西部 

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110128/mds1101282353013-n1.htm


同義記事

ヨルダンで数千人デモ 首相の退陣要求
2011/01/28 22:16   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012801001078.html

ヨルダンでも3500人がデモ 首相退陣求める
2011/1/28 22:28
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E7E58DE0EAE2E3E0E2E3E39494E3E2E2E2

ヨルダンでも数千人がデモ 首相退陣求める
2011年1月29日7時39分
http://www.asahi.com/international/update/0129/TKY201101290112.html

ヨルダンでデモ、内閣退陣と政治・経済改革求める
2011年01月29日 15:58 発信地:アンマン/ヨルダン
http://www.afpbb.com/article/politics/2783821/6743435?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics



関連する投稿

チュニジアの民主化運動がエジプトにも飛火!~「エジプト・エルバラダイ暫定大統領」誕生か?
2011年01月28日 03時33分33秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0c93ba198fb575cb8b7c4a13060dcb51

チュニジア、独裁政権の終焉~高失業で市民の怒り大爆発!、大統領が国外脱出へ。
2011年01月15日 16時46分32秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5338925091616ba2caad288c4855ee69

アフリカ・スーダン、北と南に分裂!~新国家誕生へ!
2011年01月10日 07時25分38秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f200adaae619d4970b2425b2bf96a793




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニジアの民主化運動がエジプトにも飛火!~「エジプト・エルバラダイ暫定大統領」誕生か?

2011年01月28日 03時33分33秒 | アフリカ諸国
毎日新聞より エルバラダイ前IAEA事務局長=小川昌宏撮影

比較的安定しているように見えたエジプト、、、。

しかし、国民の間には格差拡大などの不満と閉塞感が漂っていたようだ。


記事参照

エジプト:エルバラダイ氏「大統領引退を」

 【カイロ和田浩明】ムバラク政権を批判するノーベル平和賞受賞者のエルバラダイ前IAEA事務局長は27日、滞在していたウィーンから帰国する際にムバラク大統領について「30年間国に仕えてきた。そろそろ引退してもいいころだ」とロイター通信に述べた。

 また、中東の衛星放送アルアラビーヤによると、エルバラダイ氏は「国民が望むならエジプト政府を暫定的に指揮する用意がある」と語った。

毎日新聞 2011年1月27日 23時30分(最終更新 1月27日 23時36分)

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110128k0000m030114000c.html



エジプトでデモ、衝突やまず ムバラク政権最大の危機

 【カイロ共同】エジプト北東部イスマイリアとスエズで27日、反政府デモが再び起き、警官隊と衝突した。ロイター通信が伝えた。デモは3日連続。中東の衛星テレビによると、治安当局はこれまで40人を体制転覆を図った容疑で訴追した。デモ参加者らは約30年に及ぶ強権体制打倒を叫んでおり、ムバラク大統領は最大の危機を迎えた。


 内務省は26日、デモや集会の禁止を発表したが、抗議活動は各地で続き一部が過激化。フランス公共ラジオなどによると、25日以降、千人以上が拘束され、北東部スエズと首都カイロでデモ隊と治安部隊員の双方に少なくとも計4人の死者が出た。


 27日夜には、国際原子力機関(IAEA)前事務局長で、エジプトの民主化勢力の指導的立場にあるエルバラダイ氏が滞在先のウィーンから帰国する予定。エルバラダイ氏はロイターに「そろそろ退任の時だ」と述べ、ムバラク大統領に退陣を促した。


 治安当局は同日、カイロ中心部のタハリール広場などに多数の治安部隊を配備し、情勢沈静化に全力を挙げた。スエズでは拘束されたデモ参加者の釈放を求める市民らが警察施設に放火した。

2011年01月27日木曜日

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/2011012701000590.htm



同義・関連記事

エジプト反政府デモ 一部が暴徒化し警官隊と衝突
(01/26 05:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210126003.html

大統領辞任求めエジプト反政府デモ 3人死亡けが人多数
2011年1月26日12時54分
http://www.asahi.com/international/update/0126/TKY201101260113.html

反政府デモ、死者6人に エジプト 一部で先鋭化の動き
2011年1月27日10時25分
http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY201101270100.html

観光業界に悪影響=日本の団体旅行キャンセルも-エジプト・デモ
(2011/01/27-17:31)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012700756&j1

ムバラク大統領に退陣促す エルバラダイ氏
2011/01/27 22:15   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012701000930.html

エジプト反政府デモ続く エルバラダイ氏、退陣促す
2011年1月27日22時52分
http://www.asahi.com/international/update/0127/TKY201101270446.html

反独裁デモで「追い風」=エルバラダイ氏、台風の目に-エジプト
(2011/01/27-23:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011012700858

エジプト反体制デモ、エルバラダイ氏参加へ
(2011年1月28日01時42分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110127-OYT1T01019.htm



少し前の記事より、、、。

エルバラダイ氏の支持者は「大勢居る」ようだ!、、、。


記事参照

エルバラダイ氏帰国に沸くエジプト 大統領選出馬要請も (1/2ページ)

2010.2.20 22:00

 【カイロ=村上大介】30年近いムバラク大統領(81)の長期政権が続くエジプトで、昨年11月まで国際原子力機関(IAEA)事務局長を務め、ノーベル平和賞も受賞したムハンマド・エルバラダイ氏(67)に次期大統領選への出馬を求める声が上がっている。約1500人の群衆が19日夕、離任後初めて“凱旋(がいせん)帰国”したエルバラダイ氏を空港で歓迎。同氏も「民主化に貢献したい」と前向きな姿勢だが、同氏の前には高いハードルが待ちかまえている。

 2011年9月に予定される大統領選に向けて、高齢のムバラク大統領が依然、態度を明らかにしておらず、次男ガマル氏(46)擁立のうわさも消えない。国民の間には“権力世襲”へ反発が強く、04年の総選挙と05年の大統領選を契機に、「キファーヤ(もうたくさんだ)運動」など従来の政治的な枠組みをはみ出した市民運動が民主化を求める声を上げている。

 市民運動には若者も多く、会員制交流サイト「フェースブック」などネット上でエルバラダイ氏に出馬を求める運動も展開。同氏は昨年12月、エジプト紙に、民主的な選挙が保証されることが条件としつつも、出馬の可能性を示唆する声明を出し、にわかに注目を集めた。

 同氏は18日付の有力独立系紙マスリルヨウムでも「大統領になることより、エジプトに変化をもたらすことが重要だ」と語り、国際的に知名度の高い自らの出馬への動きが、長期政権の続く政治の変革につながるとの見方を示した。

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100220/mds1002202146006-n1.htm



エルバラダイ氏帰国に沸くエジプト 大統領選出馬要請も (2/2ページ)

2010.2.20 22:00

 同氏は名門カイロ大学を卒業し、外務省に入省。国連代表部勤務などを経て、1970年代後半にはイスラエルとのキャンプデービッド合意の交渉にも参加。80年代に国連に転じ、97年、IAEA事務局長に就任。2003年のイラク戦争開戦前にはイラクが大量破壊兵器を隠匿している証拠はないと発言し、ブッシュ米政権を激怒させた。

 ただ、官僚上がりで外国生活が長い同氏には国内の政治基盤はなく、独立系候補に厳しい条件を課す現在の憲法下での立候補は、現実的には不可能に近い。

 市民運動や野党勢力は、知名度が高い同氏を“シンボル”に担ぎ出し、憲法改正を手始めとする民主化要求に勢いをつけようという狙いだ。前回の大統領選に立候補し、旋風を巻き起こした独立系候補、アイマン・ヌール氏はその後、政党設立届け出書類の署名を偽造したとして、逮捕されたが、国際的に知られたエルバラダイ氏には体制側も手を出せないとの思惑もあるだろう。

 1981年に暗殺されたサダト大統領の後を継いだムバラク大統領はイスラム過激派の脅威などに対処しつつ、経済自由化にも一定の成果を出している。だが、一方で与党・国民民主党(NDP)の事実上の一党支配を背景とした権威主義体制や経済格差拡大への国民の閉塞(へいそく)感が高まっているのも実情だ。

• アリタリア機で爆弾騒ぎ エジプト・カイロ空港
・ 科技大に太陽光施設整備 日本がエジプト支援


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100220/mds1002202146006-n2.htm




関連する投稿

チュニジア、独裁政権の終焉~高失業で市民の怒り大爆発!、大統領が国外脱出へ。
2011年01月15日 16時46分32秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5338925091616ba2caad288c4855ee69

アフリカ・スーダン、北と南に分裂!~新国家誕生へ!
2011年01月10日 07時25分38秒 | アフリカ諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f200adaae619d4970b2425b2bf96a793







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の借金、1千兆円!、低能な菅政権になり更に加速!~「ネバダ・レポート」の一部を実行すべき!。

2011年01月27日 02時49分30秒 | 政治・自衛隊
「持っている方」=与謝野氏起用で首相 より
26日、衆院本会議で厳しい表情の与謝野馨経済財政担当相。「高い見識と志を持っている方と考え、この問題の責任者として三顧の礼をもってお迎えした」。担当相起用の意図を質問した谷垣禎一自民党総裁への首相答弁 【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110126212527-0372268


与謝野氏を大臣に迎えたのは民主党の中に「財政再建」、「出来る人が誰も居ない」と言う事だ。

菅氏は26日の国会答弁で、財政再建問題で、与謝野大臣に対しては「この問題の責任者として三顧の礼をもってお迎えした」と述べた、、、。

菅氏は政権を掌握しても、自分たち民主党では財政再建問題、対応出来ないので、日本の借金問題を野党の与謝野氏を取り入れ、「なすり付けた」と言う事だ。

菅首相は仙谷氏と同じで、本当に「卑しく、弱い卑怯者」と言う事が言える、、、。

政権が変わると、首相の本質・特質がにじみ出てくる、、、。



記事参照

国の借金、1千兆円に迫る 国民1人当たり783万円 23年度見通し

2011.1.26 20:28

 政府は26日、平成23年度末の国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高が、過去最大を更新する997兆7098億円に達するとの見通しを国会に提出した。

