政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

日本商工会議所の三村氏、零細小中企業の賃上げ対策は、どうなった? 早急な対応が必要だ!。

2016年01月01日 14時49分42秒 | 経済
日商の概要 より。
http://www.jcci.or.jp/about/jcci/
日本商工会議所会頭 三村 明夫氏
http://www.jcci.or.jp/assets_c/2013/11/mimura_akio-thumb-200x300-2905.jpg


一部上場の大企業はこれまで、何回もベアと賃上げを行ってきている。

しかし零細中小企業は、と言えば「全くなされていない」。

日本商工会議所会頭として「対応しているのであろうか?」。

零細中小企業の賃上げは「大企業の障害」になると言う事か!。

そのような考え方、方針をとっているならば、「賃金格差は開いたまま」と言う事になり、本当に「力強い日本経済にはならない!」と言う事が言える。

ボトム層の必要な人に十分な資金が足りていないのだ。

日本商工会議所は、誤摩化していないで「真剣に対策する必要がある」。

それが出来ないリーダーならば「早急に交代すべき!」と言える。

多くの中小企業労働者が「動かない三村氏」の為に「低賃金を強いられている」と言う状況だ。


政治の方も、「零細小中企業対策」について、「安倍氏が口では述べている」ものの、実際には「実行されていない」のであれば、「罰金もしくは罰則の検討をすべき」だ。

安倍氏らなどの政治家は、「金まみれ」なので、零細中小企業労働者の状態が分からないのだろ?!。

その実態を放置し続けているので、「格差は拡大し続け」、「問題のある不公正な経済社会が形成されて行く」と言う事を助長しているのが、今の安倍政治と言う事だ。

「考えない人には分かりにくい」が、政治と経済、社会の状況、動きを注視している者からは「表面的には分かりにくい」が「非常に良くない事が進行している」と言う事が良く分かる。


安倍政治は「格差の縮小」を行わなわなければならない。

この事を放置していると、近い将来、生活保護などの国の補助費用も更に増大して行くと言う事になる。

経団連などは「社会保障を削れ」などと述べているが、それを行っているので、「人間らしい生活が出来なくなっている高齢者」が非常に多くなってきている。

経団連幹部のように「自分たちだけ最高級な状態」であれば、「それ以下はどうでも良い」と言う状態を作っている。

経団連幹部らについては「人間性」が問われており、「社会保障を削れ」と、述べてはならない。

それならば企業の多額の内部留保を社会保障に割り当てるべきだ。

資金は流動させる事が必要だ。

パソナ会長の「竹中」のように「都合の良い事ばかり述べている」事も問題がある。

デフレの状態では「資金は動かしてはならない」とな。

資金を使う事が必要であり、動かさないのであれば、「固まった状態が長期間続く」と言える。

「竹中の述べている事」は、逆だと言える。

「トリクル・ダウン」の話しも「大ウソ」だった!。

「竹中」は国民を騙したと言う事だ。




関係記事


今年の春闘、ベアは各社の状況考慮すべき=経団連会長
2016年1月1日01時21分


 1月1日、経団連の榊原定征会長は、ロイターなどとのインタビューに応じた。写真は都内で2014年6月撮影(2015年 ロイター/Toru Hanai)
http://www.asahi.com/business/reuters/images/AS20160101000086_commL.jpg


 [東京 1日 ロイター] - 経団連の榊原定征会長は、ロイターなどとのインタビューで、2016年の春闘の方針について、全業種にベア実施を呼びかけた15年のような対応はせず、各社の状況を考慮すべきだと述べた。

 ベア引き上げは経営の重荷になり、全ての加盟企業に昨年以上の賃上げを働きかけることは困難との立場をにじませた。

中国経済の減速や米利上げ、テロの可能性などがあるものの、世界的な波乱には至らないと予測。

日本企業による大型M&A(合併・買収)の動きが続くとの見通しを示した。 

 インタビューの詳細は以下の通り。 

 ──2016年を経済界としてどのような年にしたいか。

 「まず、デフレ脱却宣言ができるような年にしたい。さらに2020年GDP(国内総生産)600兆円に向けた初年度であり、その道筋をしっかりつけるためには、経済の好循環を実現すること。まだ好循環が順調に回っているわけではなく、原動力となる民間消費と設備投資をしっかりと行っていくことが重要だ」

 ――経団連としての賃上げ方針について、今年の春闘と昨年の違いは何か。

 「今年はベア・定昇・諸手当・賞与を含めた年収ベースで、実質賃金を増やす形で積極的に対応してほしいという方針。
ただ、ベアについては業種・業態により3年続けてできる企業と努力の必要な企業があるため、各業種ごとに考えていただきたい。昨年の場合は全ての業種共通に選択肢の1つとしてベアも前向き考えてもらいたいという方針だったが、今年は業種ごとに、また各社の収益状況を考えて対応してほしいということだ」

