-
地域の防災対策
(2016年06月01日 | 日記)
私が住む飯沼町会の自主防災活動を取材しました。 近くに養老川が流れる飯沼は過去... -
6月議会のご案内
(2016年06月20日 | 日記)
ご無沙汰して申し訳ありません。 議会が近づくと、質問のことで頭がイッパイになっ... -
代表質問を終えて
(2016年06月22日 | 日記)
今日、初めての代表質問を終えました。 ... -
市原市交流ボッチャ大会
(2016年06月27日 | 障がい)
姉崎保健福祉センターで行われたボッチ... -
水防訓練と子どもの笑顔
(2016年07月03日 | 日記)
今朝、岩崎の河川敷で水防訓練が行われました。 大雨による河川の氾濫の被害を最小... -
市民の声を聞く
(2016年07月05日 | 日記)
市民ネットワークでは、公民館などで地域住民の声を聞く機会を設けています。 毎回... -
教育への熱い想いに触れて
(2016年07月08日 | 日記)
今日は小沢議員と敬愛学園高等学校を訪問しました。 校長の白鳥先生は昨年7月まで... -
事務事業の総点検がスタート!
(2016年07月14日 | 日記)
市原市では行財政改革を進めるために、事務事業の徹底した見直しが図られることになり... -
市原の豪雨
(2016年07月15日 | 日記)
昨日の夕方の大雨に驚いていたら、今日はもっとひどい豪雨。 テレビのニュースを見... -
女子会は学びの場
(2016年07月18日 | 日記)
奈良で学生時代を共に過ごした友人2人が... -
にぎわう親子盆踊り
(2016年07月23日 | 日記)
ここ2日間、真夏とは思えない涼しさ。 ... -
市民参加の事業仕分けが始まりました
(2016年07月24日 | 日記)
私が住む飯沼町会では、共に支え合うまちづくりとして、昨年から新しい取り組みを行っ... -
市民ネットワーク通信104号!
(2016年07月25日 | 日記)
6月の議会報告である通信104号が刷り上がりました。 1面は飯沼町会と若宮町会... -
悲しい事件
(2016年07月27日 | 障がい)
昨日は五井駅で市民ネットワークの通信を配布するために、いつもより早く5時半に起床... -
平和を願う
(2016年07月28日 | 日記)
先日、息子がお世話になっている障がい者支援施設に話を伺いに行きました。 曜日ご... -
9月議会のスケジュールに焦る
(2016年07月29日 | 日記)
9月の議会定例会のスケジュールが送ら... -
米寿の祝い
(2016年07月31日 | 日記)
岡山に住む夫の両親は、今年88才と83才。 介護サービスを受けることもなく元気... -
懐かしの場所に山本県議
(2016年08月02日 | 日記)
数週間まえに「関西で良い視察先ある?」と、山本県議から電話があり、大阪府堺市の発... -
奈良県橿原市「子ども総合支援センター」
(2016年08月04日 | 障がい)
障がい児や発達が気になる子どもの発達支援は、ほとんどの自治体では児童福祉の所管。... -
授産所施設にも経営の視点を
(2016年08月08日 | 日記)
前回の視察報告の続きです。 8月3日~4日の視察2日目は奈良市に出向き、奈良県...