空前の1千兆円に迫り、赤ん坊まで含めた国民1人当たりで換算すると、約783万円にのぼる。財政の悪化は一段と深刻化している。

 内訳は国債が790兆円で、借入金が53兆円、政府が為替介入などの資金を調達するための政府短期証券が153兆円。

 23年度当初予算案の一般会計総額は、景気低迷を受けた法人税収の大幅減で税収が約40兆9千億円にとどまる一方、高齢化による社会保障費の増加で、過去最大の92兆4116億円にふくらんだ。

この結果、過去最大となった22年度とほぼ同規模の約44兆3千億円もの国債を新たに発行せざるをえず、借金が膨らむ。

 一方、22年度末には国の債務残高が943兆1061億円と初めて9百兆円を突破する見込み。国民1人当たり換算では、約740万円となる。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110126/mca1101262029019-n1.htm



同義記事

国の借金1千兆円に迫る 政府、11年度末見込み
2011/01/26 21:49   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012601000670.html

国の借金残高、来年度末1000兆円目前に
(2011年1月26日22時05分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110126-OYT1T00900.htm

国の借金、2011年度末で997兆7,098億円と過去最大にのぼる見通し
(01/26 22:53)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191937.html



処で、与謝野大臣は、「税金、上げないと維持出来ない」と言う事だが、それならば、下記の「ネバダ・レポート」の① 、②、⑤を「ワンパッケージ」として、早急に実行すべきだ。

マイナスが、GDPを上回っていると言う実態、、、鈍いとマイナスが更に加速すると言う事だ。

下記の公務員と言うのは「国会議員」も当然含まれる。

銀行の預金にタッチする事は厳禁だ。

このようになったのも、金儲け主義の経済団体の責任もあるので、「貯め込み金への課税」が必須だ。
(貯めていても経済は良くならないのだ。)

この数値は地方公務員の数値としては適正と思える。

国会議員は議員歳費40%カット以上が望ましい。ボーナスは全てカット。
(嫌がっている議員も居るようだが、当たり前な事だ!、このようになったの原因は何処にあるのか!。)



「ネバダ・レポート」

 ① 公務員の総数の30%カット及び給料の30%カット。ボーナスは全てカット。

 ② 公務員の退職金は100%全てカット。

 ③ 年金は一律30%カット。

 ④ 国債の利払いは5~10年間停止。

 ⑤ 消費税を15%引き上げて20%へ。

 ⑥ 課税最低限を年収100万円まで引き下げ。

 ⑦ 資産税を導入し、不動産は公示価格の5%を課税。債券・社債は5~15%を課税。株式は取得金額の1%を課税。

 ⑧ 預金は一律、ペイオフを実施。第2段階では、預金額を30~40%カット。



*日本が購入した米国債、ニューヨーク連銀に大量保有、、、別件で以前、「日本は3000兆円保有」と言う記事も以前は目にしたが、こう言うのは利用出来ないのか?、、、。



関連する投稿

第2次改造内閣が発足~菅内閣総理大臣記者会見(1)
2011年01月15日 05時13分11秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/91b2da937c298e5a0c76aef2d1bec8ee

経済界に甘い菅首相、法人税5%も減税!~財源8,500億円も足りない!
2010年12月14日 05時20分45秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1e01c469c04fa2149cad661d2467e1fb

菅内閣、消費税増税と法人税減税~これでは旧自民党と同じ。
2010年06月19日 05時02分12秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ab5fc8833c7921996c9023e571fd7aba

自民党 与謝野氏、事務所前で立っていられず座り込む!~病院(脳ドック)へGO!。
2009年08月19日 03時02分45秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2a83c767b34df8e7e91f7eaa6f5444b5

日本の経済状態~借金、企業倒産など
2009年08月11日 12時03分41秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/437291bde7ef5731c0973209b13866c8

与謝野大臣!、何か問題があったのか!?~日経の写真より
2009年06月13日 13時58分16秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3cfeb0d3702e1348efb10d357749731a

国民に「赤字の擦り付け!」~与党、消費税増税議論
2009年01月23日 04時21分02秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8ae09e98ea6ac7a8263cd9ffc5fbba41




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省と農水省へ、狂牛病・異常プリオン関連新情報!~「空気感染する」と言う研究データ!。

2011年01月22日 17時43分04秒 | 食/医療
Image: Flickr/Darin House – MOmilkman

「プリオンは、気道から直接脳に入り込んだ」となっているが、そうであるのならば、鼻の粘膜からでも入り、吸収する可能性はあるのではなかろうか?、、、。

毎回思う事だが、テレビでは牛肉や、ハンバーガーなどの宣伝番組など頻繁に見るが、「本当に安全なのか?」と言う事が言える。

番組に出ている芸能人などは「とろける~」等と述べ、喜んで食べているようだが、、、。

個人的には、「非常に危険」と言う答えに行き着いたので、全く口にしていないが、、、。



記事参照

プリオン:空気感染は「非常な少量でも致死」

2011年1月18日
Dave Mosher

空気中に噴霧された『プリオン』にほんの短時間さらされただけで、マウスが100%の確率で死亡する可能性のあることが、最新の研究によって明らかになった。

「これまでは、プリオンは空気感染しないと考えられて来たので、われわれは非常に驚いた」と、研究チームの一員でチューリッヒ大学病院の神経病理学者であるAdriano Aguzzi氏は述べている。研究は1月13日付けの『PLoS Pathogens』に発表された。

ほとんどの感染症は、遺伝子を用いて自らをコピーする細菌またはウイルスによって伝播する。これに対してプリオンは、1982年に発見された第3の種類の感染症で、誤って折りたたまれたタンパク質のみでできている。

プリオンの分子は、脳細胞やその他の神経組織にみられる正常なタンパク質と似ているが、その異常な形状は正常なタンパク質を長い線維に変え、それが最終的には細胞を殺してしまう。

線維は連鎖反応のようにさらなるプリオンを作り続け、やがて宿主は脳や神経組織を破壊されて死亡する。すべてのプリオン感染症は致死率100%であり、病気の症状は感染から何カ月も何年も経ってから突然に現われる。

プリオンが感染した組織切片に見られる特徴として、顕微鏡で確認できるほどの微細な「穴」があり、「スポンジ状」の構造を作り出している。画像はWikipedia

ヒトに発生するプリオン病は、クロイツフェルト=ヤコブ病を含めてこれまでに5種類が知られている。ヒト以外の動物に生じるものでは、スクレイピー、慢性消耗病、牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)など、6種類が知られている。

ヒトのプリオン感染者は米国で100万人当たり年間1~2人にすぎないが、コロラド州のシカの一部個体群では、慢性消耗病の感染率が全体の15%にものぼるという。これらの感染症は、感染した体液や組織を介して伝播するが、空気感染の可能性については、これまでは決定的でない証拠が存在するのみだった。

プリオンが哺乳類に空気感染する可能性を確かめるべく、研究チームは、複数の小さなグループに分けたマウスに対して、スクレイピーを引き起こす種類のプリオンを含むエアロゾルを、それぞれ濃度と曝露時間を変えて噴霧した。

その結果、ごく低濃度のプリオンにさらされた1グループを除いて、すべてのマウスがプリオンに感染し、曝露から約150~200日後に死亡した。また致死量に関しては、プリオンの濃度よりも曝露時間のほうが影響が大きいことが明らかになった。

例えば、マウス4匹のグループを、プリオンに感染した少量の体液[脳をすりつぶした組織を噴霧したもの]に1分間曝露させたところ、マウスは約200日後にスクレイピーにより死亡した。

他の方法で曝露させる場合、通常は高濃度のプリオンでないと影響は生じないため、これほどの致死率は予想外だったとAguzzi氏は述べている。例えば経口で感染を引き起こすには、脳から脳への汚染に比べて約10万倍の量のプリオンが必要になるという。[今回の実験では、プリオンは気道から直接脳に入り込んだとされている]

一般の人に影響があるわけではないが、研究室や畜殺場、飼料工場などには対策を導入するよう研究者らはすすめている。

[2009年の日本語版過去記事によると、米国の豚肉加工工場で働いていた人々が謎の神経疾患に冒されたことが問題化した。ブタの脳を食用に加工する工場は米国に3つだけあり、問題が生じていたのはそのうちの2つ。頭部を扱う台では、ブタの頭部を切断して開き、圧縮空気を勢いよく吹きかけて脳を取り出していた。この処理が1時間に約1400回行なわれ、脳が吹き飛ばされて細かい霧のようになっていた]

[日本語版:ガリレオ-高橋朋子]
WIRED NEWS 原文(English)

関連ニュース
• 「ブタの脳」を吸い込んだ労働者たちに謎の神経疾患2009年3月17日


http://wiredvision.jp/news/201101/2011011821.html



関連する投稿

宮崎口蹄疫問題、とうとう種牛も処分に/北海道で狂牛病擬陽性と言う報道!。
2010年07月17日 06時05分25秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bfcc36d1a4fdc001043f08d2bbd581f6

狂牛病感染の可能性が高い牛からの米国産牛肉~規制を緩める協議再開?。
2010年04月09日 03時43分31秒 | 食/医療
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/11f5ebc1c99c5edbab486a6bfc953230






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本航空、「鶴のマーク」が復活!~やはり、このマークじゃないと、、、現在のマークは×。

2011年01月20日 03時31分04秒 | 経済
写真上(新デザイン)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191515.html
写真左下(旧デザイン)
http://sankei.jp.msn.com/economy/photos/110119/biz11011916390152-p1.htm
写真右下(現デザイン)
http://response.jp/article/img/2011/01/19/150646/306551.html


現デザインの「JAL」の「A」の文字の所、刀でバッサリと斬りつけてような「傷」が会社自体を「凶」を招いていたような気がする、、、。

現デザインは、良くないデザインだ、、、。

新デザインは、めでたい「鶴丸」復活と言うところだ。

旧デザインの字体が女性的であったが、新デザインではゴシック系のシッカリとした「字体」に変更になった。

又、旧デザインでは、鶴の羽と羽の接触している部分が極薄の状態であったが、新デザインでは、多少厚みが増しているようだ。

「繊細で女性的」と言う雰囲気から「正統、男性的な力強さ」に変化したようだ。



記事参照

日本航空、4月からロゴマーク「鶴丸」を3年ぶりに復活させると発表

19日で経営破たんから1年となる日本航空は、ロゴマーク「鶴丸」を復活させると発表し、初心での再出発を強調した。

日本航空の大西 賢社長は「JALの原点、初心のシンボルとして採用することを決定しました」と話した。

日本航空は、3月末で会社更生手続きを終了する計画で、再スタートを切る4月から、ロゴマーク「鶴丸」を3年ぶりに復活させる。

会見で稲盛会長は、航空事業は究極のサービス産業と指摘し、質の高さを武器に顧客を獲得していく方針を強調した。

(01/19 19:56)

[ high / low ]

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191515.html



「原点、初心のシンボル」 日航、“鶴丸”マーク復活を発表

2011.1.19 16:35

 日本航空は会社更生法の適用を申請して1年の節目を迎えた19日、「鶴丸」の愛称で親しまれ、2008年から使用をやめていたロゴマークを4月1日から復活させると正式に発表した。日航は今年3月末に更生手続きを完了する見通し。デザインを一新した新しい鶴丸を“再浮上”のシンボルに位置づける。

 新しいロゴは、赤いツルが空を舞う姿をモチーフにした鶴丸を受け継いだもので、「JAL」の字体を改めた。日本らしいおもてなしの心を込めたという。

 大西賢社長はこの日の記者会見で、「過去への回帰や復古調の印としてでは決してない。日航の原点、初心のシンボルだ。“再生”ではなく、新生JALをつくっていくという思いを込めた」と述べた。

 旧ロゴは機体の尾翼に描かれたほか、社章に採用されてきた。航空機の塗り替えの際に順次導入する。14年の旧日本エアシステムとの経営統合に伴って現行のロゴを策定したため、鶴丸は次第に姿を消した。

関連ニュース
• 「明るく仕事している」 日航の稲盛会長、破綻1年で現場視察 
• 解雇無効求め提訴 日航パイロットら146人 回避努力など争点
• 日航とアメリカン、4月から共同事業スタート 収益改善効果は130億円

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110119/biz11011916390152-n1.htm



JAL、鶴丸が復活…新ロゴマークを発表

2011年1月19日(水) 18時37分

日本航空は1月19日、4月1日より採用するJALグループの新ロゴマークを発表した。

新しいロゴマークには「鶴丸」が復活、JALの原点・初心をあらわしているという。



新しいロゴの設定は、JALグループ全社員が創業当時の精神に立ち返り、これまで培った「おもてなしの心」を守りつつ、未知の領域に足を踏み出して果敢に挑戦していく決意を表しているとのこと。



宮桐四郎原案、ヒサシ・タニ製図による鶴丸は、JALを世界の人々に知ってもらうために「日本」を代表する鳥、丹頂鶴をモチーフにデザインされたもの。

1959年8月に日本航空の商標として制定され、翌年の1960年7月にDC-8「FUJI」の機体に初めて「鶴丸」が塗装された。

その後、鶴丸マークは約半世紀にわたって使われてきたが2008年5月で一旦その歴史を閉じた。



同社では、新しいロゴマークのもと、初心を忘れることなく、社会の進歩発展に貢献し続けていくとしている。

《椿山和雄》

http://response.jp/article/2011/01/19/150646.html



同義記事

日航、「鶴丸」マーク復活を発表 4月から
< 2011年1月19日 17:40 >
http://www.news24.jp/articles/2011/01/19/06174449.html

「新生JAL」のシンボル 「鶴丸」ロゴ復活を発表
2011/1/19 18:47
http://www.j-cast.com/2011/01/19085948.html

新生日航、旗印は「鶴丸」=初心回帰へ4月に復活
(2011/01/19-19:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011011900844

日航「鶴丸」ロゴ復活 大西社長「原点に立ち返り挑戦」
2011/1/19 20:19
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3EBE296808DE3EBE2E3E0E2E3E38698E2E2E2E2

「鶴丸は初心のシンボル」日航4月から復活
(2011年1月19日22時16分  読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110119-OYT1T00948.htm



稲盛経営で復活!、黒字化した日本航空だが、従業員のリストラ問題が尾を引いている、、、。


記事参照

年度内の追加増資見直し=早期に新計画策定-日航会長

 日本航空の稲盛和夫会長は会社更生法の適用申請から1年となる19日を前にインタビューに応じ、今年度内の実施を目指した500億円規模の追加増資を見直す方針を明らかにした。

出資を打診した大手銀行などが難色を示したためで、「今年末ごろまでにじっくり検討する」としている。3月末の更生手続き終結後、1、2カ月以内をめどに新たな経営計画を策定する意向も示した。


 日航には昨年12月、公的機関の企業再生支援機構が3500億円を資本注入。稲盛会長はさらに銀行や取引先による出資を模索した。

しかし破綻前の融資や優先株の放棄・損失処理を余儀なくされた銀行などとの交渉は難航。

稲盛会長は「少し、私の勇み足だった」として、出身母体である京セラの出資案も含め、実施の是非を見直す考えだ。


 日航は3月末に破綻前の借金を全額返済し、普通の株式会社に戻る見通し。

稲盛会長は4月以降の経営について、更生計画を念頭に置きつつ、「新生日航として新しい経営計画を作り直さなければならない」と述べた。(2011/01/19-02:22)

関連企業ニュース

• 稲盛京セラ名誉会長にオスマー・ゴールド・メダル=日本人初、化学分野で貢献(12/17 16:30)
• 京セラ、3月期決算を上方修正=デジタルコンシューマ機器の部品需要増など見込む(10/28 20:56)
• 日航、年度内500億円増資へ=大和証券起用、京セラに出資要請も(10/28 20:56)
• アンダーソン・クーパー360°にスポンサー提供=京セラミタ〔BW〕(10/21 11:48)
• 25年保証付きマイクロインバーター=米ソーラーブリッジ〔BW〕(10/18 12:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011011900045



日本航空 最大250人を整理解雇へ

< 2010年11月15日 20:58 >

 経営再建中の「日本航空」は15日、希望退職による人員削減が目標に達しなかったとして、乗務員の整理解雇に踏み切ると発表した。

 日本航空は、今月9日を期限にパイロット130人、客室乗務員140人の希望退職を募っていたが、応募があったのはそれぞれ20人と50人で目標を大幅に下回った。このため、現在休職している乗務員を含め、最大で約250人を整理解雇する方針。日本航空は今後、労働組合と整理解雇の基準などを協議していくことにしている。

 一方、この発表に先立って、民間航空会社の労働組合が加盟する航空労組連絡会は15日午後4時半ごろに会見を開き、日本航空の方針に強く反発した。航空労連は「今回の人員削減の目標人数は、職種を分けなければすでに達成している」として、「会社の方針は理解できない」と主張している。

注目ワード
希望退職 労働組合 航空労組連絡会 人員削減 整理解雇

【関連記事】

2010.11.22 14:40
日航の乗員組合、スト権確立への投票を中止
2010.11.17 21:57
日航労組スト権確立なら出資せず~支援機構
2010.11.12 23:38
日本航空、整理解雇が避けられない状況に
2010.10.26 23:56
日航労組、会社からの不当な退職強要を訴え
2010.10.09 02:58
航空労組連絡会、日航の人員削減に是正要求

http://www.news24.jp/articles/2010/11/15/06170618.html



日本航空経営破たんから1年 整理解雇されたパイロットら約150人が解雇無効訴え提訴

日本航空の経営破たんから1年。年末に整理解雇されたパイロットらおよそ150人が、解雇を無効とする訴えを東京地方裁判所に起こした。

一方、日本航空はかつてのシンボルマーク「鶴丸」の復活を発表した。

再生の旗印となるのか、注目される。

日本航空の大西 賢社長は「JALの原点、初心のシンボルとして、採用することを決定しました」と話した。

経営破たんから丸1年。

JALは、赤い鶴のマーク「鶴丸」を4月から復活させると発表した。

かつてのシンボルマークを身にまとい、新生JALは、羽ばたくことができるのか。

大きなジェットエンジンの前で、整備士に耳を傾けるのは、日本航空・稲盛会長。

トップ自らが現場の声を聞いて回った。

稲盛会長は「慎重にやってください。新しい機材でも、本当に気が抜けないくらいだね」と話した。

再生を託された稲盛会長は視察後、「もともと持っておりましたJALの官僚的な体質というものが、この倒産ということをきっかけに、皆さんが非常に反省されて、非常に変わってこられたと思っています」と1年を振り返った。

2010年4月から11月までの営業利益は、およそ1,460億円を計上した。

JALは、3月末までに会社更生手続きを終了する計画を示した。

その一方で、年末に整理解雇された元職員146人が、解雇撤回などを求め、東京地裁に提訴した問題や、格安航空会社との価格競争激化など課題も多い。

原告パイロット・山口宏弥氏は「なんとしてもわたしたちは、現職に復帰してですね、われわれを戻すのが第一だと」と述べた。
こうした中、19日夜、菅首相が稲盛会長と面会し、労をねぎらったという。

菅首相は「わたしが期待した以上の成果を上げていただいたと思っております。わたしは今、日本が置かれた状況も、1年前のJALにも匹敵するような大変な危機でありますので、やはりわたしたち自身、そして国民の皆さんにもですね、自分たちの手でもう一度、元気な日本にしていくんだと」と述べた。

ナショナルフラッグシップの再建は、まだ始まったばかり。

(01/20 00:07)

