goo blog サービス終了のお知らせ 

ready go! 

一日も早い回復をお祈りいたします

カレンダー

2009-02-09 17:38:20 | 共演された方々
他の俳優さんのチェックは
いつも あんまり出来ないんだけど
「コニタンの今度のカレンダーが凄いらしい」
と聞いたので 事務所HPのところ
見てみました。

コニタン・・(驚)。
どうしたの! あのメガネとマント。
○-パーマンのような。
(Tシャツの文字が「s」じゃなくて「k」です。)
やるなー、小西くん(笑)。

コニタンは 結構あちこち 行かれてるんですね。
舞台挨拶とか。舞台も。
いいですね~。
それと スケジュール見てたら
ちょっと前の舞台もスカパーであったりしてますね。
春にあったラムネとか。
・・と言うことは 秋にあったラムネも
そのうちあるんでしょうか。
あれ 観たかったんですよー。あるといいな。
あと レミゼも始まりますね。
レミゼラブルも また観に行きたいな。
こっち(九州)には 今度は来ないのかしら。
残念です・・。
(悔しいから サイゴン 明日行ってこようかな)
舞台も うわさで「面白い」って聞いても
遠いと行けないから。
噂を聞くだけで 終わってしまうものが多いのは
仕方がないと思うんだけど。
聞けるだけでも まあ 嬉しいんだけど。
体は ひとつだから 仕方がないのです。

ホント 私も川久保くんの舞台くらいですから。
(それも かなり無理して行く感じですし)
そう思うと 4月ドラマの川久保くんご出演
本当に ありがとう♪ですね。
嬉しいですよ~☆☆
高校生役 全然OKですよ♪
ゴースト役だと またいいかも?とも思うけど
川久保くんの「普通の」高校生役って 
そう言えば 再現シーンくらいしか 見たことなかったので
(レアな感じで←失礼★)嬉しいです。
そういうの見られるのは 初めてだし 最後かも。
(最後・・じゃないかな。ごめんなさい)

滝川さんの

2009-02-06 09:38:18 | 共演された方々
滝川英治さんが ブログに
「川久保拓司くんが 舞台観にきてくれた」
と 書かれてました。
滝川さん ファイトイッパツ♪
キバにも出てたし。
「漢!」って感じの方ですよね~。

MEN&MAN 男たちのSADAME
という舞台 新宿シアターサンモールで公演。

滝川さんとは 中京テレビのクスクスで ご一緒でしたよね。
と思ったら サイト見たら 進藤学さんも舞台ご出演でした☆
メンツが すごく MEN&MAN♪
そのままのような。
(男くさー!みたいな。誉めてます☆)

シアターサンモール 1回だけ行ったことあります。
慣れない場所だし ちょっと緊張する地域?だったので
怖くてタクシーで行ったような。
いや 怖いところでは無いんですが・・。
新宿って聞くだけで 地方人は 怯えてしまうのです。
それだけです。
劇場も綺麗っていうかお洒落な感じでした。

オンオフくん一周年

2008-11-23 15:28:02 | 共演された方々

他の方のサイトで 気づきました。
オンオフくん デビュー1周年。
おめでとうございます。

デビューイベント(ソラリアプラザ)にも行ったのに、「おめでとう」を言うの 遅れてしまって すみません。
そうなんです。
オンオフくんが 風魔の小次郎のお仲間をゲストでよんでくれたから
私は 拓さんにも『1年半ぶり』!に お会い出来ました。
本当にありがとう♪
(それに 福岡バージョンは ゲストさんも握手が ありました☆)
ありがとうありがとう♪
CDも 買いましたからね☆

風魔の小次郎は ホント その後もイベントが多くて。
その1ヶ月後にも 幕張メッセに行ったし、
舞台もあったし、
トークショーもあったし。
楽しかったですね。

そして 会場でお会いした皆さまも
みなさん 良い方ばかりで いろいろ教えて頂きました。
オンオフくんと進藤さんのファンの方が
周りには多くて お世話になること多かったです。
ご縁あって お会いしたみなさま
どうも ありがとうございました。

・・って なんか まとめに入ったみたいな言い方しましたが・・。
そんなこと ないですから。

いつも 見にきて下さる方も
ありがとうございます。
つまんない事 書いちゃってますが(汗)、
読んで下さって ありがとうございます。

一人の人を 見続けることで
自分も世界が広がった感じで 嬉しいです。
絶対 無駄にはなってないと思うので。
悩むこともありますが 読む方がいて
続けてる気がします。
休む時は 言ってから休みますね。
舞台もあるから もう少し続けられたらな
と 思います。


裁判員のドラマに

2008-10-28 01:10:51 | 共演された方々

風魔の共演者のブログを
「そう言えば 最近 見てなかった。」と思って見てみました。
(拓さんのは 見てるんですけど・・。)
(そろそろ寂しいので 更新も 良かったらお願いしたいです。)

そうしたら 陽炎役の田代功児くん。
裁判員ドラマに出るんですね。

まあ♪ それは 楽しみですね☆
何しろ 私は「隠れ裁判員ドラマ」マニアです。
(何だそれ・・ですが★)
以前 どうしても そのドラマが見たくて 裁判所にまで行ったひとです。
(ちゃんと書類とか書いて 借りてきました。)←どんだけマニアなのって★
まあ 泉くんが見たかったからなんですけど。
確か 題名は「選ばれ、そして見えてきたもの」。

こちらは 国がつくった広報映画らしくて
あと「評議」という三角関係のもつれが原因の裁判を扱ったものと
アニメで作られてるものが あるそうです。

「評議」も まだ見てないから 見たいんですよー。
伊藤高志くんと金剛地武志さんと大河内なな子さん?
だったかな たしか出てたと思います、裁かれる方で。
裁判員役で 中村俊介くんも出てます。
榎木孝明さんが 裁判長役でした。
(榎木さん「リチャード3世」で スタンリー卿役ですね。)

ネットで 最初の方だけ見られるらしいのですが。
今は ちょっと分からなくて。
しっかり全部見たいんですよね。
今度 調べてみようと思います。

あ、それで 田代くんが出られるドラマは
日本弁護士連合会が作った広報用ドラマで
「決めるのは あなた」というタイトルらしいです。
ですが 田代くんもブログで言われてましたが
テレビ放映とかは無いそうです。
なんか・・、勉強会とか?
分かりませんけど そういう時に使われるのかもしれませんね。

主演は 木佐彩子さん。
新聞で その記事は見たので あるのは知ってたんですけど、
田代くんも出るというのは 知らなかったです。
そっかー、田代くん出るんですね。
機会があったら 見に行きたいです。

俊籐さんの

2008-10-24 16:54:13 | 共演された方々


俊籐光利さんが ブログに川久保くんのこと
書いて下さってました。
気づくの遅れて すみません。
21日ですから 3日も前・・ですね★
お写真も 素敵ですよ。かっこいいです。
もちろん 俊籐さんもです♪
http://ameblo.jp/longsky74/archive1-200810.html
「久しぶりに 拓司にあって・・。」
と書かれていて。
頼りになる兄貴~♪の俊籐さん。
なんか ここの先輩後輩? いつも いいな~と思います。
お2人でいると 目立つでしょうね。



共演の方々

2008-10-20 15:17:52 | 共演された方々

昨日 観た映画の感想書いていたら
あまりにも暗い感想になってしまったので★
更新するのは やめました。

駄目だなー、自分。
もう少し時間経って 立ち直ったら
手直しして書きますね。
(映画は 良かったんですけど。「私がクマにきれた理由」)

共演でお世話になった俳優さんのお話を少しします。

横田栄司さんが ブログに
恋ふみ屋一葉の舞台の様子をブログに載せて下さってました。
恋ふみ屋~今週まで なんですよね。
どうしよう。もう1回観るつもりだったのに。
(明日行こうかな・・。色々休んで。)←無謀。
前の方で観たかったんですけど。
チケット代も バカにならない・・ですけど。
今 悩み中です。

それから 母恋ひの記で 川久保くんのお兄様役の
鷲生功さんが 今日の夜7時から テレビ東京系列で
月曜時代劇 主水之助・7番勝負徳川風雲録外伝
というドラマに ご出演だそうです。
私も 拓さんがお世話になってるので見ようかと思ってます。
松平健さん主演で 2時間スペシャルだそうです。

あと リチャード3世の古田新太さんの写真(ポスター?)
新しいバージョンのが 出てました。
今回のも「恐ろしい」お姿です★
迫力あり過ぎ。
とても 最後に拓さん(リッチモンド)が戦って 勝つ相手とは思えません。
(頑張ってくださいね・・。殺陣とか あるのでしょうか、大変そうです。)

共演の方々

2008-09-09 12:11:35 | 共演された方々

ガラスの仮面で 共演された方々。
最初にパンフレットを買って 
役と舞台上での姿を確認しながら 見てました。

写真の時と印象が違う方も 多くて、
特に かつらの時とか 髪型違うと分からないんですよね。
衣装もですけど。

あまり舞台を沢山観てない人間なので
どこかで 出られてたから・・
ということで覚えていることが少ないぶん
出演者の印象が この作品での印象だけになってしまいますが。
その中で 自分が印象に残った方々。

先ず 大御所 夏木マリさま。
それから 主役の大和田美帆さん、奥村佳恵さん。
こちらの方々は もう沢山 あちこちで
感想書かれてるので 今日は 違う方々のこと。

横田栄司さん
もちろん この方も 有名な方です。
劇場の外での カジュアルなお姿も 印象的でした。
みんなをまとめる「大兄貴」って感じの素敵な方でした。
今度の舞台 私は(拓さん以外の方には)
あんまり 写真・サイン等お願いしなかったんです。
なんとなく 気後れしてしまって。
でも 横田さんは ブログも読ませてもらってましたし
今度 博多座の舞台も観に行く予定なので
一回だけ 握手をして頂いて
「恋ふみ屋一葉 観に行きます。」って ご挨拶しました。
握手が 力強くて やっぱり「兄貴」な方でした。
川久保くんのブログにも 一度ご登場でしたね。

そうそう 横田さん(よこちんさん)のブログに
北九州リバーウォークの中にある
佐世保バーガーのお店に行かれた話があったんですけど
「すごい量が多いので あとで(胃に)もたれる・・。」
「明日は 桜小路の拓ちゃんが 食べるそうだ。」
って書かれていて。

千秋楽の日に 川久保くんとお話し出来た時
「佐世保バーガー 今 食べちゃった♪」
って 言われていたので
「あー、横田さんが 言われてましたよね。」
ってお話しできて(おかげで 会話が成り立って) 
嬉しかったです。
川久保くんの その「食べちゃった♪」という言い方が
「すごい量多いのに オレ最後だから 食べちゃったんだ♪」
みたいな 超可愛い言い方で。
「もう ほんっと可愛いな~この人。
って(今更ですが)思いました。

・・すみません。
話を横田さんに戻します。
横田さんは 速水真澄さま(紫のバラの方)ですから
ビジュアルも大変そうなのですが
さすが 俳優さん 舞台の上では ホントに真澄さま。
心配していた?髪型も ウィッグですよね?
とっても素敵で スーツも すごくお似合いでした。
私が 次観るのは 10月 博多座。
もう すぐですね♪ 楽しみです。

月影瞳さま。
この方も 劇場の外でも すぐわかりました。
華があって お綺麗で。
お声をかけることは 出来ませんでしたが
毎回 月影さん通られる時には
自然に 頭を下げて「お疲れ様でした。」
って 言ってしまってました。
なんか そういう風に言いたくなるような方なのです。
「女優さま☆」って感じの方でした。
でも ブログは あっさりされてて また素敵なんです。
それから 姫川歌子役の時は
近くにいらっしゃるだけで 素敵な香りが・・。

