虐待死の撲滅を目指す

2019年03月25日 05時46分33秒 | 社会・文化・政治・経済

子ども虐待による死亡事例については、確認されている事例だけで毎年50件程度発生している。

子ども一人ひとりの命の重さを深甚に受け止め、子ども虐待死の撲滅を目指し、その原因や課題などについて明らかにした上で、未然防止策を講じることは社会としての責務である。
1)対象事例
平成16年1月1日から同年12月31日の間に子ども虐待による死亡事例として厚生労働省が把握した53例(58人)

死亡事例の概要

○対象とした事例は53例で、その内きょうだい2人が死亡した事例が5例あったため死亡した子どもの数は58人であった。
性別は、男子が26人(44.8%)、女子が32人(55.2%)であった。
○死亡した子どもの年齢は、0歳が24人(41.4%)、1歳が7人(12.1%)、2歳が8人(13.8%)、3歳が6人(10.3%)であり、3歳までが45人で全体の77.6%を占めており、第一次報告での80.0%とほぼ同様の割合であった。
○さらに、0歳児24人を月齢別にみると、1ヶ月未満が8人(33.3%)、1ヶ月が4人(16.7%)、2ヶ月が1人(4.2%)、3ヶ月が3人(12.5%)と4ヶ月未満が0歳児の約70%を占めており、第一次報告での36.4%より大幅に増加していた。
2)死亡に関連した状況について
○直接死因は、「身体的虐待」が49人(84.5%)、「ネグレクト」が7人(12.1%)であった。
身体的虐待の内訳は、「頭部外傷」が21人(36.2%)と最も多く、次いで「頚部絞厄」が12人(20.7%)であった。
また、ネグレクトでは、「車中放置」が4人(6.9%)、「分娩後放置」が3人(5.2%)あった。
○主たる加害者は、「実母」が31人(53.4%)、「実父」が13人(22.4%)、「実母の交際相手(同居男)」が4人(6.9%)であり、第一次報告での実母50.1%、実父30.0%とほぼ同様の割
合であった。
○死亡原因となった虐待の発生場所は、「自宅」が39人(67.2%)、「自宅外」が8人(13.8%)であった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 児童虐待は親権の乱用 | トップ | 千葉県八千代市へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会・文化・政治・経済」カテゴリの最新記事