[ high / low ]

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00191525.html



関連する投稿

Dr中松が、チベット仏教最高位に~「いきなりの特別選任!」
2010年03月13日 14時39分02秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c7f38dc0038c75ee3dd7b3c63e9e2bbd

民主 前原国交大臣、いきなりヘヴィな仕事内容!。
2009年09月21日 18時10分28秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3e3e760b492de336a127052e60d188a1




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の地図検索「天地図」、沖縄県・尖閣諸島は「釣魚島」中国領と記述しているようだ!。

2011年01月19日 01時11分57秒 | 中国/台湾/各自治領(区)/モンゴル
http://www.tianditu.cn/
http://www.tianditu.cn/map/index.jsp


パラセル諸島、スプラトリー諸島、その他のオーストラリア北部から南太平洋諸国が中国の島のような記述をしているようだ!。

日本政府はこの事に対し厳重に注意し、中国政府に対し「正しく直すよう」に指導しなければならない。


記事参照

中国政府系地図サービス、尖閣諸島を中国領と表示

2011.1.18 23:38

 中国国家測量局は18日、同局が監修するインターネット上の地図検索サービス「天地図(マップワールド)」が同日、正式にサービスを開始したと発表。同サービスでは沖縄県・尖閣諸島は「釣魚島」と表示され、中国領とされている。

 「天地図」は調べたい場所の画像が表示されるなどサービス内容は米ネット検索大手グーグルの「グーグルアース」に似ている。しかし、画像は鮮明ではなく、軍事施設などがはっきりと写らないよう画像処理しているとみられる。

 国家測量局は昨年から、中国で地図検索サービスを行う企業には政府の許可が必要と通達、申請の受け付けを始めた。サービスを行うには「中国の法律や法規を順守しなければならない」と規定。領土について中国の主張に基づいた地図の採用を要求しているとみられ、周辺国からの反発も予想される。(共同)

関連ニュース
• 「尖閣諸島の日」で記念式典 沖縄・石垣市 
• 14日に初の「尖閣諸島の日」 政府に適切対応要求へ
• 尖閣諸島経由し台湾密航、返還前 独立運動家がたびたび上陸
• 尖閣諸島に石垣市議が上陸 海保が事情聴く 


http://sankei.jp.msn.com/world/news/110118/chn11011823390038-n1.htm





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野新官房長官へ~北方領土、ロシアのブルガーコフ国防次官が上陸するようだ!、その他。

2011年01月18日 06時05分18秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア
枝野幸男オフィシャルサイトより
http://www.edano.gr.jp/


枝野氏は脱官僚主義を述べておきながら、最近では「官僚との友好関係をアピール」しているのか?、、、。

支持者もこれでは困惑するのではなかろうか?、、、。


記事参照

枝野氏、官僚との友好関係アピール=仙谷氏「党で頑張る」

 枝野幸男官房長官は17日午後、首相官邸で仙谷由人前官房長官から事務の引き継ぎを受けた。その後、官邸職員にあいさつし、「政治主導とは官僚の力を発揮しながら政治の責任を果たすことだ。皆さんのサポートがあって私の仕事は成り立つ」と述べ、官僚との友好関係をアピールした。


 一方、仙谷前長官は「枝野氏は自分より頭の回転もいいし体力もある。遠慮せず政策課題を持ち込んでほしい」と力説し、「後見役」らしく枝野氏を持ち上げてみせた。自らの退任に関しては「皆さんの力でどうにか務めることができた。まだ永田町にいるので、日本の政治の質が上がるように頑張る」と述べ、新たに就任する民主党代表代行としての決意を強調した。


 この後、職員が仙谷前長官に花束を贈呈。大きな拍手に送られる中、仙谷氏は両手を掲げて官邸を立ち去った。
 消費者庁では消費者担当兼務となった蓮舫行政刷新担当相が、岡崎トミ子前担当相から主要課題などをまとめた書類を受け取った。岡崎氏は「愛される政治家ナンバーワンで発信力が抜群だ」と笑顔で語り掛け、事務を引き継いだ。 (2011/01/17-21:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011011700648



又、枝野新官房長官は、「沖縄・北方領土担当大臣」でもあるが、明日、ロシアのブルガーコフ国防次官を団長とする同省視察団が19~23日、北方領土の国後、択捉両島を訪問すると言う話があるようだ!。

日本政府、枝野新官房長官からはまだメッセージが発信されていない、、、。

「沖縄・北方領土担当大臣」の担当は別の人に変わってもらった方が良いのでは?、、、。

直接現地へ行き確認する必要も出てくるであろう、、、。

「任命者の判断がおかしい」と言う事もあるが、昔と異なり、「兼務するほど楽ではない」と思うよ。

それでなくても枝野氏は「忙し過ぎる」と以前述べていた、、、。

このような状況下で、スポークスマンとして、官邸に居なければならない時、沖縄や北方領土で問題が発生した場合、「沖縄・北方領土担当大臣」としての職務をどう対応するのか?、、、。

他人に任せるのであれば、「沖縄・北方領土担当大臣」は「早急に辞退」し、別の人に替わってもらうべきだ。

もしもそのような事があれば、「日本はシッカリとした対応が出来ない」と見なされるのである。

上記に記した事は、今後頻繁に起こる可能性がある事だ。

その為に記述したのだ。



ロシア政府関係者の北方領土上陸の記事

記事参照

露国防次官団長の視察団、択捉・国後を訪問へ

 【モスクワ=寺口亮一】インターファクス通信によると、ロシア国防省報道担当者は14日、ブルガーコフ国防次官を団長とする同省視察団が19~23日、北方領土の国後、択捉両島を訪問すると述べた。

 両島に駐留する機関銃砲兵師団の視察が目的という。

 北方領土を事実上、管轄するサハリン州知事は昨年末、国防相や運輸相など複数の閣僚が今年初めに北方領土を訪問するとの見通しを明らかにしていた。

(2011年1月14日22時29分  読売新聞)

 サハリン 北方領土 師団 次官 

関連記事・情報 Powered by Fresheye

• 【政治】 「脱官僚」行き過ぎ…外務次官OBら顧問復活 (1月11日 18:04)
• 【国際】 北方領土・水晶島でメチル酒盛り、露の4人死亡(1月5日 19:43)
• 【民主党】 菅政権、未熟な情報収集?駐露大使更迭へ(2010年12月24日 07:40)
• 【ニュース】 領土教育、もっと充実させて(2010年12月22日)
• 【世論調査】 菅内閣支持率急落35%、尖閣・経済など響く(2010年11月8日 01:45)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110114-OYT1T01064.htm


同義記事

ロシア国防次官が北方領土訪問へ 択捉・国後両島
2011/01/14 18:08   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011401000653.html

露国防次官が国後、択捉へ
2011.1.14 18:31
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110114/erp11011418330039-n1.htm



関連する投稿

露のメドベージェフ、「北方四島は、すべてロシア領」などと述べたようだ!~それは「駄目だ」!。
2010年12月25日 02時06分53秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8c5d996148eae65f6ce7ab0b6eb34d69

枝野大臣「検察の間違いの疑い濃厚」?、郵便不正事件で、、、。
2010年03月15日 06時58分31秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/15c6fbfa811b918d8b9729199933824e

*この事件も「本筋は、郵便不正配送事件であったが、フロッピーのデータ改竄事件に途中からすり替わった」。
この事件はおかしな事件だ!、、、枝野議員も検察の足を引っ張っていたと言う事だ。

この事件については、自白した多くの企業も認めており、その中核に居たのは釈放された者である。

更には民主党の口利き議員も「知らんぷりな状態だ」、、、。

こう言う部分にメスを入れる検察は民主党の敵と言う事か?!、、、。

「検察改革」などと言い、国民に詳しい説明も無く「民主よりの左翼集団で判断させている」が、非常に不自然な部分が多過ぎる。



追加として、、、「岡崎トミ子議員」はどうなっているのか?、、、。


岡崎トミ子消費者・少子化担当相兼国家公安委員長は反日活動家だ、民主党政権は反日勢力が捏造した従軍慰安婦との売春婦に謝罪と賠償をするな
http://blogs.yahoo.co.jp/call_player_2414/19429043.html


*このような人をまだ大臣クラスの待遇している菅政権、、、。

そのような事になると「菅首相」も「変わった思想を持つ人だ」と言う事になるのでは?、、、。

菅首相は純血日本人なのか?、、、。

最近、国会議員の中にも「純血日本人」では無い人も見られる、、、。

一目見ただけでは分からなく、「完全に同化」しているようだが、、、。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏ルノー、機密漏えい~「中国共産党の指導のもとで行われた」と言う事か?、と「新型の風力発電機の案」

2011年01月16日 18時38分14秒 | 科学/ハイテク
日産のホームページより
http://www.nissan-global.com/JP/


今後、どれほどの収益減少になってしまうのであろうか?、、、。

中国人は「コピーするのではなく、自力で「創り出す」事が必要」だ。

人民解放軍の「セン20」戦闘機も米国の「F22」のコピーを行ったのだろ?!。

しかし、何故そのような曲線、直線になっているのか?、、、何故、この部品がこの位置にあるのか?、、、など、コピーをしただけでは理解するのは難しい事であろう、、、。

この状態(創造性の無く、研究の無いコピー状態)では、中国はその分野において、一位になる事は、まず無理であろう、、、。

「キャラクターもの」もそうだ。

重要な事は「独創性」であろう、、、。



記事参照

仏ルノーで産業スパイ発覚 日産と開発のEV機密

2011.1.7 00:49
このニュースのトピックス:自動車産業

 【パリ=山口昌子】仏メディアが6日、一斉に伝えたところによると、仏自動車大手ルノーは、日産自動車と共同開発している電気自動車(EV)に関連した機密を外部に漏洩(ろうえい)した産業スパイの疑いがあるとして、ルノーの幹部社員3人を無期限の停職処分にした。漏洩した情報には、EV電池やモーターに関する極秘情報が含まれていたとみられている。

