「直ぐに来てくれ,大至急に」と電話の主が言う.
75歳は過ぎていると思うが,その声は昔と少しも変わっていない.敬老の精神が強いので飛んでいく.会うのは5年ぶりであっろうか.
ところが行けば,「おい元気なのか」と尋ねたきり口を開かない.面倒なので用事が何であるのかを聞き出さなかった.老人は当方のかつての社長であり,今だ部下のように思っているようだ.約15分ほどの沈黙が流れた.
「俺は帰るぞ」
新聞を読み終えると,老人が帰り仕度を始める.
「用事があったのでは?」
「この次ぎだ.また,来いよ」
忙しいなか仕事を放り出してやって来たことが,悔やまれたが,「お元気で」とエールを送った.暇な隠居同然の経営者であったが,若い時は時代を先どりした敏腕経営者であり業界の指導者でもあった.
谷中の墓地を抜け,芸大方面を散策して帰社した.
ところが行けば,「おい元気なのか」と尋ねたきり口を開かない.面倒なので用事が何であるのかを聞き出さなかった.老人は当方のかつての社長であり,今だ部下のように思っているようだ.約15分ほどの沈黙が流れた.
「俺は帰るぞ」
新聞を読み終えると,老人が帰り仕度を始める.
「用事があったのでは?」
「この次ぎだ.また,来いよ」
忙しいなか仕事を放り出してやって来たことが,悔やまれたが,「お元気で」とエールを送った.暇な隠居同然の経営者であったが,若い時は時代を先どりした敏腕経営者であり業界の指導者でもあった.
谷中の墓地を抜け,芸大方面を散策して帰社した.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます