goo blog サービス終了のお知らせ 

東部大阪麺’s倶楽部

大阪東部の麺(ラーメン、うどん、そば・・・)を中心に、
その日食べたものを紹介します!
グルメ情報ではありません!

シロヤベーカリー

2013-11-26 17:22:35 | パン・サンドウィッチ

yamaです。

仕事が終わり、新幹線帰りの席も予約しました。

帰るまでにまだ50分ほどあったのので、小倉駅周辺で晩御飯のお弁当探し

といっても中々何処も同じようなものばかり

まだ時間はあるので駅からみえる商店街へ行ってみました

というかお昼によさげな店だなあと気になっていたのですが

シロヤベーカリーという洋菓子屋さんです。

とはいえ後で調べたところ、パンも併売していてあまりの安さにパンがメインだとか。

なんと殆どのパンが70円

写真両隣のパンも70円です。

左から、バウムクーヘンサンド、サンドイッチセット、サニーパンの3つ。

サンドイッチセットは210円(安っ!)

洋菓子もロールケーキが一本で500円だったり、メチャ安い

次の日の朝のパンも併せて700円分買ったら大きな袋に一杯のパン(笑)。

良い九州土産が出来ました

帰りの新幹線で食べましたが、具が少なかったりする事も無く、

味もそこそこで、全体的に中の上という感じでしょうか。

夕御飯が350円で済んでしまいました

 

シロヤベーカリー 小倉店

http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40000704/


オリエンタルベーカリー えびカツサンド (新大阪駅構内売店)

2011-12-03 08:32:33 | パン・サンドウィッチ

2011年12月1日

東京出張のため、新大阪駅の朝6:00前にいました。

私は、東京出張する時は、始発の6:00発か、次の6:03の「のぞみ」に乗ると決めている。
それは、それに乗れば、東京の事務所に9:00までに到着できるからだ。
朝一東京の事務所に出勤し、そこから訪問先に出向く。(もちろん全てではないが)

始発時間の新大阪駅は、大変混雑している。「日帰出張」のビジネスマンが圧倒的に多い。

6:00に乗るためには家を5:00過ぎに出なければならず、朝食を家で取ることはほとんど無い。
そこで、新大阪で買って新幹線に乗るのだが、最近のお気に入りが、駅構内にある売店(キオスク?)
におかれているサンドウィッチだ。



ごった返す売店にならび、置かれているサンドウィッチを取り、飲み物を買い込む。

私のお気に入りは「エビカツサンド」でよく購入している。



「自家製タルタル」とあるように、手作り間があり、パン自体もコンビニサンドにありがちなパサパサ感が無く、しっとりしていて、味付けもちょうど良い。

裏のラベルを見ると「販売元:オリエンタルベーカリー」と書かれている。



「K自家製」とあるのは、写真に写っている製造責任者のイニシャルではないかと推測します。

みなさんも、一度新幹線に乗られる前に、買ってみてください。


オリエンタルベーカリー
http://www.orientalbakery.co.jp/


ハンバーガー スパッズ

2011-05-22 13:27:54 | パン・サンドウィッチ

yamaです。 久しぶりの投稿です

先週、特にこれといった用事は無かったのですが、嫁さんが

ある店のハンバーガーセットのクーポンを買ったとの事で

ここのハンバーガー屋さんに行ってみました

 

ATCの1階にあるお店で、アメリカンな感じのハンバーガー屋さんです

スパッズというお店で、5年前ぐらいにオープンしたようです

私はチーズバーガーとポテトのカレーソースがけにしました

食べ難いのは見た目とおりですが、意外にゴテゴテした味付けではなく

普通に食べてしまいました

パンはかなり肉厚なので、これだけでも結構おなか一杯になりました

ポテトは、フライドポテトにボンカレーをちょっとかけただけって感じで

ソースは今ひとつ、チーズソースにするべきだったと後悔しました。

嫁さんはビーンズが入ったものにしていました

カロリーが気になりますが、ポテトとチーズは合うんですね

なかなか美味しかったですよ

たまにはこんなジャンクなものも良いですね