goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

財務省・厚労省同時解体デモ!・・・特に財務省と与党は「国民の重い負担!」と言える!・・・。

2025年05月01日 09時31分54秒 | 政治・自衛隊

【緊急】財務省・厚労省同時デモが過去最大規模で勃発にも関わらず一切報道しない日本のメディアがヤバい件
4,586 回視聴 · 21 時間前...もっと見る
平凡ピンチ【政治の裏情報】
3.06万
登録済み
860
共有
https://youtu.be/de7dLSh4MS0?si=vw1q8Jpb1ihN2a6O




【衝撃】財務省が自ら消費税を社会保障に全額あてていなかったことをうっかりしゃべってしまい自民議員の過去の発言が次々とバレてしまう・・・
オートダビング版
125,105 回視聴 · 1 日前#宮沢洋一 #国民民主党 #玉木雄一郎...もっと見る
日本政治のゆっくり井戸端会議
登録済み
https://youtu.be/q9YEyCAJX98?si=495I6BMH-4L2dt3P




財務省解体のための”超”具体的な6つの施策を紹介!これをすれば日本は復活します[三橋TV第1011回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
69,411 回視聴 · 13 時間前...もっと見る
三橋TV
80.4万
登録済み
共有
https://m.youtube.com/watch?v=D10grLtEZQ0&pp=ygUY6LKh5YuZ55yB44Gu54qs44Gr5LiJ5qmL




㊗️120万再生!財務省の犬に三橋貴明がブチギレ!
JAPANの逸話•138万 回視聴•13 日前
https://youtube.com/shorts/UwI1aqu3rWg?si=WaIExW5hFAa5BZwe




【衝撃】本日の「財務省解体デモ」、ヤバい状態...
212,728 回視聴 · 3 日前#政治反応 #国民民主党 #玉木雄一郎...もっと見る
2ch情報局「政治部」
4.35万
登録済み
https://youtu.be/gWBkxqIdoVw?si=FmagObGGwgqBM_g1





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省・キャリア財務官僚の話・・・国民に対して、「大量の嘘!・政府・与党としての官製詐欺!」/ 輸出大企業と下請け企業 &「繰り返される消費税・増税!」の話。

2025年04月24日 00時50分54秒 | 政治・自衛隊
















【三橋貴明】※身の危険を感じるのですぐ消します…全ての日本人は削除される前に必ず見てください
【公認】対決より解決
@taiketsu-yori-kaiketsu
チャンネル登録者数 11.8万人•186 本の動画
右でも左でもなく、上へ! ...
551,541 回視聴 · 1 か月前#自民党 #政治ニュース #政治...もっと見る
登録済み
https://youtu.be/gNRcUNK5nRU?si=UiB23v0jlCf3NaxT




輸出大企業と下請け企業 & 「繰り返される消費税・増税!」の話・・・!。














*中小企業と庶民の支払っている消費税が、「輸出大企業を支える構造に!・・・おかしな経済構造だ!」・・・「しかも、政府として、国民・庶民に対して「消費税について」丁寧且つ、正確な説明が全くない!」・・・「社会保障に割り当てられず、輸出大企業に割り当て・還付!・・・自民・公明・財務省としての政府・官製詐欺!」という状態だ!。





※さすがに消されるかもしれないので動画に残しておきます…とんでもないカラクリに気づいてしまいました【三橋TV公認】
20,410 回視聴 · 1 日前#自民党 #政治ニュース #政治...もっと見る
【公認】対決より解決
12.1万
https://youtu.be/1NyW2skoRhs?si=TQNo-agXUbk2Bsmk





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省・キャリア財務官僚らは、「存在自体が、国民・庶民の重い負担!・ガン細胞と同じ!」~「2027年、更なる所得税を増税へ!」・・・与党である自民・公明・一部の野党が、国会で賛成!、法制化に!。

2025年04月15日 17時22分39秒 | 政治・自衛隊













【財務省】所得税増税決定。政府とメディアが隠蔽している増税を暴露します【さとうさおり】
さとうさおりのズバッと解説
@さとうさおりのズバッと解説
チャンネル登録者数 8680人•107 本の動画
会計士と政治家、二つの顔を持つ「さとうさおり」の活動を深掘り! ...
96,562 回視聴 · 1 日前...もっと見る
登録済み
https://www.youtube.com/watch?v=I7PGU2NWZYc


*財務省・財務官僚は吸血鬼、ガン細胞か?!・・・「増税一辺倒の財務省!・財務官僚!」~「2027年、所得税、更なる増税に!」・・・「庶民の重い負担になっている財務省!」・・・「解体すべきだ!」。


増税案を国会で通した与党である自民党・公明党、野党の一部、「自分たちだけ金儲け主義!」と言う事だ・・・。

所得のボトム層の賃上げが全然出来ていない状態での増税!・・・選挙投票で、与野党交代が必要!。

国民・庶民、「一人一人の為の政治」が行われていない・・・。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党・「リン・ホウセイ」大臣の「ハニトラ問題」/ 「キャリア財務官僚の夜!」~「エロティシズム全開!」。

2025年04月14日 17時11分13秒 | 政治・自衛隊

【井川意高】※収録中にまさかの発表…日本が今どれだけヤバい状況かお伝えします【三橋TV公認】
435,279 回視聴 · 20 時間前#中国共産党 #井川意高 #三橋貴明...もっと見る
政治の今を読む
@seiji-ima-yomu
チャンネル登録者数 6950人•5 本の動画
ようこそ、『政治の今を読む』へ! ...
登録済み
https://youtu.be/iOWt6xnaVAU?si=Z5ZQ_HAm2DVgPBvk





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党・公明党・財務省の大嘘!・・・「消費税増税分はすべて社会保障に割り当てられている!と言う話!/中小企業が納めた消費税→輸出大企業補助金に!(詐欺集団!・詐欺カルテル!)」。

2025年04月09日 20時06分29秒 | 政治・自衛隊

*2021年、2022年、2023年・・・毎年、輸出大企業への還付金は増大化している!・・・更には、対象企業も増え続けている!・・・。

中小企業が納税した消費税 → 輸出大企業の補助金・還付金に!。

自民党・石破政権は、徴収した消費税の使用目的、割り当て先について「国民に対して正直に説明すべきだ!」。

騙し続けている事は「日本政府として、国民に対しての詐欺行為!」と言える。

中小企業労働者・非正規労働者の賃金が上がらない最大の理由と言える!。

格差拡大の原因!、政府補償、弁償が必要だ!。



※5%どころの騒ぎじゃない!!石破が国民を騙そうとして自滅…30年に一度の大好機が来ました!!
【公認】対決より解決
@taiketsu-yori-kaiketsu
チャンネル登録者数 10.9万人•177 本の動画
右でも左でもなく、上へ! ...
241,480 回視聴 · 4 日前#自民党 #政治ニュース #政治...
https://youtu.be/13l7f9JEm98?si=7EF6M3Pfmh7C3jqW




トランプ関税で日本を復活させる方法〜弱腰外交の石破総理はこれを見ろ! [2025 4 7放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ
藤井聡チャンネル『表現者クライテリオン』
@藤井聡チャンネル表現者クライ
チャンネル登録者数 17.1万人•501 本の動画
『表現者クライテリオン』公式チャンネルです。玉石混交の情報が溢れる今、本物の知識人がそれぞれの専門分野を基に ...
120,201 回視聴 · 1 日前#藤井聡 #週刊クライテリオン #表現者クライテリオン...
https://youtu.be/Uz7eWAr6nmw?si=1l0B0x2vlMrSMhwH




【広島県民の選択が国を壊す】リハック出演で宮沢洋一税調会長が示した「笑顔の欺瞞」…日本政治の末期症状
平凡ピンチ【政治の裏情報】
@Heibon_Pinch
チャンネル登録者数 3.02万人•301 本の動画
ニュースの裏の意図、知りたくないですか? ...
41,871 回視聴 · 1 日前...もっと見る
https://youtu.be/oH4FwrSJfes?si=BheVqDmW20kXtTTp




【衝撃国会答弁】財務省、ついに口を滑らす!税収見積もりの恣意的操作を事実上認める…加藤大臣も沈黙した“数字の詐術”
228 回視聴 · 3 時間前...もっと見る
平凡ピンチ【政治の裏情報】
@Heibon_Pinch
チャンネル登録者数 3.02万人•301 本の動画
ニュースの裏の意図、知りたくないですか? ...
https://youtu.be/IRtiUcZkJ1c?si=6Pap7ufgkrgeXuGN




【財務省解体デモ】謎のおっさんの正体が遂に判明!
11,330 回視聴 · 1 日前#政治 #news #ニュース...もっと見る
緊急!JAPAN速報!
@緊急日本速報
チャンネル登録者数 5.8万人•88 本の動画
緊急で日本の情報をお届けします! ...
https://youtu.be/Coir62KOtyU?si=d4Wq5XcQQxsp0_55




【速報】全国一斉!財務省解体!デモ!コワモテ兄さんが日程、場所発表!#財務省解体デモ#財務省#罪務省#宮沢洋一#増税#減税#国民の敵#国民の怒り#デモ#解体#消費税#石破茂#自民党#全国
東雲家の日常
@shinonomekeno
チャンネル登録者数 3.85万人•688 本の動画
皆様初めまして🙇‍♀️ ...
https://youtube.com/shorts/hd6UtrmGLo4?si=JJRsufKs8_crMfSB




【衝撃】財務省解体デモで熱血男がブチギレ演説!腐った政治にガチギレwwwww
政治の裏世界
@政治の裏世界
チャンネル登録者数 4030人•48 本の動画
日本の政治や経済、芸能界、時事などについて様々な動画を作っています! ...
36,227 回視聴 · 3 日前#財務省解体デモ #財務省解体 #財務省デモ...
登録済み
https://youtu.be/H5Kvo4dY7H8?si=517LBHZbdFMeYB7U




*日本政府・財務省が推進している「重い社会保険料 問題!」・・・国会議員のように「毎月100万円ものお小遣い!(文書通信費)」を、庶民に配れば問題はなくなる!・・・何故、与党・自民・公明は、「自分たちだけ得する制度」継続させているのか!・・・「狡いだろ!」。


「毎月100万円ものお小遣い!(文書通信費)」の制度について、「自分たちだけが得する制度」を「とぼけて継続させている!」事自体、「悪代官そのもの!」と言う状態だ!。

所得の多い国会議員、官僚など、「増税一辺倒!」なのは、自分たちには悪影響がでない仕組みになっているから、もしくは悪影響の効果が小さいからだ。

非正規パート・アルバイトの人たちは、税引き後の手取りが極端に少なくなる。

所得に対しての税引き割合が高いからだ。

日本政府与党・財務省の政策では、結果的に「預金も出来ない税制度」になってしまっている!。

家も買えないし、車も買えない・・・・。

その反面、政治家や、官僚など、「得られる所得で金まみれ!」になっており、「愛人にマンションを買ってあげている者」も多数いる状態だ!。

納税時期など「調整還付」と言う事で、「高級な酒」など、「高級品」を大量に購入している状態だ!。

「そのようなお金」、お金で困っている人の為に「割り当てるべきと言える」。

誠実な政治・政策実行を行うべき!、と言える。

自分達だけ「得になる制度」を実行している!のは問題であり、多くの誠実ではない資金使用について国民・庶民に対し「公にしていますか?!」・・・。


現在の日本の社会状態を考えれば、「与党交代」、「財務省の権力分散・解体化」が「何よりも必要」と言える・・・。





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公安警察に新組織 ~ 「カルト系思想・危険な思想から事件になる可能性のあるローン・オフェンダー対策」専従組織・・・しかし「政府都合」の「言論封殺!」は、行ってはならない!。

2025年04月08日 13時38分28秒 | 政治・自衛隊

*公安警察に新組織 ~ 「カルト系思想・危険な思想から事件になる可能性のあるローン・オフェンダー対策」専従組織・・・しかし「政府都合」の「言論封殺!」は、行ってはならない!。



記事参照。


ローン・オフェンダー対策の司令塔 警視庁に専従課が発足

2025年4月1日 15時45分 

特定の組織に属さずに過激化した個人や少人数のグループ、いわゆる『ローン・オフェンダー』による犯罪が治安上の脅威となる中、警視庁は従来の公安部を再編し、専従で対策にあたる課を1日発足させました。

1日開かれた警視庁の新しい「公安3課」の発足式には、配属された捜査員や警視庁の幹部が出席しました。

『ローン・オフェンダー』は、特定の組織と関わりを持たず、人知れず過激化した個人や少人数のグループを指し、国内でも、3年前、安倍元総理大臣が演説中に銃撃されて死亡した事件や、おととし、当時の岸田総理大臣が襲撃された事件、去年自民党本部や総理大臣官邸前で火焔瓶が投げ込まれる事件が発生するなど、治安上の脅威になっています。

新しい「公安3課」は、警察当局が「過激派」と位置づける中核派や革マル派などの組織を担当してきた2つの課を1つに統合したうえ、創設されたもので、迫田裕治警視総監は、「情報の収集と分析、捜査までを途切れなく、ワンストップで行う必要がある」と述べました。

そのうえで、通報や相談など、あらゆる情報をもとに事件につながる兆候を把握し、各部門が連携して対策にあたること、爆発物の原料になりうる化学物質を取り扱う民間の事業者などとも緊密に連携するよう指示しました。

新しい「公安3課」の初代課長として代表で辞令を受け取った鶴岡敏裕警視は「対策の司令塔として、職員一丸となって首都東京の安全を守りたい」と話していました。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014767081000.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本政府による言論封殺!・・・「情報流通プラットフォーム対処法」・・・当日前後、「財務省・解体デモ・投稿」で「投稿妨害!」され「投稿不能!」になったが、「問題な法律!」なので再度投稿!。

2025年04月08日 13時04分04秒 | 政治・自衛隊


日本政府による言論封殺!・・・「情報流通プラットフォーム対処法」・・・当日前後、「財務省・解体デモ」などで「投稿妨害!」されていたが、「問題な法律!」なので、改めて投稿しておく。


記事参照

ネットのひぼう中傷 SNS事業者に迅速な対応求める改正法 施行

2025年4月1日 5時24分 フェイク対策

インターネット上のひぼう中傷などの投稿について、SNSの運営事業者に対し、被害を受けた人への迅速な対応を求める改正法が4月1日に施行されました。事業者への対策の強化で被害を減らすことができるかが課題となります。

SNSなどインターネット上でのひぼう中傷の書き込みをめぐっては、被害を受けた人が削除を求める際に申請窓口がわかりにくいなど、事業者の対応が不十分だと指摘されています。

このため、1日に施行された改正法では、事業者に対し、ひぼう中傷など権利の侵害があった場合に投稿の削除の申し出を受け付ける窓口を整備するほか、削除の申し出があった場合、速やかに調べて7日以内に判断して被害者に通知することを求めています。

施行に伴って、総務省はプライバシーや著作権といった権利を侵害する文言や法令違反に関わる内容が入った投稿など、事業者に削除などを求める対象を例示したガイドラインを公表しています。

また、総務省は3月、インターネット広告を通じて偽情報などの拡散が助長されるのを防ぐため、広告主の企業に対応を求める指針の案も公表していて、一連の取り組みで被害を減らすことができるかが課題となります。