 情報の流出先などは不明だが、背後にはライバルの自動車会社などがいると推定する報道もあり、EV開発で世界をリードする日産・ルノー連合の事業に影響を与える可能性がある。

 停職処分となったのは、経営委員会メンバーの最高幹部1人とEV開発などにかかわる幹部2人。ルノーはフランス通信(AFP)に対し、2010年8月下旬に倫理規定に抵触する行為に関する情報が同社の倫理委員会に届いたと説明している。内部調査の結果、3人が「戦略的行為」を脅かす「非常に重大な事実」があったとして停職を決めた。3人にはさらに査問が行われる。

 これに関連し、ベッソン仏産業相は6日朝、仏民放ラジオRTLで事件について「深刻だ」と指摘した上で、産業省の担当部門に企業の産業機密の安全強化を検討するよう要請したことを明らかにした。

 日産・ルノー連合はEVをエコカーの柱と位置づけており、日産が昨年12月から日米でEV「リーフ」を販売、ルノーも今年から来年にかけてEV4車種を発売する計画だ。

関連ニュース
• 日産・ルノー、EV200万台販売 16年までに リーフなど8車種投入で
• ロ自動車大手への出資で交渉 日産・ルノー連合
• ルノー国内販売 早くも前年超え

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/110107/biz1101070052000-n1.htm



仏ルノー:機密漏えい 中国国営企業も浮上 報酬送金の可能性--仏紙報道

 【パリ福原直樹】フランス自動車大手ルノーの幹部3人が、日産自動車と開発中の電気自動車技術を中国側に漏えいしたとされる事件で、15日付の仏ルモンド紙は、中国国営の大手航空機メーカー名義の口座から、幹部への「報酬」が送金された可能性があると報じた。

 新たな送金元として可能性が浮上したのは、「チャイナ・アビエーション・インダストリー・コーポレーション」(AVIC)。AVICの略称を使う中国国営の航空機メーカーは実在する。

 仏メディアはこれまで、中国の部品会社が総額63万ユーロ(約7000万円)を3人に送金したと報じていた。同紙はルノーの情報として、このうち50万ユーロはAVICから幹部1人のスイスの口座に送られた可能性があると指摘。うち36万ユーロは入金後、複数の架空会社に送金されたという。

 同紙はまた、中国側からの送金に絡み、キプロスや香港の架空会社が介在した可能性にも言及した。

 一方、同紙は、仏情報機関が昨年3回出した警告書で、▽仏の下請け企業の買収を進めている▽電池産業やルノーの技術開発に強い関心を持っている--との中国側の動きに懸念を表明していたことも報じた。

• ルノー情報漏えい:中国国営メーカーから「報酬」 仏紙
• ルノー情報漏えい:パリの司法当局に告訴 容疑者不詳で
• ルノー:産業スパイ容疑で告訴 EV情報漏えい
• ルノー情報漏えい:13日に幹部ら3人告訴 正式捜査へ
• ルノー情報漏えい:3幹部を告訴へ 社内査問で否定

毎日新聞 2011年1月15日 東京夕刊

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110115dde035020043000c.html



*処で、電気自動車の普及促進、与党民主党と経済産業省は「補助金・エコカー減税、バラマキだけしか考えられなかったのか?、、、」。

普及させるには、「買わないと、損をする仕組み」を作れば良いのである。

ガソリン車の場合、税金を従来より高くするなど、、、、。

太陽電池普及も同じだ、、、。

「バラマキ」だけでは脳がなさ過ぎる、、、。

本当に日本のブレインなのか?と疑いたくなる、、、。

電気自動車普及では「バラまく」のであれば、インフラにバラまくべきであった。

充電施設、もしくは電池取り替えであれば取り替え施設など、、、。

この問題はやはり一企業、自動車業界だけではなく、国が整備すると言う「意気込み」を感じさせて欲しい、、、。

話、進んでいないのではないか?、、、、。

EUなどでは充電プラグ、ソケットの共通フォーマット、充電設備の設置化まで事が進んでいる。

こう言うのは、企業のヤル気と国のヤル気が一体化しないと、出来にくいであろう、、、。

経済産業省、、、もう少しシッカリしてもらいたい!。

それと、何よりも与党政党、「関係大臣の「十分な認識、理解」と指導力」にある。



追加。

エコ発電関連で、「風力発電の効率化」について、現在ではプロペラ型が一般的だが、「風力計型」の発電機だとより効率的ではなかろうか?、、、。

プロペラ型だと発電モーターは、支軸に対して直角に配置していたが、「風力計型」は、地面に固定する支軸に対してモーターの軸を「その直線上に配置」、そのままスプーンのようなプロペラを付けると言う事だ。

スプーンを4枚くらい組み合わせたような状態。

「風力計型」だと、どの方向から風が来ても、対応が出来るぞ!。

低周波振動の問題もクリア出来るのでは?、、、。

プロペラ型だと風が弱く、回転していない(発電していない)所もあると言う事も聞いた。

「新型の360度、全方向対応の風力計型風力発電機」を「何処かの企業」が作るべきだ。

難しくはないと思うが、、、、。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュニジア、独裁政権の終焉~高失業で市民の怒り大爆発!、大統領が国外脱出へ。

2011年01月15日 16時46分32秒 | アフリカ諸国
写真大上
演説するチュニジアのベンアリ大統領のテレビ映像=13日、チュニス(AP=共同)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/110115/mds1101151331006-p7.htm
写真大下
14日、国民に向けテレビを通じて演説するチュニジアの暫定大統領に就任したガンヌー首相(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/mideast/110115/mds1101151331006-p8.htm
写真小
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418431000.html


記事参照

チュニジア デモで政権が崩壊

1月15日 5時39分

物価の高騰などに反発する市民と治安部隊との衝突が続き、緊張が高まっていた北アフリカのチュニジアでは、14日、ベンアリ大統領が国外に逃亡し、23年間にわたった独裁政権が崩壊しました。

物価の高騰や高い失業率に不満を募らせた若者らがデモを繰り返していたチュニジアでは、14日、首都のチュニスで1万人が参加する最大規模のデモが行われ、人々は口々に長年にわたって強権的な政治を続けてきたベンアリ大統領の辞任を求めました。

これに対し、政府は非常事態を宣言し、治安部隊が催涙ガスなどを使ってデモ隊の排除に乗り出し、一気に緊張が高まりました。こうしたなか、ベンアリ大統領が、家族と共に国外に逃亡したことが明らかになり、23年間続いた独裁政権が崩壊しました。

これを受けて、ガンヌーシ首相がテレビで緊急の会見を行い、「憲法を尊重し、国の混乱を収拾することを誓う」と述べ、みずからが暫定的に大統領の代行を務めることを明らかにしました。

ベンアリ大統領は、これまで国内で民主化運動を弾圧しながら、対外的には欧米との親密な関係を保つことで、長年にわたって政権の座にとどまってきましたが、市民の抗議を受けて一気に政権が崩壊したことは、同じような体制をとるほかのアラブ諸国にも少なからぬ影響を及ぼすことになりそうです。

チュニジアにある日本大使館によりますと、チュニジア国内には、商社やエネルギー関連企業などで働くビジネスマンなど、およそ160人の日本人が住んでいるということですが、日本人が衝突に巻き込まれたという情報は入っていないということです。

日本大使館は、大勢の人が集まる場所にはできるだけ近づかず、安全確保に十分注意するよう呼びかけています。

一方、チュニジアの旧宗主国で、今も関係が深いフランスは、サルコジ大統領がフィヨン首相と急きょ会談し、情勢について意見を交わしました。

このあと、フランス大統領府は声明を出し、「フランスは暴力行為が終わることを希望する。対話だけがこの危機的な状況に民主的で永続的な解決策をもたらす」として、チュニジアの人々に自制を求めました。

そのうえで、フランスはチュニジア国民と共にあるとして、安定を取り戻すために支援していく姿勢を示しました。

主要ニュース
・検察 “供述翻すと心証悪い”
・NY株 2年半ぶりの高値更新
・日米 基地共同使用で作業部会
・改造後も厳しい政権運営続く
・16日にかけて風雪強まる
・チュニジア デモで政権が崩壊
・宮崎 犬が14匹出産で人気に

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110115/t10013418431000.html



【国際】

デモ、独裁政権倒す チュニジア、高失業で爆発

2011年1月15日 夕刊

 【ベイルート=内田康】事実上の独裁体制で、盤石とみられていたチュニジアのベンアリ政権が十四日、崩壊した。内相更迭や総選挙の前倒しなど、政権は矢継ぎ早に妥協策を示したが、高失業率や物価高などへの市民の怒りは収まらなかった。強権的な体制が多いアラブの国で、街頭デモが政変を招いたのは極めて異例。近隣国は騒乱の自国への波及を懸念している。

 十四日の首都チュニスのデモでは、一部の警察官が制服の勲章を外してデモ隊に賛意を示すなど、ベンアリ体制への不満は治安当局内部にまで広がっていたとみられる。

 カイロのシンクタンク、アルアハラム政治戦略研究所のイマド・ギャド研究員は「大統領を出国させたのは軍だ。ベンアリ体制はもたないと判断した軍が、逮捕か亡命かを迫ったとの情報がある」と話した。

 チュニジアの失業率は約14%。大卒の若者に限れば20%を超える。大統領一族や周辺の人間のみが、富を独占しているとの批判も根強かった。

 首都に抗議デモが波及した一月になると、ベンアリ大統領は内相更迭や拘束したデモ参加者の釈放、三十万人の雇用創出、次期大統領選への不出馬表明などと、譲歩策を次々と示した。だが、逆に弱腰とも映り、デモ隊を勢いづかせた側面も否めない。

 折しも十四日、中東のヨルダンでは物価上昇に抗議するデモが各地で繰り広げられた。最近では、同じ北アフリカのアルジェリアでもデモで死者が出たほか、スーダンの首都ハルツームでは、学生が食品などへの補助金削減に抗議し、治安部隊と衝突した。

 エジプトでは、キリスト教系コプト教会前での爆弾テロを機に、事件を防げなかった政府への不満をコプト教徒が募らせている。各国が、街頭監視を強めるのは必至だ。

最新記事


・ チュニジア政権崩壊 大統領、サウジへ亡命(1月15日 夕刊)
・ デモ、独裁政権倒す チュニジア、高失業で爆発(1月15日 夕刊)
・ 胡主席と19日に会談 ホワイトハウスが日程発表(1月15日 夕刊)
・ チュニジア「非常事態」 騒乱拡大、政府が宣言(1月15日 朝刊)
・ 米韓「挑発に緊密対応」 北砲撃後初 国防相会談(1月15日 朝刊)
・ 北の機関紙、元日1面 全面に歌と楽譜(1月15日 朝刊)
・ ルノーがスパイ告訴 EV情報漏えい 容疑者特定せず(1月14日 夕刊)
・ 口蹄疫から動物園守れ 韓国、予防接種に大汗(1月14日 朝刊)
・ イラン核開発2年遅れる? コンピューターにウイルス(1月14日 朝刊)
・ ヒズボラ辞任で連立崩壊 関係者起訴阻止へ圧力(1月14日 朝刊)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011011502000167.html



【チュニジア政権崩壊】人通りが消えた首都チュニス 「すべては軍のコントロール下にある」

2011.1.15 13:28

 通りには人影もなく、車の音も聞こえない。ベンアリ大統領が出国した14日夜、チュニジアの首都チュニスでは静寂の中、緊張が続いていた。デモ鎮圧の犠牲者の遺族はさらなる行動を誓い、一部では市民が通りで祝ったとされるが、そうした動きはわずかだ。

 「すべては軍のコントロール下にある。通りは静かになった」。チュニス中心街のホテル従業員男性は電話取材に言葉少なに話した。他のホテルも「静けさ」を強調するが、緊張が続いているためか、取材への返答は少ない。在チュニジア日本大使館がある住宅街も「夕方から人通りが消えた」(大使館員)という。(共同)


関連ニュース
・ 【チュニジア政権崩壊】ベンアリ大統領のサウジ到着確認 仏は「来訪望まない」
・ 【チュニジア政権崩壊】「どうしたらノ」邦人、不安な夜
・ 【チュニジア政権崩壊】サウジがベンアリ大統領と家族の滞在受け入れ 
・ 23年の強権支配崩壊 チュニジアのベンアリ大統領出国
・ チュニジア大使が辞表 ユネスコ駐在、弾圧に抗議
・ 即時辞任求め5千人デモ 内閣総辞職、選挙前倒し チュニジア、緊張続く


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/110115/mds1101151331006-n1.htm



チュニジア大統領が国外脱出、87年から独裁

 【カイロ=田尾茂樹】北アフリカ・チュニジアのジン・アビディン・ベンアリ大統領(74)は14日、退陣要求デモが全土に拡大する中、国外に脱出した。

 これにより、23年にわたって強権手法で国を治めたベンアリ大統領の体制は幕を閉じた。ガンヌーシ首相は同日、国営テレビを通じ、自らが暫定大統領として職務を引き継ぐと明らかにした。

 ベンアリ氏は15日未明、サウジアラビアのジッダに到着。事実上の亡命とみられる。サウジアラビア王室は声明で、ベンアリ氏の到着を歓迎すると表明した。

 在チュニジア日本大使館は在留邦人186人(昨年10月時点)らの安否を確認中。同大使館によると、日本の団体旅行4グループの日本人参加者が首都チュニスなどのホテルで足止めされ、外出できなくなっている。計160人以上に上るとみられる。今のところ、トラブルに巻き込まれたとの情報はない。

(2011年1月15日14時04分ハハ読売新聞)

 サウジアラビア 亡命 ジッダ 


関連記事・情報
Powered by Fresheye

• 【国際】 チュニジアで非常事態宣言、大統領は6選不出馬(1月15日 01:49)
• 【国際】 チュニジア抗議デモ、首都にまで拡大(1月13日 22:10)
• 【国際】 デモ隊と警察衝突、市民14人死亡…チュニジア(1月10日 19:08)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110115-OYT1T00097.htm



同義記事

ベンアリ大統領が6選断念 物価引き下げ、民主化も約束 チュニジア
2011.1.14 08:26
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/110114/mds1101140826001-n1.htm

チュニジア大統領「14年に退陣」 首都で辞任要求デモ
2011年1月15日1時47分
http://www.asahi.com/international/update/0115/TKY201101140546.html

チュニジア:大統領「議会選前倒し」 辞任要求拡大に対抗
毎日新聞 2011年1月15日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20110115ddm007030107000c.html

ベンアリ政権崩壊=23年間の独裁体制に幕、大統領は出国か-チュニジア
(2011/01/15-06:30)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011011500077

チュニジア政権崩壊、大統領出国 邦人団体百人超足止め
2011/01/15 07:00   【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011501000016.html



関連する記事

戦々恐々の独裁的指導者=反政府デモ波及警戒-共通する腐敗・貧富の差-アラブ諸国

 【ハルツーム時事】地中海沿岸のチュニジアで23年に及ぶ強権体制を続けてきたベンアリ大統領が、高失業率や大統領周辺の腐敗に怒った民衆のデモで辞任、国外に逃亡した。アラブ世界で民衆パワーが独裁的指導者を引きずり下ろすのは極めて異例で、エジプトやリビアなど独裁的な執政を続けるアラブ指導者たちは反政府デモの波及を強く警戒、情勢を注視しているもようだ。


 民主的な選挙が存在しない国が大半のアラブ諸国では、クーデターなどで権力を掌握し、そのまま形式的な選挙で政権の座に居座る指導者が多い。エジプトのムバラク大統領は30年近く、リビアのカダフィ大佐は約41年、イエメンのサレハ大統領は約21年など高齢の指導者が長期政権を維持している。こうした国では、治安機関が強大な権限を維持する「警察国家」として不穏分子を監視。報道の自由を制限したり、インターネットを監視したりして政権批判やデモを抑え込んでいる。


 しかし、民衆は情実人事にまみれ、腐敗した政権に不満を強めており、チュニジアでは強圧的な警察の行動に抗議した青年の焼身自殺を引き金に、民衆の怒りが爆発した。


 9月に大統領選を控えるエジプトでは、次男ガマル氏の出馬の可能性に反発が高まっているほか、サウジアラビアやモロッコなどの王室も批判の的になっている。いずれも高失業率や貧富の差拡大、言論の自由の制限に批判の矛先が向けられ、特に若年層はインターネットの普及で反体制感情を共有している。(2011/01/15-14:30)


関連ニュース
• アジア各国のホットなニュースを満載!【時事速報アジア】
• 【特集】労働者の町から、バックパッカー街に~大阪「あいりん」が大変身
• チュニジア、ベンアリ政権崩壊=23年間の独裁体制に幕
• 次期選挙、不出馬表明=「引退」で暴動沈静化図る
• 夜間外出禁止、異常事態に=暴動で死者多数



http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011011500203




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次改造内閣が発足~菅内閣総理大臣記者会見(1)

2011年01月15日 05時13分11秒 | 政治・自衛隊
政府インターネットテレビより
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201101/14kaiken.html


菅内閣総理大臣記者会見

平成23年1月14日(金)


【菅総理冒頭発言】

 私は本日、内閣を改造し、先ほど皇居で認証式を済ませてまいりました。この改造について、国民の皆さんに、なぜこうした改造を行ったのか。更にはこれからどのように国会に臨もうとしているのか。そのことをまず申し上げたいと思います。


 私は、今の日本の置かれた大変危機的な状況、20年間続く経済の低迷、財政の悪化、不安な社会保障、そして進まない地域主権、また外交の問題でも多くの問題を抱えております。こういった危機を乗り越えていく上で、通常国会に向かって党と内閣の体制を、最もそういう危機に向かって、それを越えていく力を最大にしたい。 そういう観点から改造を行い、また引き続き党の人事についても、明日、明後日を含めて幾つかの点での強化を図ってまいりたいと考えております。


 特に1月4日の記者会見で私は、平成の開国を行わなければならない、また、最小不幸社会を目指したい、不条理な政治を正していきたい、この3つの理念を申し上げました。そしてこれを更に具体的に申し上げれば、今、大きな課題としてあるのは、これから安心できる社会保障制度、これは制度の在り方と同時に持続可能なその財源をいかにしていくのか。この議論が必要であります。


 今回、与謝野さんに経済財政担当大臣として参加をしていただいた。このことは、こうした面での議論を、国民的な議論を高めてまいりたいと考えたからであります。特に与謝野さんは、自民党時代においても「安心社会実現会議」というものを作られて、こうした社会保障の在り方、その財源の在り方について検討されてきた中心メンバーであります。


 また、我が党が行った、この問題の検討会でも、多くのメンバーがこの「安心社会実現会議」とダブったメンバーにもなっておりまして、そういうことも含めて共通性の高い政策を持っておられると考えました。


 更に言えば、この問題では、必ずしも政党と政党の間で大きな差があるというよりも、共通の認識があると思っておりまして、そういった点も含めて与謝野さんにこうした問題の責任者になってもらったこと、これはこの内閣改造の一つの大きな性格の表れだと受け止めていただきたいと思っております。


 更には、経済連携と日本農業の改革についても、海江田大臣に経産大臣に就任していただき、勿論、鹿野農水大臣にも頑張っていただき、この2つを両立させる道筋をしっかりと打ち出してまいりたいと考えているところであります。


 その上で、通常国会について、24日からの召集をこの後、衆参の議運の理事会の方に新しい官房長官から申し出をしていただくことにいたしております。この通常国会について、私は是非国民の皆さんにお願いをしたい、訴えたいことがあります。それは、この国会を単に与野党の国会ではなくて、国民の皆さんが一緒になって議論をする国会にしていきたいということであります。今の日本の、ただいま申し上げたような国の危機を乗り越えるためには、どのようにすべきなのか。これを与野党が国会の場で話し合い、国民の皆さんがそれを聞いて、こういうやり方があるのか、ああいうやり方があるのか、そういうことを判断していただく。多くの課題を先送りしてきているわけですが、これらについて一緒にそれを進めていこうではないかと、こういう議論についても与野党の議論が国民の皆さんの中で、そういうことを言っているのなら、あの党の言っていることがいいじゃないかと、こちらの方がいいじゃないかと、そういった議論にしていきたいと、このように考えております。


 そして、そのために、例えば党首討論、クエスチョンタイムをできるだけ早い機会に開かれるのであれば、積極的に応じていきたいと、このことも申し上げておきたいと思います。


 それに加えて、言うまでもありませんが、この通常国会は、来年度の予算を審議する場であります。私たちとしては、この来年度の予算こそ、現在、日本の置かれた危機を突破していく、まず、第一歩になり得る予算だと自信を持って国民の皆さんに提示をいたしました。


 例えば経済成長について、科学技術の予算を積み増し、また、企業が海外に移転をするということを防ぐためにも、国内の立地に対して、促進的な税制、そういったものもこの予算の一環として提出をいたしております。


 また、子育てあるいはこれから子どもを産もうとされている皆さんにとって、待機児童をゼロにする。このためにも200億円の予算を今年度積み、これから数年の間に待機児童がゼロになるように順次推し進めていく。

 更には、地方主権、長年言葉は言われてまいりましたが、各省ごとの補助金がなかなか一括交付金等に変えることができなかった。当初は28億円しか各役所が出してこなかった、その一括交付金化を5,000億を超える規模で実施をするというのが、来年度の予算であります。こういった予算について、是非、将来の日本の在り方と関連した形で、大いに国民の皆さんの前で議論をしていきたいと、このように考えているところであります。


 そういった意味で、24日に召集をお願いする予定の次期通常国会では、国民が一緒になって参加をしていただけるような国会になることを、私たちも全力を挙げて努力をいたしたいと思いますし、是非、野党の皆さんにもそういう姿勢で国会に臨んでいただけるよう、この場を借りてお願いを申し上げ、冒頭の私からのお話とさせていただきます。


 どうもありがとうございました。



(2)に続く(コメント欄)、、、。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済同友会、「消費税17%に」~庶民に企業減税を押し付けるのか?!。

2011年01月12日 03時55分20秒 | 経済
経済同友会・桜井正光代表幹事


記事参照

経済同友会が提言 消費税17%に引き上げ提唱(01/11 21:00)

 経済同友会は、消費税の17%引き上げや年金制度の抜本改革などを盛り込んだ提言を発表しました。



 経済同友会・桜井正光代表幹事:「(社会保障を)安定した財源で賄うことが必要。

きちんと国民に説明することが非常に大事だ」


 この提言は「2020年の日本創生」と題し、10年後まで実行すべき改革案を盛り込みました。

財政・社会保障については、2017年までに消費税を17%に引き上げ、このうち10%分は年金財源に充てることを要請しました。

そのうえで、65歳以上の全国民に毎月7万円の基礎年金を支給するとしています。

一方、ねじれ国会による国政の停滞を避けるため、議決要件の改革を提案。参院で法案が否決された場合、衆院の再議決要件を現在の3分の2から、過半数に引き下げることを主張しています。

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210111041.html



消費税の17%引き上げた場合、経済団体は「どのようなデメリットを引き受けるのか?」、、、。

問題を国民に擦り付けてばかりでは問題だ。

経済団体も企業減税などメリットばかりを求めるのではなく「同等のデメリットを引き受ける」べき時に来ているのである。


経済同友会を始め、経済三団体、企業は、雇用をどう考えているのか?、、、。

日本の経済が現状になっているのは「誰が責任をとらなければならない」のか?、、、。

労働者?、、、それよりは各企業の経営陣、経済団体である。

「経済効率優先」なのは当然追求すべきであるが、その追求が「一線を越えた状況」になっているので雇用の空洞化の原因になっているのである。

まずは「日本人を採用すべきだ」、、、。

これを行わないと結局は「低賃金、ものが売れなくなり安くなる、購入量も少しだけ、、、、、デフレスパイラルのような状況になって行くのである。

現在の日本「経済効率優先・シェイプアップ」し過ぎではなかろうか?!。

それと「確保し過ぎている」経営者の報酬を下げる事。

賃金格差が異常なくらい開きがあり、一部では、経営陣のみの賃金バブルと言って良いのではなかろうか?、、、。


例えば工場一つ考えてみても、一目瞭然!。


工場があればその一帯は活性化するが、経営者の「鶴の一声」により撤退した場合、一気に無人化し、その地区は荒廃する事になる。

又、経営者の誤った判断で「工場の作り過ぎ」なども発生している。


経済団体の提示した「誤った経済政策」により「人があぶれ、しわ寄せ」になっている、、、。

このようになっているのに、「経済団体がいつまでも恍けている事は問題がある」。


日本は財源確保しなければならないが、まず行うべきは、「企業経営陣の報酬を半分以下にする事」、「ボトムにはアップする方策を取る事」、これが何よりも必要だ。

自ら「行っている」事を示すべきだ。


又、国家公務員の「人員削減ではなく、給与削減」が必要だ。

すべてではないが、安定賃金、ボーナスなど「大企業並み」になっており、決して平均ではないと言う事がムダになっている。

国会議員も当然ながら、その中に含まれる。


年金について、同友会の桜井氏は貰っているのであろうか?、、、。

高額所得者であっても、ほとんどの人が、今まで支払ってきたので、貰う権利があるというが、辞退すべきであろう、、、、。

時代は変化し、現状に誘導してきた経営者、同類だ。

このような人が数多く居るのではなかろうか?、、、。

高額所得者は辞退すべきであり、適切な法整備が必要だ。



関連する投稿

2011年 元旦 ~ 経済団体・企業経営者へ、自殺者3万人が継続している理由を「どう考えている?」。
2011年01月01日 05時18分40秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/s/%B7%D0%BA%D1%C6%B1%CD%A7%B2%F1

経済同友会、次期代表幹事に武田薬品工業社長の長谷川氏に決定!。
2010年11月20日 00時30分00秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a6554c8e906d098a61e0bc60cb84c4fd

チャイナ・リスク、それは突然発生する!~中国共産党・幹部の鶴の一声で!。
2010年09月29日 03時09分33秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/11c3d78505e2500c7355d709f40a64b5

消費税、上げるのか?、上げないのか?、ハッキリしない菅首相~その他、経済・社会分野再考。
2010年07月07日 05時14分02秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2b6a220862b46222d801c2c64f9e55d0

企業の役員報酬開示、経団連会長、基準をより高く?~開示金額、一億円は適正な金額だ。
2010年06月24日 04時31分19秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/110dea1d29928f781c40814ef6f90ef7

菅内閣、消費税増税と法人税減税~これでは旧自民党と同じ。
2010年06月19日 05時02分12秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ab5fc8833c7921996c9023e571fd7aba

その他、多数、、、。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ・スーダン、北と南に分裂!~新国家誕生へ!

2011年01月10日 07時25分38秒 | アフリカ諸国

宗教、考え方、人種の違いによる分裂か、、、。


記事参照

独立問う住民投票開始=新国家誕生へ-スーダン南部

 【ロンドン時事】北アフリカのスーダンで9日、南部の分離独立の是非を問う住民投票が始まった。賛成が多数を占めるのは確実とみられ、新たな独立国家が誕生する公算が大きい。しかし、油田地帯を抱える南部の独立は、それに消極的な北部との間に緊張をもたらす要素もはらんでいる。


 投票は15日までの日程で実施。投票が終わって数日後に暫定結果が発表され、2月初旬にも最終結果が明らかになる見込み。ただ、道路などインフラが未整備なため開票作業に時間がかかる可能性もある。登録済みの有権者は約400万人。


 現地からの報道によると、南部の中心都市ジュバなどの投票所では住民らが長蛇の列をつくり、次々と一票を投じた。投票を終えた人が歓喜の声を上げるなど、「まるでカーニバルの雰囲気」(英BBC)が漂っているという。

 南部自治政府のキール大統領は投票後、「南スーダンが待ち続けていた歴史的瞬間だ」と住民投票の意義を強調。男性有権者の一人は「内戦で殺された父母ときょうだいたちのために一票をささげたい」と心境を語った。(2011/01/09-19:51)

関連ニュース
• アジア各国のホットなニュースを満載!【時事速報アジア】
• 【英文時事コム】英文のニュースはこちらでチェック
• 【くりっく株365特集】株価指数投資の世界
• 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は
• 【時事ドットコム動画】最新の話題や車・航空機、水着ファッションショーなど盛りだくさん
• 【Off Time】決めてはピーナッツペースト アフリカ・カメルーン料理
• 9日に住民投票=高まる独立ムード-スーダン南部
• 中国、スペイン国債の購入継続=6000億円の商談も
• クルド政府と外資の契約承認=北部からの石油輸出再開へ


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011010900082



*日本の場合、民主党は移民賛成派が多いようだが、推進し、その移民が「グループ化・集団化」した場合、将来、日本がこのようになる事も否定は出来ない。

地方分権推進派もそうである。

又、最近、水資源目的、もしくは自衛隊の情報収集、研究目的と言う事で「中国人による土地購入」が問題視されている。

北から南まで中国・共産党のスパイが、自衛隊の行動を「監視」しているようだ。

「中国人による土地購入」に関して、何らかの「取り締まり」が必要だ。

正確には民主化していない国家下に所属している企業、団体、人々による購入と言う方が良いかもしれない、、、。

報道でも数回報道されているが、「政治としての対策」が進んでいない。


仙谷を早急に辞任させ、早急に法制化すべきだ。

自民が与党の時には、年明けにはすぐに国会を開き「法制化」していったものだ、、、。

民主党・菅政権は物事の決定、「非常に遅い」、、、。

これにより国民は「大きな迷惑」がかかっている事を認識すべきだ。

「小沢氏を証人喚問しろ」等と言っている合間に、日本の北から南まで「日本国土が脅かされている」のだ、、、。

以前から強い危機感をもっている防衛省なども早急に「対応策」を考えてもらいたいと思っている事であろう、、、。

菅政権は、国民に対して「何らかの説明をすべき」である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日、「報道ステーション」の日頃の内容にも問題がある、、、。

2011年01月07日 06時00分01秒 | 放送/報道関連
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/


「モゴモゴと話、「何を言ってるのか、よく分からない」、首相」の人気も低いが、「報道ステーション」の番組の内容も「興味深いものが、ほとんど無い」、、、。



マンネリ化、「真の報道」から逃げており、「見直しが必要だ」。


最近、個人的にも見ていない、、、。

何故なら、「インターネットなどでの新聞、報道で「紹介済みの内容」ばかり」であるからだ。

だからといって、芸能、動物報道などが増えても「更に悪化する」と言う事だ。

昨年末など「制作者の努力が、ほとんど感じられない内容」であった、、、。

「年末モード」なので、「もう、仕事はいい」、、、と言う、「雰囲気」が視聴者としても感じられた。



記事参照

首相、テレビ出演の視聴率6・9%…

2011.1.6 23:23

 新年を迎え、「自らの言葉でメッセージを伝えたい」と意気込む菅直人首相。ところが、満を持して生出演したテレビ朝日「報道ステーション」(5日夜)の視聴率は6・9%(関東地区)。首相の思いと裏腹に国民の関心は薄れてしまったようだ。

 「普段でも13~14%近い視聴率がある。数字の悪さに社内でも衝撃が走った」
 番組関係者はこう語る。テレビ朝日によると、過去に安倍晋三元首相が同じ番組に登場した際の視聴率は16・7%だったという。

 首相は7日夜にはインターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」の番組に生出演する予定。民主党の小沢一郎元代表も昨年12月23日にインターネット出演したばかり。果たしてアクセス数はどちらに軍配人気が上がるのか?

関連ニュース

• 首相「議論できる国会を」と態勢作りを指示 仙谷氏、岡田幹事長らとの会談で
• 首相「消費税、公務員改革に政治生命懸ける」
• 政府が初閣議 首相は平成の開国に向け奮闘を指示 仙谷氏は野党を「党利党略」と批判
• 【激突・新春】攻勢の首相「不条理」のレッテル張りで「小沢切り」
• 一括交付金は「統一選目当て」首相が明言「大きな支持をもらいたい」


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110106/plc1101062324010-n1.htm




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣諸島に新証拠、清代公式文献より中国主張覆す~中国は主張しているだけに過ぎない!。

2011年01月05日 06時31分26秒 | 中国/台湾/各自治領(区)/モンゴル
http://news.livedoor.com/article/detail/4021063/

中国共産党幹部は自国の書物をシッカリと読み、「正しい歴史認識」を持つべきだ。

これで「様々な証拠が何回出て来ている」のか?、、、。

更には、中共は「間違った答えでも「強く主張」し正当化しようとする」、、、。

「間違っている考え、主張」には賛同は出来ない。


記事参照

尖閣に新証拠、中国主張覆す 清代公式文献に「台湾の一部ではない」 (1/2ページ)

2010.11.4 06:31
このニュースのトピックス:尖閣諸島問題

 ■拓大教授が指摘

 日本固有の領土である尖閣諸島に絡み、中国・清の乾隆帝(1711~99年)の勅命(ちょくめい)で編纂(へんさん)された地理書『大清一統志(だいしんいっとうし)』に、台湾(府)の北東端が「鶏籠城(現在の基隆市)」と記されていることが、拓殖大学の下條正男教授(日本史)の調べで分かった。中国は尖閣諸島を「昔から中国の領土で、台湾の付属島嶼(とうしょ)であった」として領有権を主張しているが、尖閣諸島は基隆市から、約300キロも離れており、清代から「台湾の一部でない」と認識されていたことを示す資料として注目される。(喜多由浩)
                   ◇
 『大清一統志』は清代に3度、編纂され、1842年に完成した第三次編は全560巻に及ぶ。

 下條教授によると、台湾(府)に関する記述は335巻にあり、同書はその北東端について「北至鶏籠城(北、鶏籠城に至る)」と記載。同本に収録されている「台湾府図」にも「鶏籠城界(境)」と書かれていた。

 同時代の台湾の地方誌『台湾府誌』にも同様の記述があるほか、台湾の付属島嶼の範囲が緯度、経度で掲載されている『淡水庁全図』(71年)でも、尖閣諸島は「その範囲外」になっていた。

 これらの文献や地図には1905年に台湾に編入された台湾北部から約70キロ離れた3つの小島(棉花島など)すら、記載されていない。

 下條教授は、「台湾からさらに遠く離れている尖閣諸島が現代まで一度たりとも『台湾の一部』だったことがないのは明らかだ」と指摘する。
 日本政府は、1895(明治28)年、尖閣諸島に清の支配が及んでいないことを確認した上で、正式に領土に編入した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101104/plc1011040633010-n1.htm



尖閣に新証拠、中国主張覆す 清代公式文献に「台湾の一部ではない」 (2/2ページ)

2010.11.4 06:31
このニュースのトピックス:尖閣諸島問題

 一方、中国は石油資源などの埋蔵が明らかになった1970年前後からにわかに領有権を主張し始め、71年12月30日の外務省声明で、「釣魚島などの島嶼(尖閣諸島)は昔から中国の領土である。早くも明代に、これらの島嶼はすでに中国の海上防衛区域の中に含まれており、それは琉球(沖縄)に属するものではなく、中国の台湾の付属島嶼であった」などと説明していた。

 下條教授は、「尖閣諸島が『台湾の一部でない』ことを示す中国の文献は、これまでにも見つかっているが、清代の公式の地理書である『大清一統志』にこうした記述が残されていた意味は大きい。中国の主張が、まったく根拠のないものであることは明白だ」と話している。

関連ニュース
• 【主張】尖閣ビデオ 国の信頼かかる全面公開
• 【小沢氏動画サイト出演・詳報】(5)尖閣事件「僕なら中国人船長を釈放しない」
• 領土での強硬一辺倒を戒め 米国に利益と中国紙社説
• 【巨竜むさぼる 中国式「資源」獲得術】第6部 ならず者経済大国(1)
• 中国 日米中協議否定 米国の介入に嫌悪感
• 「海の安全」へ同盟強化 防衛相、尖閣防衛に言及
• 「米国の考え方にすぎない」 中国外務省、日米中外相会談に否定的

関連トピックス
• 日中関係
• 領土問題

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101104/plc1011040633010-n2.htm



外務省より。

尖閣諸島の領有権についての基本見解
英語版(English)
http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/senkaku/senkaku.html
中国語版(中文)(PDF)
http://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/china/pdfs/r-relations_cn.pdf

 尖閣諸島は、1885年以降政府が沖縄県当局を通ずる等の方法により再三にわたり現地調査を行ない、単にこれが無人島であるのみならず、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重確認の上、1895年1月14日に現地に標杭を建設する旨の閣議決定を行なって正式にわが国の領土に編入することとしたものです。


 同諸島は爾来歴史的に一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成しており、1895年5月発効の下関条約第2条に基づきわが国が清国より割譲を受けた台湾及び澎湖諸島には含まれていません。


 従って、サン・フランシスコ平和条約においても、尖閣諸島は、同条約第2条に基づきわが国が放棄した領土のうちには含まれず、第3条に基づき南西諸島の一部としてアメリカ合衆国の施政下に置かれ、1971年6月17日署名の琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定(沖縄返還協定)によりわが国に施政権が返還された地域の中に含まれています。以上の事実は、わが国の領土としての尖閣諸島の地位を何よりも明瞭に示すものです。


 なお、中国が尖閣諸島を台湾の一部と考えていなかったことは、サン・フランシスコ平和条約第3条に基づき米国の施政下に置かれた地域に同諸島が含まれている事実に対し従来何等異議を唱えなかったことからも明らかであり、中華人民共和国政府の場合も台湾当局の場合も1970年後半東シナ海大陸棚の石油開発の動きが表面化するに及びはじめて尖閣諸島の領有権を問題とするに至ったものです。


 また、従来中華人民共和国政府及び台湾当局がいわゆる歴史的、地理的ないし地質的根拠等として挙げている諸点はいずれも尖閣諸島に対する中国の領有権の主張を裏付けるに足る国際法上有効な論拠とはいえません。

• 談話・コメント等
• 尖閣諸島周辺領海内における我が国巡視船と中国漁船との接触事案(外務報道官談話)(平成22年9月25日)
• 尖閣諸島に関するQ&A
• 関連リンク
• 最近の日中関係

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html



大清一統志【ダイシンイットウシ】

1件の用語解説(大清一統志で検索)デジタル大辞泉の解説

だいしんいっとうし 【大清一統志】 
 
中国、清代の地理書。清の版図全域にわたる地誌で、勅命によって前後3回編纂(へんさん)された。第一次は全356巻、徐乾学らの撰で1743年完成。第二次は全424巻、和珅(かしん)らの撰で1784年完成。第三次は全560巻、穆彰阿(ぼくしょうあ)らの撰により1842年完成。

出典:小学館 この辞書の凡例を見る

監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:曽根脩

(C)Shogakukan Inc. 
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。

http://kotobank.jp/word/大清一統志



関連する投稿

中国(香港)の妄想狂が、おかしな団体を設立!~「世界華人「保釣」連盟」?!。
2011年01月03日 01時25分34秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bdcfb2fc770c68af96baa16708caca24






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする