2013/9/29 この日は毎年恒例の新米の買出しで兵庫県の三田へ。
午前中に用事を済ませ、いつもの蕎麦屋「山獲」へ行った。
過去の記事
http://blog.goo.ne.jp/tomc_2007/s/%BB%B3%B3%CD
里山の一軒家で、十割そばと、しし肉や、きじ、川魚などを焼いて食べさせてくれる。
店内
縁側からの風景
いろりでいろんなものを焼いてくれる
そばは十割なので、ある意味ぼそぼそした感じだが、風味がすごく強い。
わさびはいつも鮫革のおろし器と一緒に出してくれて、おろしたてを楽しめ、余ったら持って帰ることが出来る。
今年は娘が来ることができなかったので、来年は家族みんなで来たいと思う。
2013/9/24 この日は東京配属、発出勤のH君に合わせて、東京出張していた。
午前中に事務所での打合せをした後、東京のメンバーと一緒に昼食を取ることにした。
メンバーお勧めの「てんぷら 高七」
事務所から夏目坂を登って行ったところに有り、コストパフォーマンスの高い店として繁盛している。
てんぷら定食が定番だが、そこに一品のついた「日替わり定食」お勧めだ。
全員日替わり定食を注文。
ご飯が非常においしい。てんぷらは全てうまいが、中でも珍しい大根のてんぷらがなんとも言えずうまかった。
今日の一品は牡蠣のグラタン。マヨネーズがすごく効いていた。
これで1000円はお徳だと思う。
また次の機会に訪れよう!
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13010870/
東大阪で「そば」といって思い浮かぶ店は少ない。
今、自分の中で最も好きな麺第一位は「そば」だ。
近場でおいしいそばを食べたいと思いネットで探しているが、なかなか行くことが出来ない。
この前、たまたま自転車で走っていたときに見つけた蕎麦屋を思い出し、行ってみた。それが「そば工房 おもか」だ。
外観
カウンター
店はカウンターと小さなテーブルが2席の小さな構えで、昼は11:30から14:30まで、夜は17:00から19:30までと、夜来るには厳しい時間だ。
お品書きはいたってシンプル。
そばで勝負している雰囲気がぷんぷんしている。
そばを注文すると、親爺さんが「おもか御前にされますか?」と聞いてきた。
そばにご飯と小鉢がついているセットでお徳だというので、それにした。
やはり蕎麦屋は時間が掛かる。これに文句を言うのであれば、蕎麦屋には来れない。
もんもんとそばが出てくるのを待つ。
そしてようやく「おもか御前」が出てきた。
素朴なおかずだがしっかり手が加えられている。じゃこメシもぴったりはまっている。
そばは二八と思われるが、それほど風味は強くない。
充分おなかを満たしてくれるボリュームだった。
非常に分かりにくい場所にあるので、要注意!
yamaです。
この日は仕事で大阪府立産業技術総合研究所を訪れました。
終日作業だった事もあり、昼食はこちらの食堂で。
数年前までは食堂は無く、周りにも何もない場所だったので、
今まではコンビニでパンなどを持ち込んでいましたが、
最近食堂が出来たらしく、初めて行ってみました。
定食のA,Bと、麺類とカレーしかない素朴な食堂ですが、
カレー単品はさすがにおなかが空きそうなので定食Bセット(550円)にしました
こういう食堂ってかなり美味しくないイメージだったのですが、
意外にイケる味でした
特別美味しいって訳ではないんですがね。
同僚のY君はカレー(350円)
やはり足りなかったようで、後でおなかが空いたようです(笑)
さあ仕事再開~
yamaです。
この日は東京へ出張しておりました。
午前中は目黒方面、午後より東京ビックサイトでの展示会を見学に行きました。
午前中の打合せが終わり、ビックサイトに着いた頃には12時半で、
味気ない展示場でのご飯より、少し歩いて美味しいところを探してみると、
隣のTFTビルでレストラン街があるらしく、そちらを訪問
しかしちょうどお昼時だったので何処も行列でした。
そんなにおなかもすいていなかったので、混雑時を避けて14時頃に再訪問。
せっかく時間をずらすも混雑具合は変わらず
さすが東京ですね…
仕方が無いので色々探してみると、比較的空いているラーメン屋を発見
しかし入ってみると、味噌ラーメンが850円普通の醤油ラーメンも750円
数件となりのラーメン屋より2~3割ぐらい高い感じです。
ちょっと失敗したかな~と思いつつ、それだけ美味しいのであろうとオススメの濃厚味噌ラーメンをチョイス。
空いている割には結構またされながらも10分程度できました。
なんとなーく写真より濃厚感もなく、具材も少ない
具材はわざわざ炒めたりしてこだわりがあるようですが、スープも具材も味も麺も普通。
個人的に良く行く味噌ラーメン600円の店と良く似た味ですが、そっちの方が麺は美味しいかな
味は悪くないけど価格に見合っていないようなので、もう一工夫欲しいですねぇ。
とはいえ展示会場の食事に比べれば数倍美味しいので、
展示会場で1,000円近くの食事をするならこちらの方が良いと思います。
次は他の店も試して見たいと思います