SNSで不正確な情報広がる

情報流通プラットフォーム対処法について、SNSでは「政府によるSNS規制だ」とか「政府によって言論が弾圧される」などとする不正確な情報が広がっています。

NHKがSNSの分析ツール「Brandwatch」で調べたところ、「SNS規制」ということばを含むXの投稿は3月に入って以降、30日まででリポストを含め100万件を超えています。



投稿が急増したのは、法律が施行される日が4月1日に決まった翌日の3月12日で、1日で21万件を超えていました。

法律が「SNS規制だ」とか「政府による言論統制だ」などする主張が多く拡散し、合わせて少なくとも2000万回以上見られていましたが、今回の法律はSNSなどを運営する事業者に対して、ひぼう中傷など権利が侵害される投稿があった場合に、投稿の削除といった対応の迅速化などを義務づけるもので、いずれの主張についても総務省は否定しています。

さらに「国会の審議もなく決定された」などとする誤った情報も広がりましたが、法案は去年の国会で審議されたうえで、衆議院では全会一致、参議院では賛成多数で成立しています。

「情報流通プラットフォーム対処法」とは

新たに施行された「情報流通プラットフォーム対処法」では、月間の利用者が平均1000万を超える大規模なSNSなどの事業者に対して、ひぼう中傷の投稿など権利の侵害があった場合に、被害者から投稿の削除の申し出を受け付ける窓口を整備して公表することや、十分な知識や経験のある専門の人材を置くこと、削除の申し出があった場合に速やかに調査を行い、7日以内に判断したうえで被害者に通知することが義務づけられました。

削除の対象となる投稿は総務省がガイドラインで示していて、名誉権やプライバシー、私生活の平穏、肖像権、著作権などを個人の権利を侵害するものが該当するとしています。

このほか、児童ポルノやリベンジポルノ、闇バイトや詐欺に関する投稿などは、児童ポルノ禁止法や刑法などさまざまな法律に違反するとして削除の対象だとしています。

ただ、具体的にどの投稿が削除対象に該当するかの判断は各事業者に委ねられているほか、事業者が恣意的(しいてき)に投稿を削除することがないよう、投稿を削除する場合の基準の公表を義務づけ、削除を要請された件数を公表しなければならないとしています。

SNSでは「政府による削除要請が可能になり、検閲につながる」とする主張も広がっていますが、権利が侵害されたとして削除を申し出ることができるのは、実際の被害者に限定されています。

一方で、これまでも法務省の人権擁護機関が各地で起きている人権問題を把握して、ひぼう中傷などにあたる情報の削除要請を行うことはありましたが、こうした削除要請については、被害者を救済する観点からガイドラインでは速やかに対応を行うことが望ましいとしています。

総務省の担当者は「今回の法律は権利の侵害や違法な情報に対する事業者の対応の義務を強化したもので、利用者側の表現の自由を侵害するものではない」としています。


専門家「規制される言論の範囲が広がるわけではない」

 

憲法が専門で、ネット上のひぼう中傷対策について総務省で行われた議論にも関わった慶応大学メディア・コミュニケーション研究所の水谷瑛嗣郎 准教授は「今回の法律によって規制される言論の範囲が広がるわけではない。他者の権利を侵害するような内容の発信をしていない利用者にとって、利用の状況は今までと変わらないだろう」と話しています。

水谷准教授は今回の法律に基づいて事業者側が対応を求められるSNSなどの投稿は、ひぼう中傷など「他人の権利を侵害する情報」に限られているうえ、事業者に対しては被害者からの申告を受けると即、削除するのではなく、中身を精査して対応するよう求めているとしています。

そのうえで、「これまでは被害を受けた人たちが削除の申請をしても、事業者の対応が非常に遅い場合があり、不誠実だということで、一定の期間内に削除をするかどうかの判断を申請した人に通知するよう定めている。どのようなコンテンツをどれだけ削除したのか公表するようにも求めていて、表現の自由の観点からも過剰に削除されるのを抑制する仕組みになっている。今後、法律の運用がどうなされていくか継続的に注視することも大切だ」と指摘しました。


あわせて読みたい

ミャンマー大地震 SNSに生成AIで作成の偽動画も拡散か 注意を
3月31日 17時33分

今治や岡山の山林火災 SNSで根拠ない情報拡散 注意を
3月28日 18時58分

AI生成の偽画像 投稿相次ぐ中 ジブリの偽の警告文書が拡散
3月28日 18時53分

生成AIで“ジブリ風”画像生成しSNS投稿 疑問や懸念の声も
3月27日 17時22分


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766431000.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「病気になった庶民は早く死ね!」と言う事か?!~「高額医療費制度 見直し」自民・「福岡 厚生労働大臣」~「安心感ゼロ、不安感増大!、非常に頼れない人物、信用出来ない大臣!」と言える。

2025年04月07日 20時05分42秒 | 政治・自衛隊

*自民党の有力政治家、・官僚の操り人形!・言い訳大臣!「福岡 厚生労働大臣」~「安心感ゼロ、不安感増大!、非常に頼れない人物、信用出来ない大臣と言える」・・・「大丈夫なのか?!」・・・「早く別の人に交代してもらいたい」・・・。



