八重柏冬雷の書道散策

書表現は無限。様々な書表現を紹介。書道を楽しむ講座も開講。問合せは冬雷公式HP http://torai-y.com へ

ミロ展は必見です

2010-08-30 | 諸々


   帯広美術館で「ミロ展」が始まった。

   日本の戦後の熱き書道界の影響を受けたと言われているミロ。

   会場でそれは実感できます。

   感動と感心と関心の連続でした。   

 

   とにかく書道を愛好する人は必見です。

   「書の線」は万国共通と言っても過言ではありません。

   久しぶりにいい刺激をもらいました。   


PCの字を書き直した

2010-08-28 | 諸々



   新しいPCの表面に「冬雷」と書いたが、
   
   どうもデザイン的に納得がいかない。

   ということで、それを消して

   こうやって、真ん中に「冬雷」という「雅印」を書いた。

   同じく、金色のポスターカラーを使って。

   
   これのほうが、デザイン的に面白いかな・・・・と。
   


パソコンに書いた

2010-08-27 | いろいろな書の巻


   やっとパソコンを買った。

   XPからウインドウズ7になった。


   うれしくて、ジィ~と   

   黒くてシンプルな面を見ていたら

   何かを書きたくなって、

   ウズウズしてきた。

   近くに金色のポスターカラーがあった。

   ついつい手が伸び、

   気がついたら

   「冬雷」と書いていた。

      


高文連十勝支部展始まる

2010-08-26 | 諸々


    北海道高等学校文化連盟の
    十勝支部書道展が始まった。

    十勝管内高等学校の書道部員160名ほどが出品。

    228点の力作が並ぶ。

    最近、高校生の書道ブームが言われているが、
    どちらかと言うと、パフォーマンス的なことでの注目度が高い。
    しかしこの展覧会を見ると、
    実は高校生が書道に真剣に取り組んでいることがわかる。
    
    ほとんどが古典の臨書に取り組み、
    確かな基礎力を蓄えているのだ。

    もちろん、新しい感覚の創作作品もあり、
    我々の眼を楽しませてくれる。

    大人の書道愛好家にも是非見てもらいたい展覧会だ。
    これからの書道界を築き上げていく若者の
    頼もしい姿がそこにある。

    31日まで。
    場所は、帯広市民ギャラリー。

 

    

    


よろこび

2010-08-21 | いろいろな書の巻


    実は、「響」を書いている最中、
    気分転換のためにこの作品も書いていたのです。

     ひらがなで「よろこび」と書いているのです。
         読めませんが・・・・・。

     白抜きになっている部分は
     あの「わんぱお」を使っています。

     2尺×8尺

   


「響」その5

2010-08-20 | いろいろな書の巻


   何か物足りなさを感じたのは、立体感不足だろうと気がついた。

   でも、白抜きの部分には立体感は出せない。
   じゃあ、バックを工夫しようということで、
   裏から中央をもっと黒く、塗りなおしてみた。

   そうしたら、飛まつの部分がくっきりして
   より鮮明になって、立体感が出てきたような・・・・・。

   とりあえず、これで完成としよう。

   2尺×8尺
   


「響」その4

2010-08-19 | いろいろな書の巻


   ・・・・・・ということで
   悩んだ末にできたのがこれ。

   少しはリズム感や軽快さ、
   だけど、力漲るものをという
   ちょっと相反する要素をこめた作品になったかな・・・と。

   でも、ちょっとまだ物足りない。

   何が足りないのだろう?
   時間を置いてまた考えてみよう。

   2尺×8尺