goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

It is something like a soaker.

2012年10月12日 20時04分07秒 | Weblog
今日は花が咲き始めたセイタカアワダチソウの前で。
この時で午後2時ぐらいなんだけど
日差しの強かった真夏に比べると、4時ぐらいの明るさに感じる。
天気が良かったので、カフカの毛布を洗濯していたら
少し散歩に出るのが遅くなってしまった。




歩きながらカフカを見ていると、水を飲みすぎているのか
ただ歩いている間にも、ぽたぽたと尿漏れしている。
そういえば、寒くなってきて
カフカが小さく丸まって寝るようになったので

                  

暫く前に作ったマナーベルトも、ずり上がってしまって
本来の守備範囲を外れてしまう事が多くなった。
これでは、せっかく作ったのに役に立たない。
前方にずり上がってしまうのなら
前後に縦長にカバーできるようにしなくては。
じゃあどうやって…?というのを歩きながらずっと考えていた。




そして、帰って来るなり作ったのがこれ。

         


It is something like a soaker.
おむつカバーみたいな物だ。




私が作ったマナーベルト2本をT字型に縫い付けて
細長く折り重ねたペットシーツを留めている。
短くても、ぴょこぴょこと動く尻尾は自由になるように
穴をあけて出した。
これで固定する助けにもなるしね。




将来的にはペットシーツに吸水パッドを重ねて使う事も
ペット用おむつを着けるのに使う事もできる。
でも、今はまだ尿漏れの量が少ないので100枚598円のペットシーツ。
毎日の事だから、コストパフォーマンスも考えないとね。




それにしても、やっぱりおむつ姿はちょっと情けない?
これから寒くなれば服を着るから、殆ど見えないけど…。
ただ、嫌がる様子は全くないのが救いだな。
これで寒い冬に毛布を濡らす事も無く、快適に過ごせると良いね~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