【怖いもの知らずの新人】利権まみれの審議会の闇をズバズバ切り裂いていくやはた愛議員!福岡大臣タジタジ…【やはた愛 れいわ新選組 国会質問】
37,763 回視聴 · 5 日前#大石あきこ #山本太郎 #山本太郎切り抜き...もっと見る
怒れる国会【国会中継切り抜き】
@ikarerukokkai
チャンネル登録者数 4320人•100 本の動画
当チャンネルは日本の政治のホットニュースについてお届けするチャンネルです! ...
https://youtu.be/hq15rimLYc0?si=PSblVIWeiYukU9fh


国民を不安にする国会議員は、選挙交代、落選してもらいましょう!・・・。

このような「言い訳大臣」だと、その分野を維持出来ず、崩壊させてしまう可能性を高める事に繋がる・・・。

制度を崩壊させた後も、とぼけて国会議員の立場にいる者も自民党には多い・・・。

福岡大臣や経団連の幹部等も、自分だけ金儲け主義の外国のDSに操られているのであろう・・・。

だから、庶民が豊かにならないのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党である自民党と公明党は「偽の民主主義」を展開!~「欺瞞政党・政治家ら」と言える・・・選挙で与野党交代させないと、「庶民が、財務省キャリア官僚・幹部らの生け贄に!」。

2025年03月31日 18時08分15秒 | 政治・自衛隊



与党である自民党と公明党は「偽の民主主義」を展開!~「欺瞞政党・政治家ら」と言える・・・選挙で与野党交代させないと、「庶民が、財務省キャリア官僚・幹部らの生け贄に!」。

石破の最側近、自民党・赤沢亮正(国民生活を考えない、増税一辺倒議員)・・・財務省・キャリア幹部官僚から財務省としての増税一辺倒政策を刷り込み洗脳!され、それを石破に刷り込み説明し、「洗脳完了!」と言う状態!・・・パートやアルバイト従業員の場合、元々、年収が低い状態なの 、「物価上昇対策無し」、「電気代補助金支援の停止」、更には、「更に消費税」を上げる!」話・・・多くの国民、庶民を苦しめて「どうしたいのか?」・・・政治家、辞めたいのか?・・・政治家の増税推進派は「国民の敵!」と言う事になる=「選挙で落選!」と言う状態を「自ら高める!」と言う事になる。





【原口一博 財務省に超ブチギレ】財務省の血税無駄遣いを鬼追及!!お前らの金じゃねぇんだぞ!国会大荒れ大混乱!900人〇亡してても重大な懸念は無いだと?💢....財務省解体デモ 憂国連合 特別会計
【国会•政治】散歩(sanpo)
@user-seijiwaomg
チャンネル登録者数 3.08万人•67 本の動画
【皆様の有難き貴重なコメントは全て読ませて頂いており、大変勉強になります。本当に有難うございます。】 ...
オートダビング版
120,650 回視聴 · 3 日前#原口一博 #財務省 #財務省解体デモ...もっと見る
https://youtu.be/fMXH3MwNMSw?si=QTsHRaDbMqY1O_fG





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党・・・「国民を赤字にします!」と述べたのか?!。

2025年03月26日 06時01分46秒 | 政治・自衛隊

政治家の皆さんに”ご説明”してきたら、想定外の反応が返ってきました…【三橋貴明】
88,307 回視聴 · 3 日前#自民党 #政治ニュース #政治...もっと見る
【公認】対決より解決
@taiketsu-yori-kaiketsu
チャンネル登録者数 9.12万人•143 本の動画
右でも左でもなく、上へ! ...
登録済み
https://youtu.be/52KIIp2xE-w?si=f2EBnHqF29rL_8fU



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府への「庶民の意見」、パブリックコメント、「最近、爆増!状態!」・・・「政府政策と庶民の希望が異なり、放置出来ない問題が多すぎ、政治家、役人がそれに対応していない」からだ。

2025年03月25日 07時57分07秒 | 政治・自衛隊



記事参照。


パブリックコメント1万件超も 職員の負担増 AIなど対策検討へ

2025年3月25日 7時21分 IT・ネット

国の政策決定の過程で、国民から広く意見を募る「パブリックコメント」に1万件を超える意見が寄せられるケースが相次いでいます。対応に当たる職員の負担が増していることを受けて、制度を所管している総務省は、意見の整理にAIを活用するなどの対策を検討していくことになりました。

国は、政令や省令、重要な政策の方針などを決定する際、行政の公正さや透明性を確保するため、国民から広く意見を募るパブリックコメントを行っています。

総務省によりますと、通常、寄せられる意見は数件から数十件程度が多いということですが、去年11月から意見募集した感染症予防に関連した政令改正には9万件余り、去年12月から意見募集した国のエネルギー基本計画には、4万件余りが寄せられるなどこのところ、1万件を超える意見が寄せられるケースが相次いでいます。

意見を受け付けた各省庁では、意見の読み込みや回答の作成といった作業で、対応に当たる職員の長時間労働などにつながっているということで、総務省は、負担軽減に向けた対策を検討していくことになりました。

ほぼ同じ内容の意見が大量に寄せられるケースも多いことから、意見を整理する際に、AIを活用することなどが検討されていて、各省庁からの意見も踏まえ、対策を取りまとめることにしています。

同じ名前で400件以上の意見も

先月閣議決定された「エネルギー基本計画」のパブリックコメントでは、前回・4年前に決定した際の6倍余りに上る4万1000件余りの意見が寄せられました。

原子力発電に反対する意見が多く寄せられたということですが、細かい表現まで全く同じ意見も多く、「反対」とだけ書かれた意見も、1000件以上あったということです。

また、同じ名前の人から、400件以上の意見が寄せられたケースもあったということです。

意見募集の期間中、SNS上では、意見のひな型も共有しながら提出を呼びかける書き込みや、意見を提出した際に発行される通し番号で、「1万番」といった切りのよい数字を得たことをアピールする動きなどが見られたということです。

全く同じ内容が多くみられるケースも

農林水産省が今月5日まで行った食料不足などに備えた政府の方針案についてのパブリックコメントでは、およそ1万3000件の意見が寄せられました。

1か月の募集期間中は、SNS上で、意見を提出するよう呼びかける動きが見られ、最後の5日間で全体の半数以上に当たる7000件近くが寄せられたということです。

意見を分析すると、全く同じ内容のものも多く見られたということです。

意見の締め切りから1週間ほどたった3月中旬、担当部署では、夜になっても職員が意見の読み込みや回答の作成などの対応に当たっていました。

農林水産省大臣官房政策課の河野研企画官は「想定以上の件数が寄せられ戸惑っている部分もある。広く意見をくみ取って政策に反映させるための制度ですが、職員が一つ一つ手作業でやっているので、大量に意見が寄せられると、意見のくみ取りが難しくなるのではないかと課題を感じている」と話していました。


専門家「大量投稿に対応できる体制を」

 

パブリックコメントの制度に詳しい学習院大学法学部の常岡孝好教授は「多数の意見が寄せられること自体は、制度のねらいから考えて、むしろ望ましいことだ」と指摘しています。

その一方で「大量投稿をする人たちは、賛成・反対の意見が多いか少ないかが意思決定のあり方を決めると考えているのではないか。パブリックコメントは、広く国民から意見を聞くための制度で、その趣旨が理解されれば、大量投稿することにはならないのではないか」と話しています。

そして、行政に求められる対応については「今後も、大量に投稿されるケースは増える可能性があり、行政側も効率的に意見を集約する仕組みを構築するなど、大量投稿に対応できる体制を整える必要がある」と指摘しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014759191000.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マイナ免許証」運用開始したが、運用初日から「予想通り、深刻なトラブルが発生!」・・・「どうした河野太郎!・・・もう私には関係ない話し?!・・・所管外と言う事か?!」・・・。

2025年03月24日 19時44分07秒 | 政治・自衛隊




*運用初日から「深刻なトラブル!」が発生している「マイナ免許証」・・・「マイナンバーカード統合で深刻な問題が発生!」・・・「どうした河野太郎!・・・もう私には関係ない話し?!・・・所管外と言う事か?!」・・・いい加減すぎる国会議員、大臣!、法整備状態だ!。



記事参照。


「マイナ免許証」仕組みや手続きの注意点は【Q&A】

2025年3月24日 18時07分 マイナンバー

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」は24日から運用が始まりました。各地の運転免許センターなどではさっそく手続きに訪れた人たちの姿が見られましたが、その一方で、一体化の手続きができないなどのトラブルが発生したり、「マイナ免許証」の情報を読み取るアプリに不具合が見つかったり。

改めて「マイナ免許証」の仕組みや手続きの注意点などについてお伝えします。

目次

Q.「マイナ免許証」って?

Q.運用初日はどんなトラブルが?

目次を開く

マイナ免許証初日 専用アプリに不具合 愛知ではシステム障害も





マイナ免許証初日の様子はこちらの記事から



Q.「マイナ免許証」って?

A.「マイナ免許証」はマイナンバーカードと運転免許証を一体化したものです。

マイナンバーカードのICチップに、運転免許証の番号、有効期限、普通自動車免許や二輪免許、大型免許などの免許の種類、オートマチック車限定や眼鏡が必要などの条件、顔写真などの情報を記録する手続きを行うと、「マイナ免許証」として利用できるようになります。

「マイナ免許証」を取得するかどうかは免許証を新たに取得したり、有効期限が来て免許証を更新したりする際に自分で選択することができます。

選択肢は、マイナンバーカードと免許証を一体化させて「マイナ免許証」を取得する、従来の免許証を今後も持つ、「マイナ免許証」と従来の免許証を両方を持つの3つです。

従来の免許証がなくなったり、使えなくなったりするわけではありません。

Q.運用初日はどんなトラブルが?

A.NHKが各地の警察に取材したところ、マイナンバーカードに免許証の情報を登録することができないなどのトラブルが全国で相次いで発生したことがわかりました。

このうち、愛知県警察本部によりますと、手続きを実施している県内44の警察署のうち、26の警察署でシステム障害のため一時、マイナンバーカードに免許証の情報を登録する手続きができなくなったということです。午後4時半までにすべての警察署で復旧したということです。

また、岩手県警察本部によりますと、2か所の運転免許センターで午前11時ごろからマイナンバーカードに免許証の情報を登録する作業ができなくなったということです。

警察庁によりますと、午前10時半から1時間ほどの間、システムの稼働に時間がかかり作業が遅れたという報告が複数の県警本部からあったということです。

アプリの一部に不具合も

また、このほかにも利用者が免許証の情報を読み取る専用のアプリの一部に不具合が見つかりました。

「マイナ免許証」は券面に免許証の有効期限などの情報が表示されません。

このため利用者は専用のアプリで読み取って、有効期限を確認したり、レンタカーを借りる際に提示したりすることになっています。

このアプリについて、読み取った際に表示される免許証の画像の一部が正しく表示されない不具合が発生したということです。

具体的には「免許の種類」の欄の、「普通自動二輪車」と「大型自動二輪車」の表記が表示されなかったり誤った情報が表示されたりしているということです。

一方で、この画像の下に記載されている文字情報については正しく表示されているということです。

また警察官が交通取締りの際に利用する別のアプリには不具合は生じていないということです。

警察庁が原因を調べたところ画像に変換するプログラムの欠陥が見つかったということです。

スマートフォンのアプリはすでに修正されたということですが、パソコンのアプリは修正できていないということです。


Q.取得する際 気をつけたほうがいいことは?

 

A.「マイナ免許証」は取得のタイミングに注意が必要です。

「マイナ免許証」にはマイナンバーカードの有効期限と運転免許証の有効期限が別々に存在し、それぞれを更新する必要があります。

現在のシステムでは「マイナ免許証」を取得したあと、マイナンバーカードの更新をすると、免許証の情報と再度ひも付けし直すための手続きを、警察署などに出向いて行う必要があります。

たとえば「マイナ免許証」だけを取得している人が、車で役所に行き、マイナンバーカードを更新すると、その時点では免許証の情報が引き継がれていないため、帰り道では「免許証不携帯」の状態となり、交通違反となってしまいます。

こうした不便な状況が解消されるのは、免許証の情報が自動的に引き継がれる形でシステムが改善される、ことし秋になる見通しだということです。

このため警察庁は、ことしの秋までにマイナンバーカードの有効期限を迎える人は、まずはマイナンバーカードを更新してから「マイナ免許証」を取得する手続きを行ってほしいとしています。

海外に行くときにも注意

また、フランスやイタリアなど一部の国では、運転する際に日本の従来の運転免許証が必要な国もあるため、注意が必要です。




あわせて読みたい

マイナ免許証 運用初日からトラブル相次ぐ 登録できない人も
19時09分

マイナンバーカード 有効期限に注意!更新しないとどうなる?

健康保険証が新規発行停止 マイナ保険証 利用促進で【詳しく】

今日から新たなパスポートに 申請手続きもオンライン化
17時51分


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758721000.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹中平蔵氏の「プライマリーバランス、黒字化の嘘!」

2025年03月22日 00時44分44秒 | 政治・自衛隊

※緊急※必ずこの動画が消される前に見てください。【三橋貴明/山本太郎】
84,875 回視聴 · 1 日前...もっと見る
バッサリ政治
@バッサリ政治
チャンネル登録者数 619人•6 本の動画
視聴者が楽しめるような動画制作を心掛けています。 ...
チャンネル登録
https://youtu.be/FAbl-V9a8Uk?si=CoBKq-Mk8z6dS9uS


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県知事選挙、「熊谷俊人氏」が再び勝利した・・・勝利を把握した支持者代表者が「力強い万歳!」を行ったが、熊谷氏を操る「裏の指導者?!」ですか?!・・・。

2025年03月17日 12時44分31秒 | 政治・自衛隊

千葉県知事選で再選を確実にし、万歳する熊谷俊人氏(中央、16日夜、千葉市)

*熊谷氏の「目」が、昔の選挙の時よりも「暗黒化」してきているように見える・・・。

「地元の有権者に言えない事」も、数多く繰り返してきていると思える・・・。

その雰囲気が「目」を見ると感じ取れる・・・「悪が染み出てきている!・・・」ように見えてならない・・・。


記事参照。


千葉県知事選挙、熊谷俊人氏が再選 3新人破る

千葉

2025年3月16日 20:16 (2025年3月17日 0:38更新)

任期満了に伴う千葉県知事選は16日投開票され、無所属で現職の熊谷俊人氏(47)が再選を決めた。無所属で元国会議員秘書の小倉正行氏(72)=共産推薦、政治団体代表の黒川敦彦氏(46)、政治団体党首の立花孝志氏(57)の3新人を破った。

投票率は31.93%だった。前回を7.06ポイント下回った。

熊谷氏は2021年の知事選で対立候補を擁立した自民を含む5党の地方組織から支持を得た。選挙戦では過去最高となる企業誘致実績や豪雨災害の対応など1期目の成果を強調した。TikTok(ティックトック)なども活用し、幅広い層に訴えた。

当選確実の一報を受けた熊谷氏は同日夜、支援者らの前で「次の任期は圏央道の(千葉県区間の)全線開通があり、成田空港の大規模拡張事業の実現も見えてくる時期だ。選んでいただいたリーダーとして今まで以上に千葉県の英知や思いを結集する役割を果たしていきたい」と述べた。

立花氏は告示日の2月27日に船橋市で街頭演説したが、その後は兵庫県を中心に展開した。24年秋の兵庫県知事選では他候補の応援を目的とする「2馬力」の選挙活動が問題となった。

千葉県選挙管理委員会によると、公職選挙法は一般的に選挙運動の地域を制限していない。選管には「千葉の選挙運動を兵庫でやらせるな」などとする苦情が平均で1日10件以上寄せられた。

立花氏を巡っては、14日に訪れた東京・霞が関で襲撃され負傷する事態も起きた。

くまがい・としひと=01年(平13年)早大政経卒。会社員、千葉市長などを経て21年千葉県知事。兵庫県出身、47歳。


【関連記事】

・千葉市長選挙、神谷俊一氏が再選 2新人退ける

・立花孝志氏、霞が関で襲われ負傷 30歳の男を逮捕


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC082O60Y5A300C2000000/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の国会・参院予算委員会、「地方創世」の話をしているが、「政府の諮問委員会」で「竹中平蔵」が政策主導している事が「地方衰退・裏日本化」に繋がっている!/ 貴重な血税を貪る官僚・役人ら・・・。

2025年03月17日 09時59分53秒 | 政治・自衛隊


2025年3月17日、今日の国会・参院予算委員会、「地方創世」の話をしているようだが、「政府の諮問委員会」で「竹中平蔵」が主導している事が「地方衰退」に繋がっている。

何故、国全体を衰退させている人物、「竹中平蔵」氏を「政府中枢機能の役員」組み込んでいるのか?!・・・。

何時まで人間のクズ、「竹中平蔵を適用しているのか?!」・・・。

異常すぎる日本政府と与党と言える状態だ!。

与党である自民党・公明党が「国民の意向を実行できていない」という状態だ。

「失われた30年」を作った最中心人物である「竹中平蔵」氏。

そのような奴を政府活動させている与党・・・。

自民党と公明党は解党するべきと言える。

存在自体が国民にとって害になっている。


竹中活用は「米国の闇の勢力」も応援しているのであろう・・・。

だから活躍できるのだ。

早く排除した方がよい!・・・日本の為にならない・・・。



*企業への外国人投機家について、「排除」出来れば、「社員は年収2000万円アップ!」、「非正規パートやアルバイトは、年収200万円アップ!」が実現出来る!、と、「とある経済学者、経済研究者ら」は述べている。

日本の庶民の賃金が上がらないのは、「企業へ投機している、外国人投機家の存在が大きい」。

本来従業員が受け取るお金が「企業に投機している外国人に「ブン取られている!」現実がある」。

財力がある企業は、「株式公開しない方が良い」。

余計な出費が発生する事になるのと、乗っ取られる可能性が高まる、と言える。





ケア・マネージャーの資格について「必要なのか?!」と言う野党議員の質問があったが、「資格を作る」事で、官僚などの「スピンアウト、天下り先確保」が目的だと思える・・・そう言う事だ。

資格制度を作る事で、「管理機関」が必要!・・・と言う事だ。

本来、それほど必要としない制度、重要ではない制度、管理機関「天下り先・スピンアウト先機関」が、「貴重な国民の税金」で作られている。

スピンアウトした官僚らに「税の割り当て」が行われる仕組みがあるようだ。





石破氏は「最近の物価高騰」について「安ければ良い」と言う事ではない。最近のドイツ経済を例えて「ドイツの物価は高い」などと述べたが、そもそも、物価が上がる前から「労働者賃金が高い」のでは?!・・・「石破氏・・・考え方が逆・・・」。

「賃金が先に上がってから」、「その後、物価が上がる」と言う構図にならないと、社会は疲弊し「デモや一揆が発生する」。

当たり前な話。

政府の政策立案者らは、「皆、十分な所得がある」ので「物価を上げないといけない!」と言う考えになるのだ・・・「ほとんどの庶民はその状態にない」のだ・・・「庶民実体と政治家・官僚意識の乖離」と言う事が発生している。

その事の十分な認識が欠如しているので「ダメな政治」になっているのだ。



*「外国人を職場に入れたい&人材の流動化=竹中平蔵ら、日本を弱体化させたい勢力の意向(プロからアマチュア化)」・・・「退職年齢を上げるべき!」・・・「退職した人は賃金が激減!」・・・「対策が必要!」。



*石破首相の政策は、「岸田の政策継続?!」なのか?!・・・「岸破政策!」と言う状態か?!。


※緊急対談※石破茂は日本を切り捨てた...日本で暮らせなくなるぞ...三橋貴明 玉木雄一郎【三橋TV公認】
220,508 回視聴 · 2 週間前#財務省解体デモ #石破総理 #財務省...もっと見る
国民のための政治改革
@kokuminnotameni
チャンネル登録者数 1.24万人•101 本の動画
【動画ご視聴の皆様へ】 ...
登録済み
https://youtu.be/r2xEFZ8_I50?si=Vhx0y_P-zTyCjeK-




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする