八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドカン! (豚丼人)
2006-11-10 23:23:59
 重厚かつ三次元World。奥行きがあり立体的に見えるのは、熟知された濃淡の出し方のせいですね?さすがです。

 紙の端にある、にじまない直線はほうきか刷毛ですか?書き方については秘密ということであれば、無視されても結構です。
返信する
Unknown (ひまわり)
2006-11-11 02:06:58
わ、わ、すごい!
ドカンとした感じですね。
重みがあって、でかい☆
返信する
こんなのを (ふぅふぅc)
2006-11-11 09:40:01
おはようございます。
こんなのを描いてみたいです。
うーん、とため息ばかりですが。
120cm!大作ですねえ。
返信する
コメントありがとうございました (Ryu-ka)
2006-11-11 09:55:28
ドカンと重々しさが表現されていて
いいですね★

淡墨とボンド入りの墨で
こんな風に表現できると
またいろいろと試したくなりますよね!
返信する
盛り上がり (おっぺけぺ)
2006-11-11 11:32:25
おはようございます!
下の方がググッと盛り上がってるように見えます。
彫刻みたい。
返信する
ギョギョッ! (おミミ)
2006-11-11 11:51:56
ドカンと来ました。

ボンド入り墨…これには驚きです。
どこからこんな発想が湧いてくるのでしょうか?

返信する
雪窓 (mui)
2006-11-11 13:53:13
深夜の雪窓みたいですね
北海道奈良ではのイメージだと思います

ボンド混ぜ墨までやるか!
筆は生きてますか?
返信する
リンク頂きました (mui)
2006-11-11 15:29:47
エキサイトのほうはリンクが上手く行きませんので
(ハートちゃんの家)の方にリンク頂きました
よろしくお願いいたします
返信する
Unknown (clear mark)
2006-11-11 16:11:54
久しぶりにドカンと来ました。
面白い。
それ以上の言葉をどう述べるのか、書を見たとき。
それを考えます。
勉強が私は必要ですね。

コメントありがとうございます。
返信する
凄い!! ()
2006-11-11 16:31:08
たっぷり墨をふくませて、勢い良く筆を運ぶ…
なんて豊かな表現でしょう。
心まで豊かになるようです。
返信する

コメントを投稿