今日は色付いた柿の前で。
毎年思うんだけど、甘柿?それとも渋柿?
ところで、数日前に間に合わせで作ったおむつカバーは
間に合わせなだけあって、ふんどしチックだったので
改めて
I made a soaker.
私はおむつカバーを作った。

前回の冬に「マナーベルトを作らなくちゃなあ」と買っておいたフリースの布。
今年、マナーベルトを作った時にはまだ暑かったので
別の布を買ってきて作ったけど
寒くなってきたから、フリースで良いはず。
そう思って出して来た布は100センチ×30センチ。
サイズの問題から前身頃と後ろ身頃に分けて裁った。
型紙なんかは無いので、カフカの体に直接布を合わせたままで裁つ。
縁の処理をして、マジックテープを取り付け
ペットシーツがずれないように固定用のテープを付けた。
昨日から作り始めて、製作期間は丸1日。
カフカが身に着けると


こんな風になる。
良いんじゃない~?
実際に手に持っていると、本当に暖かい。
骨盤が地面に当たって血豆ができた所も
痛みのあった関節も、温かくカバーしてくれるから
きっと、この冬はほかほかで過ごせるはず。
次は、もっと薄手の生地で春夏秋用を作れば完璧ね!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
毎年思うんだけど、甘柿?それとも渋柿?
ところで、数日前に間に合わせで作ったおむつカバーは
間に合わせなだけあって、ふんどしチックだったので
改めて
I made a soaker.
私はおむつカバーを作った。

前回の冬に「マナーベルトを作らなくちゃなあ」と買っておいたフリースの布。
今年、マナーベルトを作った時にはまだ暑かったので
別の布を買ってきて作ったけど
寒くなってきたから、フリースで良いはず。
そう思って出して来た布は100センチ×30センチ。
サイズの問題から前身頃と後ろ身頃に分けて裁った。
型紙なんかは無いので、カフカの体に直接布を合わせたままで裁つ。
縁の処理をして、マジックテープを取り付け
ペットシーツがずれないように固定用のテープを付けた。
昨日から作り始めて、製作期間は丸1日。
カフカが身に着けると


こんな風になる。
良いんじゃない~?
実際に手に持っていると、本当に暖かい。
骨盤が地面に当たって血豆ができた所も
痛みのあった関節も、温かくカバーしてくれるから
きっと、この冬はほかほかで過ごせるはず。
次は、もっと薄手の生地で春夏秋用を作れば完璧ね!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