政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

「ファーウェイ」として事業展開継続したい場合、「中国での事業を一旦終了」し、「米国など西側諸国で展開できないか?!」。

2019年05月25日 10時15分20秒 | 経済

「ファーウェイ」が、「中国での事業を完全撤退、一旦終了」し、「米国など西側諸国で展開!」出来れば、米国政府も歓迎出来るのではなかろうか?!。

それが可能であれば、中国国営企業ではなくなるので、中国の多額の資金補助は無くなるが、会社名称も一新し、「今よりも、自由で明るい未来!」が開けて来ると言える。



「ファーウェイ」の通信機器部門は「中国政府命令による盗聴の可能性が排除出来ない」ので、会社として「廃止」にすべきだ。

もしくは「中国国内だけの展開」にすべき。

世界展開している現状、中国の政治方針や、社会方針が「足かせ」「ボトルネック」になっている。

中国でも、「政治が民主化」し、「盗聴しない状態」になれば、「ファーウェイ」でも「OK !」と言う事になる。



「中国の企業ではなく、米国の企業になる考え方」。

中国の深圳、地方都市の支店も含め中国国内から完全撤退し、完全に米国の企業になる考え方。

今後は「中国は関係ありません」と宣言出来る状態になるべき。

「国営企業なので無理」と考える事は早急な考え方だ。

「国から得ている資金をすべて断ち切れば良い」のだ。

従業員を米国に脱出させる事が重要な事だ。

米国にとっては、移民になるが、メリットの方が極めて高い。


トランプ氏が「OK!」ならば、米国だけにとどまらない「世界のIT業界大再編」にもなる出来事になる事であろう。

このようなアイディアどうか?!。


「ファーウェイ」を完全に米国企業にできるのであれば、「西側諸国の法律のフォーマットに準拠させる事が出来る」ので、現在のファーウェイの基地局インフラについても「盗聴無し」も可能になり、継続して使用する事が可能になる。






記事参照。


ファーウェイCEO 「半導体開発に影響ない」と主張
2019年5月24日 22時56分



中国の通信機器大手ファーウェイとの取り引きを規制するアメリカの措置を受け、イギリスの半導体開発大手も取り引きを停止したことについて、ファーウェイの任正非CEOは「永続的なライセンスを得ており影響はない」と述べ、自社の半導体開発への影響はないと主張しました。

アメリカ商務省が、アメリカの製品や技術を使う外国企業に対してもファーウェイとの取り引きを規制する措置をとったことを受け、ソフトバンクグループ傘下のイギリスの半導体開発大手、「ARMホールディングス」はファーウェイとの取り引きを停止しました。

ファーウェイは子会社の「ハイシリコン」でスマートフォン向けなどの半導体を開発していますが、ARMの技術を使っているため、欧米のメディアは今後の半導体開発に影響が出るのではないかと指摘しています。

これについてファーウェイの任正非CEOは、中国メディアの取材に対し、「永続的なライセンスを得ており、影響はない」と主張しました。

また、ファーウェイのスマートフォンにはアメリカのIT企業グーグルが開発した基本ソフト、「アンドロイド」が使われていて新製品で基本ソフトやアプリが、一部、使えなくなるのではないかという見方も出ています。

中国メディアは、自社で開発した基本ソフトを早ければことしの秋に投入できるとする、ファーウェイの幹部の発言を伝えていて、広がる懸念を取り除こうと努めるファーウェイの姿勢が伺えます。



あわせて読みたい


トランプ大統領 「米中交渉でファーウェイも扱う可能性」5月24日 18時16分

アマゾンもファーウェイ新製品の販売を事実上停止5月24日 15時53分

「ファーウェイとの取り引き見直す企業増える」米国務長官5月24日 7時26分

シャープ ファーウェイとの取り引きが米措置に該当するか調査5月23日 21時40分

ファーウェイ製スマホ新機種 格安スマホでも発売延期5月23日 17時59分



注目のコンテンツ


潜入取材!フォロワー3万人買ってみたWEB特集 5月22日

朝食前に… ちょっと気になる国際ニュース



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011928321000.html





* ファーウェイとして、通信機器部門を継続させたいのであれば Apple のようにハーウェア設計、ソフトウェア開発、どちらも自前で作る事だ。

そのような方向で「中国国内のみ」で事業展開すれば、他者にも迷惑がかからないと言える。

その状態ならば事業継続が可能と言える。


昨日、とある株式番組に出演した中国人アナリストの話を聞いていたが、「アメリカはファーウェイのシェアを落としたいので様々な圧力をかけてきている」、「盗聴はしない」などと述べたが、「何故、盗聴はしない」と述べられるのであろうか?。

実際には、これまで多くのスパイ事件が発生しており、米国政府も数々の証拠を握っているのだ。

株式番組に出ている経済アナリストは、「口先ばかりのウソ」」が本当に多い。

調べてみると全く異なっている事も多い。


ファーウェイ問題で、「改善しなければならない問題」は、「通信の安全性の確保」、中国やロシアなどへの「情報漏洩を無くす」事にある。

この事を考えれば、西側諸国はやはり連携し、「中国の通信機器、通信設備」については排除してゆく必要があると言える。


これまでの中国共産党政府としての「経済や企業に対しての考え方」を考えた場合、「日本の多くの企業」からも懸念が示されている。

中国で大規模工場など展開した企業について、製品開発について「すべての技術を公開せよ」と言う事を求められているのだ。

何十年もかかって、ようやく技術開発した特許など、そう簡単には開示できるはずはない。

開示してもらいたいのであれば、可能な範囲については会社同士で話し合い、「ライセンスを取得してもらう」などが必要だ。

日本や米国の先端技術、先端製品については軍事兵器に転用改良出来るものが数多く、このような製品開発については「すべての技術を公開せよ」と言う事は、政治が民主化し、情報の盗聴についての法律を廃棄したとしても、企業は断ると思える。


技術開発について、他の企業から教えてもらえば、簡単に同じようなものが作れるが、「開発者、開発企業でないと、わからない事」も非常に多い。

似たような製品を作っても、やはり、「詰めの甘い製品」になる事も多い。

そのような「詰めの甘い製品」を製造販売した場合、その製品を購入した消費者は、その後は、このメーカーの商品の購入は敬遠する可能性が高くなると言える。


このような事を考えた場合、やはり、自らが研究開発する事が重要なのだ。


最近、中国のハイテク環境、技術を考えた場合、特に、「AI人工知能」分野については、「先端の研究開発」を行なっていると言える。

中国は、「資金が豊か」であるならば、すべての分野において、「独自で展開」しても可能なのではと思う。


1995年前後までの好調だった時の日本を考えた場合、時間とお金はかかるものの、「やはり基礎研究、開発」に注力していたと言える。

それとは異なり、その後は「効率優先、無駄金排除」と言う事で、多くの企業が方針展開したが、その結果、特にハイテク製品製造企業、メーカーが深刻な打撃を受ける事になった。

「液晶パネルや、有機ELパネル」一つ考えて見ても、「日本のテレビ開発メーカー」は競争負けした為に他社のパネルを購入し、製造し続けたが、結局は、他者に買収され、配下になったり、吸収と言う結果になった。

出来上がったパーツを組み立て販売する事は、「お金もかからず楽」だが、「企業として長生き出来ない」と言う事が多いように見える。

「お金もかからず楽」な状態であれば、ライバル企業も同じ状態になりやすくなる。

収益はそれだけ低下してゆく。


個人的に思うが、「お金もかからず楽」な状態も効率的ではあるが、その一方で、お金をかけるべきところは、潤沢な資金サポートを同時並行で行なってゆく事がメーカーには必要と言える、と個人的には思える。

何でもかんでも、資金削減、効率優先の状態は、どの分野でも「ベストな状態にはならない」と言える。

削減した分だけ、研究開発なども含めるが、その環境は劣化してゆき、その結末は、最悪、会社や組織が無くなる事にも近付ける事に繋がると言える。







日本(人)は、「米国のハイテク技術、ハイテク製品」によって、ほとんど人が「新たな知識を得る事が出来る!」ようになった(皆、感謝!)。



昔は日米での戦闘もあったが、今は「強力な同盟」だ。

日本人の多くは、「米国の新たな技術発展に期待!」しているし、多くの日本企業も協力出来るはずだ。

「全く問題はない」。




記事参照。



米高官 「5G整備 日本の協力に期待したい」
2019年5月25日 8時10分IT・ネット


アメリカの国務省でサイバー政策や通信分野を担当するストレイヤー次官補代理。


アメリカは中国の通信機器大手ファーウェイについて、次世代の通信規格、5Gを整備するのにあたり、安全保障上の懸念があるとして取り引きを規制しましたが、アメリカ政府の高官は、5Gの整備では日本の協力に期待したいという考えを示しました。

アメリカ政府は、中国のファーウェイについて今月、国内の5Gの整備にあたって安全保障上の懸念から取り引きを規制しました。

これについてアメリカの国務省でサイバー政策や通信分野を担当するストレイヤー次官補代理が24日、NHKの単独インタビューに応じました。

ストレイヤー氏は「重要なインフラを支える信頼できるテクノロジーが必要なので、日本と協力していきたい」と述べ、5Gの整備では中国政府の影響下にあると見ている企業よりも、日本との協力に期待を示しました。

一方で、今回の措置では、ファーウェイと取り引きをする日本企業が部品を輸出できなくなるなどの影響も懸念されています。

これについてストレイヤー氏は「日本を含む各国への影響は認識しているが、対応は商務省で検討している」と述べるにとどまり、日本を含む外国の企業とファーウェイとの取り引きが具体的にどのように規制されるのかや、今後の対応については明らかにしませんでした。


あわせて読みたい

ファーウェイCEO 「半導体開発に影響ない」と主張5月24日 22時56分

トランプ大統領 「米中交渉でファーウェイも扱う可能性」5月24日 18時16分

アマゾンもファーウェイ新製品の販売を事実上停止5月24日 15時53分

「ファーウェイとの取り引き見直す企業増える」米国務長官5月24日 7時26分


関連・注目ワード


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190525/k10011928551000.html





*日本国内のテレビ放送の、「とある番組」で、放送していたが、最近の先端研究では、形状が「PLCC」Type だったか?、「LSI」の中央に「マウスの脳細胞?」だったか?、生体脳細胞を「LSIのセンサー」に載せ、「LSI」を「おもちゃのような自動車」にセットし動かしている実験の映像を見た!。

通常、「おもちゃの自動車」の場合、ラジコンなど、コントロールしなければ、まっすぐ進んでぶつかってしまうが、実験での「おもちゃのような自動車」には各種のセンサーがセットされており、迷いながら走行している状態だったが、走行させても壁にはぶつからないのだ。

脳細胞が光を認識し、脳が「ぶつからないようにする為にパルスを発信」している!と言う証拠だ。

正に「バイオ・メカトロニクス」と言う、「新たな分野」が「創造されようとしている」と言う状態だ。


英国と米国では、この研究がなされているようだ。

このような事こそ、正に次世代につながる「イノベーション!」、「American Dream !!」 と言う事だ。


日本の大学は除く、日本の大企業については「資金が滞留するほどある、膨大な内部留保!」という状態なのに、このような研究をしている企業がほとんどない。

だから「シラケる日本↓↓」になってしまうのだ。

行なっている企業は別として、日本の多くの大企業について、改善しなければならない部分と言える。


効率優先、目先の金儲け主義では、「未来は無い」と言える。

効率優先、目先の金儲け主義の企業は、「景気が悪くなると、株価も連動し低下しやすくなる」。

「真に実力がある企業」であれば、「株価など気にしなくても良い」のだ。

投機家では無い「本来の優良な投資家」が、企業を応援し真剣に投資してくれるからだ。

それとは異なり、「株価ばかり気にしている企業」は、「経営陣の判断」について見直す必要があると言える。

株価、株式、投資家優先という事で「振り回される!」事になり、「正しい経営判断ができず、正しい企業成長が出来ない」と言う事に繋がって行く。


最近、日本では、このタイプの大企業が非常に多くなってきている。

〇〇HDなどと言う名称の企業は、「大株主が、その企業のハンドラー」と言う事だ。

経営者の「優良な経営理念」が存在していたとしても、「大株主が、反対すれば」、「その事の遂行が、難しくなる企業」と言える。









コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本商工会議所の三村氏へ ~... | トップ | トランプ大統領が来日!「今... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (ファーウェイ 製品(その他の中国の通信機器も)、仮に問題がない「ソースコード公開」でも、その後のOSアップグレードなどで、「盗聴/監視スクリプト、プログラム」の埋め込みは可能だ。)
2019-09-06 10:00:43


「盗聴/盗撮プログラム」は、OSアップグレードなどで、何回もデータの更新ができる。

当初は問題がないOSやアプリであったとしても、「ヴァージョンアップ」、「セキュリティ改善」などと言う名目でのアップグレード・インストールで、ユーザーは、何の躊躇もしないでインストールする事になる。

この時、中国共産党指導により、「盗聴/盗撮プログラム」をコッソリとインストールさせた場合、ターゲットにしている人物の情報収集目的と言う事で、「スマホやタブレット、PCなど」の「マイク機能やカメラ機能」を悪用し、「ライブ・ビデオカメラ」のような状態で相手の状況環境を把握できるのだ。


「ファーウェイ」が、自社製品の設計図にあたる「ソースコード」を公開したとしても、全く意味がない情報公開となる。

重要な事は、以前にも述べたが、「中国共産党からの命令の場合、盗聴や盗撮しなければならない法律」を無くし、「中国共産党政府を解体」し、「民主化する事」が必要なのだ。


最近の中国のハイテク分野については、「開発する人材も多く、開発スピードも速い」が、やはり「政治的な不信」が多くの先進国から見ても、払拭出来ない状態にある。


最近の香港情勢を考えても、中国共産党が問題視している香港人の中国本土への送還などを考えれば、中国共産党政府、政治、社会は「正常ではない状態」と。各先進国では見ているのだ。

この事は日本(人)からしても多くの人々が、懸念を示している事件と言える。


このような不正な事がある国、中国では、経済分野でも、「政治家の気分次第で、何が起こるのかが分からない」ので、中国の通信機器については排除の対象になるのだ。


製品自体の品質は昔に比べれば、格段に上がってきているが、通信機器については、「政治的背景があるので安心出来ない通信機器、企業」と言う事はなかなか払拭出来ないと言える。

企業自体は悪くないが、中国の政治的背景、「盗聴や盗撮する命令法令」があるので、米国や日本では「残念な結果になる」と言う事だ。


当初は問題のないOSやアプリであったとしても、その後のアップグレードで、本来あってはならない情報漏洩プログラムが盛り込まれた場合、ユーザー情報、パスワード、履歴などは、「相手が思うがまま収集出来てしまう」と言う事になる。





記事参照。


ファーウェイ 製品の「設計図」公開を日本政府に申し出
2019年9月6日 1時46分


政府が通信機器を調達する際、安全保障上のリスクを考慮に入れる措置を取っていることに関連し、菅官房長官は、中国の通信機器大手「ファーウェイ」から、自社製品の設計図にあたる「ソースコード」を公開し、リスクを検証してもらう用意があるという提案があったことを明らかにしました。

政府はサイバー攻撃の脅威が高まっているとして、ことし4月から、通信機器の調達の際に安全保障上のリスクも考慮に入れる措置を取っており、重要な機器からファーウェイなどの製品が事実上排除されているものとみられます。

菅官房長官は午後の記者会見で、ファーウェイ側から、自社製品の設計図にあたる「ソースコード」を公開し、リスクを検証してもらう用意があるという提案があったことを明らかにしました。

そのうえで「現時点で、特定の企業の製品のソースコードを政府が検証することは行っておらず、ファーウェイの提案について何らかの対応を行う予定はない」と述べ、現時点で提案に応じる予定はないという認識を示しました。


あわせて読みたい

ドコモ 中国ファーウェイのスマホの予約受付再開へ8月20日 17時10分

ファーウェイ 米の追加制裁措置に反発8月20日 15時41分

米 ファーウェイ締めつけを強化 取り引き禁止に46社追加8月19日 22時11分



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190906/k10012065811000.html







返信する

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事