 「ベアというのは非常に経営の重荷になるため、経営者にとっては継続的な引き上げは慎重に考えざるを得ないということは、理解しなければいけない」

 「非正規雇用については、経団連参加企業には処遇改善と、色々な形での正規化も1つの選択肢として検討を促している。最低賃金の引き上げなども含め、消費拡大に向けて意味のある施策だと思っている」

 ――今年の株式市場の見通しは。

 「15年は日経平均株価<.N225>が2万円を超えた時期もあった。今年は2万円に復帰する、あるいは状況によってその上も期待できる動きをしていくとみている」
 「ただ、経済のファンダメンタルズが変化して大きく乱高下するとは思っていない。中国経済や地政学的問題もあるが、私は中国が発火点となって世界的な混乱となるとはみていない。また、米利上げも限定的な影響にとどまるとみており、テロの問題も国際社会が力を入れているので大きな問題となることはない」

 ――法人税率への要望は。

 「今年から実効税率が20%台に引き下げられることは、非常に大きな成果だ。ただ、これで終わりではないと思っている。実効税率29.97%は、まだまだアジア諸外国と比べて高い。シンガポールや韓国は20─25%だ。前から言っているように、数年以内に25%まで引き下げてほしいと思っている」

 ――今年のM&Aや業界再編の行方は。日本企業のROE(株主資本利益率)の目標は。

 「この2年間だけみても、日本企業の海外でのM&Aは増加した。しかも、大規模なものが進んでいる。あらゆる業種でそうした動きが進んでおり、今年もそういった動きがあるだろうと思っている」

 「ROEについては、国際的な目で見た場合、10%はミニマムラインだと思っている。それに達していない日本企業も多い。ROE向上のためには、日本企業の生産性向上が不可欠であり、第4次産業革命、IoT(物のインターネット化)やAI(人工知能)などを駆使して産業構造改革を国の力を結集してやっていくことが必要。そこは是非、海外投資家の方もウォッチしてもらいたい。

 ――10%消費増税実施への見通しは。

 「政府の16年経済見通しで示された実質1.7%・名目3.1%の成長率は絶対達成すべきであり、10%増税への条件だと思っている。リーマン・ショック並みの大きな経済変化がない限り、17年4月の10%への増税は絶対実施しなければいけないと思っている」

 「そのためには今年の経済の地力をつけること、前回経験したような大きな反動減回避へ、今から色々な施策を用意することが必要。具体的には住宅や耐久消費財を購入しやすくなるような税制や支援策をしっかりやってほしいと政府に対して強く要請している」

 ――日米金融政策について。

 「FRB(米連邦準備理事会)のイエレン議長は、今後も緩やかなペースでの利上げを実施すると言っているので、日々の大きな動きはあるだろうが、ファンダメンタルズに大きな影響を及ぼす規模の利上げではないと思っている」

 「日銀が2%の物価目標を維持していることは、(達成の)時期について色々あるだろうが、適切な判断だと思っている。今、旗を降ろす時ではないと思っているし、十分達成できる日本の力もあるだろうし、これを目指して色々な施策を用意していると思っている」

 「12月の緩和策補完措置で、人材・設備投資を積極化する企業のETF(上場投資信託)購入を表明したのは、メッセージとしては重要だと思っているが、規模が3000億円ということで、実際の効果は限定的だろう」

 *インタビューは15年12月22日に行いました。

 
 (中川泉 編集:田巻一彦)
 
朝日新聞デジタルトップ
経済トップ



http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0UE139.html










コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年、電力自由化「戦国時... | トップ | 元自民党の武藤(ホモ買春)... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (日本商工会議所の三村氏「国民の痛みを伴う改革実行!」と述べている!〜「一刻も早く死んだ方が良い!」。)
2017-01-01 21:54:34


このような事を述べている経済界のリーダーは、「早く交代すべき!」と言える。

これでは国民が不幸になってしまう!。

「一刻も早く死んだ方が良い!」

三村氏については、会頭に就任してから、かなり長く在籍している!。

零細小中企業の状況を考えた場合、何十年も改善していないので、リーダーとしては失格であり、即、交代すべきと言える。

有能な別の人に交代すべきだ。

GDPの勢いが出ないのも「零細小中企業」の収益改善と、そこで働く従業員、パートやアルバイトの賃金が上がっていないのが原因と言える。

日本商工会議所が、労働者の賃金上昇を支援していないからだ。

仮に労働組合が会社に無い場合は、代わりに賃金構想出来るような仕組みづくりが必要なのに、「日本商工会議所の三村氏」は、その事を見て見ぬ振りをしている。

このようなリーダーがいると、日本経済の足枷になるばかりだけではなく、関係する労働者や家族も不幸になりやすくなるのだ。

もう会頭職にしがみついていないで、スパットはなれるべきと言える。

日本商工会議所の三村氏は「足枷そのもの!」と言える。




記事参照


同友会代表幹事「大衆迎合政治、極めて憂慮」 年頭所感
2017/1/1 0:00

 経済同友会の小林喜光代表幹事は1日発表した年頭所感で「欧米の大衆迎合的な政治は極めて憂慮すべき状況だ」と懸念を示した。

日本経済の成長に向け、成熟分野から成長産業への人材移動を「喫緊の課題」と位置づけた。

日本商工会議所の三村明夫会頭は規制改革など国民の痛みを伴う改革実行へ「利害調整という政治本来の役割が必要になる」と訴えた。

日本経済の再生は「これから2~3年が勝負の年になる」と強調した。



電子版トップ速報トップ

関連キーワードで検索
小林喜光、三村明夫、代表幹事、経済同友会


http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11258130R31C16A2NN1000/



* 又、経済同友会の小林喜光代表幹事については、いちいち政治に口出しすべきではない!。

そのような状態になりたいのであれば、経営者を辞めて、政治家になれば良いのでは?。

大企業経済界のリーダーらが「自分たちらが得をするような政策」を推進して行くと、「格差が拡大し、良くない歪みが発生!」してくるのだ。

そのような状態になっても、大企業経済界は「見て見ぬ振り」、「恍けているだけ」と言う状態だ。

経済や社会に歪みが発生し、結局は、自分たちの儲けも「減少してくる」と言う「自爆型の政策提言」を行ってきてしまった!、と言う事に気付くべきと言える。

一例を挙げれば原子力政策も「失敗した!」と言える。

福島原発が爆発し、何十兆円もの除染や賠償費用など、巨額な損害が発生している!。

先日も「東芝」の子会社である米原発事業大手ウェスチングハウスが子会社化した米原発建設会社「CB&Iストーン・アンド・ウェブスター」が1000億円以上の損失を計上し、東芝が面倒を見る形になった。

その資金は何処から出すのか?。

政府にすがる事は禁物と言える。

国営企業では無いのだから。


日本政府・安倍政権も、アホのように支援する事は、国民に迷惑がかかると言う事に気付けと言いたい!。

原発推進の気違い企業は、さっさと倒産すべきと言える。

自由市場と言う事で、自分たちでその方向に向かい、失敗したと言う事は、「その企業の自己責任」だ。

日本政府としては支援してはならないと言える。

このような部分に関して、日本政府は度々支援している事が、「外国人投資家が非常に嫌がっている」と言う事に気付くべきと言える。

安倍氏や企業は投資してもらいたいのだろ?!。

それならば、ダメな企業は「自然淘汰」してもらうのが一番だ。

自由市場と言う事で、自分たちだけは、今までボロ儲けしておきながら、「困った時には国にすがる」と言う状態は、あまりにも都合が良すぎると言える。

「原子力事業から撤退」するならば、政府として支援しても良い、と言える。


原子力事業を推進している企業に問いたいが、「福島のような事が再び発生した場合、巨額な賠償費用と除染費用などが発生するが、「自分たちだけで対応出来るのか?!」と言う事が言える。

出来ないのならば「原子力事業から撤退」すべきと言える。

「原子力事業推進企業」があると、国民に多大な迷惑がかかるのだ。

福島の汚染除去も出来ない状態で、「もんじゅ」の後継機を作る等と言う考えも、「自分たちの尻拭いも出来ない企業」が「新たに作るな!」と言いたい。


もう少し人間が住みやすい日本を作って行くべきと言える。

何でも国民負担してもらおう!と言う経済界リーダーらの考え方は「金稼ぎの亡者」、「異常者」としか言いようが無い。

そのような状態が続いてきているので、電通の社員自殺事件なども引き起こされ「クローズアップ」されているのだ。

大企業自体が、金稼ぎの亡者のエンジンと化し、「それが普通だと考えている異常者の集団」と言う事を自覚認識し、それを変える必要がある、と言う事だ。


ま、今の日本の経済界リーダーら、政治家の先見性の無さについてガッカリしてしまう。

発電に関しても、自然エネ発電は右肩上がりになっている。

三井化学の米倉などは、太陽光は不安定等と述べていたが、その当時から安定供給出来ているのだ。

大企業ではあるが、真実を誤摩化した、信用出来ない会長と言える。

そのような庶民にアチして誤摩化してきたリーダーや企業は、「クリーンさが無くなり」、企業自体が徐々にグレーな企業になって行く」と言う事が言えそうだ。

それだけ「元気の無い会社」になって行くと言う事に繋がる。


誠実、正直、公平、公正 は、何時の時代でも、何処の企業、人であっても、「欠けてはならない要素」と言える。

それらが少しづつ無くなって行く事で、「ブラックな企業」、「ブラックな環境や体制」、「ブラックな人」になって行くのだ。

そのようには、なるべきではない。



返信する

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事