
2007年9月6日のカフカ
証明写真にしたいぐらいの真正面スマイル!
朝晩が涼しくなってきて、キルトを再開した。
その写真はまた今度…。
まあとにかく、綿(キルト芯)を挟んだ布を
膝にのせても暑くない季節になったということ。
それなのに今日は、雨が上がって日差しが出たら暑いの、何の。
何なの、この気温は!

と思ったけど、よく考えれば9月初旬は
まだ残暑が厳しくて当たり前。
おまけに、暑いと思っていても実際の気温は27~28度と
大して暑くない。
むしろ残暑としては涼しいぐらい?
今年は涼しくなるのが早かったから
体が涼しいのに慣れてしまったんだなあ。
そして、秋を勘違いしていたのは私だけじゃない。

I found cluster amaryllis for the first time of this year.
私は今年初めて、ヒガンバナを見つけた。
お彼岸にはまだ2週間以上あるのに。
空にはまだ赤トンボだけでなくシオカラトンボや

ハグロトンボも飛んでいるのに。
もう、季節が何だかさっぱり分からない。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「Laulea英会話&カルチャー」へ
証明写真にしたいぐらいの真正面スマイル!
朝晩が涼しくなってきて、キルトを再開した。
その写真はまた今度…。
まあとにかく、綿(キルト芯)を挟んだ布を
膝にのせても暑くない季節になったということ。
それなのに今日は、雨が上がって日差しが出たら暑いの、何の。
何なの、この気温は!

と思ったけど、よく考えれば9月初旬は
まだ残暑が厳しくて当たり前。
おまけに、暑いと思っていても実際の気温は27~28度と
大して暑くない。
むしろ残暑としては涼しいぐらい?
今年は涼しくなるのが早かったから
体が涼しいのに慣れてしまったんだなあ。
そして、秋を勘違いしていたのは私だけじゃない。

I found cluster amaryllis for the first time of this year.
私は今年初めて、ヒガンバナを見つけた。
お彼岸にはまだ2週間以上あるのに。
空にはまだ赤トンボだけでなくシオカラトンボや

ハグロトンボも飛んでいるのに。
もう、季節が何だかさっぱり分からない。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「Laulea英会話&カルチャー」へ
笑顔だけど、キリッとしてる。
こういう真っ正面からの写真は珍しいね。
ほんと、朝晩は涼しくなって、
ずいぶん楽に過ごせるようになったよね。
まだ9月に入ったばかりだけど。
気温の割に暑かったのは、
雨の後で湿度が高かったからかなぁ?
猛暑だと湿度が下がるので、
日陰だとそんなにきつくなかったりもするんだよね。
真夏日ぐらいの方が、
昔ながらの湿気の多い日本の夏って感じの空気になるかな。
でもお盆からこっち2週間とか過ぎたけど、
涼しい日が多かったので、
身体がそっちに慣れてきてるってのはあるよね。
これで猛暑がきたら大変なことになりそう…
どこだか忘れたけど、ソメイヨシノが咲いたところがあるらしいよ。
台風とかで紅葉前に葉っぱが落ちてしまうと、
秋を春と勘違いしてしまうんだよね。
最近の気温で彼岸花が秋と思ってもおかしくはないかな?
いつもの年だと暑さが続いて、
彼岸に彼岸花が咲くのか心配になったりするのにね。
ハグロトンボって見たことがないな~。
横浜では一度絶滅したらしいけど、最近はまた復活してるというけど。
ウチの近所には川とかがないからかな?
りくとは、今日も鼻が光ってベロが出ていて、
夏って感じの写真だね。
空も晴れて気持ちよさそう。
水浴びはいつまでできるだろうね~?
季節は食べ物でも感じられるけど…
天候不順で野菜が高いのはちょっとなんだね。
でも今日は目黒のさんま祭りがあったりとか、
お菓子売り場はサツマイモや栗の物が多かったりとか、
やっぱり季節を感じる~♪
おやつを持って正面を向かせると真顔になるからね~。
これは、おやつで釣ったものじゃないはず。
雨上がりで蒸し暑かったんだよ~。
久しぶりに気温が上がって湿度も高いと大変。
まだ9月は残暑が厳しいんだって思い出したよ。
ソメイヨシノが?
それは異常気象だ。
でも、こんなにヒガンバナが咲くのも変でしょ。
これまでは、「こんなに早く咲いたら、
お彼岸に彼岸花が残っているかなあ」
と心配するんだけど、
今年は間違いなくお彼岸までには終わっていると思う。
それぐらい季節が早いよ。
ハグロトンボ、横浜では珍しいのかもね~。
散歩コースでは毎年見るんだけど。
お米を作っているぐらいだから水が奇麗なのかもね。
りくとも飲んでいるし。
りくとは今日も水浴びをしたよ。
でも、深い所には入らなかったから
そこまでは暑くなかったのかも。
今月はまだ水に入るだろうけど、来月は分からないね~。
そろそろさんまも食べたいなあ。
釣りが趣味の父も、サンマは釣って来ないから
お店で買ってこなくちゃ。