釈尊「生命の法」を覚知

2024年08月06日 12時27分48秒 | その気になる言葉

釈尊は、過去世の宿業によって現世が決まり、現世の行為によって未来世が決まる。

つまり、衆生の生死の中に、生命の因果の理法があることを洞察した。

また、釈尊は、あらゆる不安や迷いという無明の闇が、知恵の光明によって照らされ晴れるのを感じた。

夜は更けていく。

釈尊は、大宇宙と自己との合一を感じながら、さらに洞察を進めていく。

東天に、明けの明星がきらめいた。

その瞬間、電撃のような感動が、釈尊の五体を貫いた。

<これだ!>ついに釈尊は、究極の大悟を得た。

そして、仏陀となったのである。

釈尊のつかんだ真理は「これがあれば、これであり。これが生ずれば、これ生ず」という万象のありのままの姿を如実に照らしだしていた。

―大宇宙も人間も、時々刻々と変化と生成のリズムを刻む。

その変転やむことのない森羅万象は、何かを縁として生じ、滅していく。

一切は、空間的にも時間的にも、相互に連関し合って「縁として起こる」のであり、それぞれが、互いに因でもあり果もあり、縁でもある。

しかも、それらを貫く「生命の法」がある。

ところが人は、この真理をいまだ知らず、欲望のとりこにされている。

永遠不変の真理である「生命の法」に目を閉ざしてしまう無明ことが、諸悪の根源であり、生老病死という人間の苦悩の根本原因にほかならない。

その無明とは、自身の生命の迷いである。

ゆえに、無明という己心の悪と対決する先にこそ、正しい人倫の道は開かれるのだ―

一切の迷いから離れた英知で、生命の実相を見つめる覚者の頬は、曙光を浴びて紅潮していたの違いない。

自分自身に仏の生命が具わることを信じられない―それが無明である。

つまり<不信の生命>に一切の不幸はここに起因する。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何のための学力か? | トップ | 闇が深ければ深いほど、暁は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その気になる言葉」カテゴリの最新記事