また脱線しますが 素敵な香りの方は 他にもいらして。
今回 なぜか 男性の方が いい香りの印象があります。

真澄さまもそうだし、
青木麗役の月川悠貴さん(劇中では女性役ですが)も。
そして その中でも 一番いい匂いだったのが
劇団「一角獣」の方々。
一角獣の人達は 走ってること多くて
見た感じガテン系なんですけど
(見た目を裏切る)「フレグラーンス集団」でした!
私は 1日目から「あら、いい~香り」って思っていたので
彼らが 近くにこられる度に
無意識のうちに「クンクン」(笑)してました。
すみません・・。(勝手に 嗅いでごめんなさい★)
香水は どちらかと言うと
拓さん御用達の「クールウォーター」系?
月川さん(麗役の)も 近い感じだったと思います・・。
真澄さまは もう少し大人な香りだったような?気がしました。
拓さんは・・。
私は いつも息止めてしまってるからか
気づかないんです。残念なことに。
(すみません・・なんか 失礼な話題になって★)
拓さんは すごくいい香りのイメージですよ。
私が 緊張して気づかないんです。ごめんなさい。
それに 嗅ぐのも なんか失礼かな・・とか。
(止めますね・・★ この話題。)

・・えっと。
一角獣で 思い出しました。
二ノ宮恵子役の黒木マリナさん。
すっごく可愛かったです。
ちょっと木村カエラ似?
小柄で 細い方なんだけど 力強くてかっこいい。
アクロバットみたいなことまでされるんですよ。
歌も良かったです。デスティニー♪

あと劇団員の人も 何人か目をひく人が
いました。
また 思い出したら 書きたいです。




城田先生

2008-08-30 12:39:32 | 共演された方々

さっき にじいろジーン?に城田純くん 出てました。
家族改造計画・・みたいなコーナー。

「デザイナーで ミュージシャンで イケメン俳優のお兄さんで・・」
って 誰?と思ったら 黒獅子くんでした。

普通 そういう紹介の仕方の時って
実際に出てくると そうでも無い時が多いんだけど
黒獅子くんは 出てきた瞬間 キラキラ~☆☆で
改造されるご家族も 南海キャンディーズの山ちゃんも
スタジオのみなさんも「おぉー
って感じでした。
黒スーツが 似合う似合う。
山さんから(風魔のスタッフさんじゃなく 南海キャンディーズの)
「先生、先生。」って 呼ばれていた城田くん。
黙ってたら 弟さんより「王子」ですよね~。

5人家族のお洋服を 手持ちのものを使って
城田くんが コーディネートするという企画。
デザイナーでもあるから ご自身のお店の服もあったのかな。
でも だいたいは 持ちこみのお洋服をベースに・・
って感じでした。

たぶん もうちょっと年齢いってるスタイリストさんかデザイナーさんだったら
本人のキャラクターとか 年齢とか 立場とか・・を重視して
コーディネートする(よくある こういうコーナーみたいに)
んだと思うんだけど。
さすが 若い城田くん。
キャラクターより 遠めに見た時に一番良く見えるスタイルを重視?
してたみたいで。

子ども3人は なるほど・・って感じだったんですが
お父さん、お母さんの(キャラクター無視の←失礼★)変身ぶり♪
リゾートスタイル? セレブスタイル?
(すみません よく覚えていないんだけど)
(子どもが ウケてた)
日常では 役に立たなさそう(・ごめん)だったけど
たしかに 遠めに見たら 似合ってて。
そういうところ さすが 色眼鏡で見ないピュアな黒獅子くん。
ご家族も みなさん 嬉しそうでした。

最初 クールなイケメンさん・・?って感じだったんだけど
やっぱり 黒獅子くん。拓さんと仲よしの黒獅子くん。
風魔の映像特典そのままの おちゃめさんぶり 良かったです。

お父さん、お母さんの変身前のコーディネートを見た時
「うーん・・。下半身が死んでます。」
って 見たまま そのまま 正直な城田くん。
スタジオの方々も「たしかに・・笑。」って顔してました。

それと ご家族の男の子が カジュアル~なお洋服に変身だったのですが
城田くん まったく同じ格好で その場に出てきてたんです。
(最初の黒スーツから着替えて 可愛いTシャツと黄色系のショートパンツ)
あれは 城田くんデザインのお洋服だったのかな~?

たまたま見たので 録画しなくて 残念だったんですけど。
それと 6月の拓さんの舞台の時 偶然 城田くん 近くで見かけたのに 
恥ずかしかったからって握手をお願いしなかったのが悔やまれます。
優しそうでしたよ、城田くん。 

藤田くんが

2008-07-10 11:17:59 | 共演された方々


さっき 藤田玲くんのブログ見ました。
ハロルドとモードを観に行った時に撮られた写真
村上くん、川久保くん、山本匠馬くん、藤田くん(年齢順です)の4ショット。
みんな特撮組☆ なんですね。
3つの作品の人間が・・って書かれてましたが
微妙にかぶっている人も いるんですよ。
拓さんも ちょっと555出たし、
村上さんもキューティーハニー出てたから山本くんと共演してるし。
共演されて仲良くなると その後も交流あったりして いいですね。
嬉しいお写真だな~☆って思いました。
そして なんとなくですが その写真見て
「やっぱり川久保くんって いい人だ♪」って思いました☆
(どこが?って、なんとなくです。)
あの方は 言葉が足りない時があって
(というかホローが足りないと言う事なんだけど)
ずいぶんな言われよう★・・な時が(たまに)あって。
「そんな人じゃないのに。」と ハラハラすることが(たまに)あるけど。
ホントは すごく優しい人。
言わないで我慢したり・・もあるのだと思います。
ホントに近しい立場の方は 分かってるのだと思います。
だから 味方も たくさんいるので・・。
今は 本当に大事なときだから 稽古に集中して 
いろんなものを吸収して 頑張ってもらいたいです。

それから 藤田くんも貴重な集合写真載せてくれて ありがとうございました。
車 すっごく かっこいいですね。
似合い過ぎです♪


ろっかくさん

2008-07-09 14:10:01 | 共演された方々

朝 ニュースを見てたら 
劇場版「相棒」が 好評で スピンオフ映画が作られることになりました・・って出てました。
主演は 「相棒」の映画・ドラマに出ていた六角精児さんと 刑事役として萩原聖人さん。
この2人が 新しい「相棒」コンビとなる。
と書かれていました。

おー、六角さん!すごいですね~。
六角さんは 結構個性的な俳優さんで あちこちで見るんですけど 主演は 初めてじゃないでしょうか。
分かりやすいところで言うと ドラマ「電車男」の阪神ファンのネット住民の役の方です。
だけど 私が この方を知ったのは
「負け犬結婚相談所」。
結婚相談所の職員で 体から甘いフェロモン?の香りを漂わせて 行くとこ行くとこ 女性からモテモテという設定?の役でした。
(そのスジのお姉さんには モテモテで 店に行くと 全部お姉さんが払ってくれるらしい・・笑)←と 浅田好未さん(彼女も相談所の職員役でしたが)が 説明してました。
(ただし 説明だけで 実際にモテてる場面は一切出てきませんでしたが★)

さっき ヤフーの人物紹介のところを見たら
主な出演作品の項目があって 5番目くらいに「負け犬~」1、2も出てました。
良かったですね~、いちぽん監督。
(これは 風魔の小次郎の市野龍一監督が 監督なんです。)
あとは 出てる作品が 東京タワーとか 結構大きな映画ばっかりだったので。
そのなかに あの「ネットシネマ系」のドラマも入ってたのが なんか嬉しいです。
そうそう 何度も言いますが このDVDには川久保拓司くんも出てるんですよ。
だから DVD買ったんですけど。

でも そのスピンオフの映画 すごく楽しみですね。
公開されたら 観に行きたいです。