2011年9月10日
まだ夏の日差しが厳しい日、家族でフレスポ東大阪に買い物に来ていた。
この日はフレスポ内にある「洋麺屋五右衛門」でスパゲティーを食べることにした。
家族揃って「カルボナーラ好き」であるが、この店は、いろんなカルボナーラが存在する。
結局4人で別々の「カルボナーラ」を注文した。
これがカルボナーラ?
と首をかしげるものもあったが、生卵が乗っているところや、クリーミーなところはそれらしく、味は全ておいしかった。
でも4人してカロリーオーバーは否めず、ちょっと反省している。
洋麺屋五右衛門 フレスポ東大阪店
http://www.yomenya-goemon.com/
2011年8月9日
この日は、新入社員研修と新卒採用内定者同行にて、梅田のお客さま展示場見学に行ってきました。
展示上は、リニューアルした阪急百貨店が入っているビルにあり、車で行った私たちは、近くの32番街(阪急グランドビル)にある駐車場へ車を止め、
昼食を取るために同ビル27階にあるイタリアンレストラン「パパミラノ」に入った。
大きな窓からの眺めは最高でした。
総勢8人で入って、それぞれがパスタのランチメニューを注文しました。
私が注文した「雲丹のクリームソース」は、とても濃厚で、太めのパスタ(フィットチーネ)との相性も抜群でした。
サラダとのセットに、パンはお代わりもできました。
WEBを見ると、夜の眺めは夜景がとてもきれいで良いらしいので、次はディナーで使いたいですね。
パパミラノ
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27003676/
2011年8月7日
この日は大学のクラブの練習に参加していて、高校生が見に来るということになり、一緒に昼食を外で取ることにした。
日曜日の13時前という時間でしたが、家族連れを中心に結構混んでいました。
昼のランチコースで、好きなパスタ1品と、サラダとパンとコーヒーか紅茶がついてくる。
パンはおかわり自由でうれしいサービスだ。
サラダ
パン
「美味しいナスのボローニアソース」
「厚切りベーコンのラグーソース」
「キノコとほうれん草のクリームソース」
ピンボケばっかりで美味しさが伝わりませんが、ゆで方もアルデンテでとても美味しかったです。
是非行ってみてほしいお店です。
「ピノキオ」
http://pasta-pinokio.com/index.html
久しぶりの投稿です。
一度途切れると、なかなか腰が重たくなるもので・・・
メンバーの皆さんも是非投稿してください!
今回は、いつもの富山県出張時にお客さんと昼食をご一緒させていただいたので、紹介します。
名前は「トラットリア・ミッレ・プリマベーラ」
以前、社長と一緒に出張した際にもお客様に連れてきていただいた、とても「おしゃれ」なお店です。
南砺市(の中でも旧井波町)はとっても田舎で、食事するところを探すのも一苦労するのですが、このお店も、道路脇にぽつんとたたずんでおり、紹介されなければ入るかどうか・・・
店は思いのほか広く、テーブルの感覚も広くてゆったりとした感じです。
オーナーシェフが料理の説明をしてくれるのですが、南砺市さんの野菜を中心としたメニューで、とてもヘルシーな料理が売りです。
我々は2,000円のランチコースをいただきました。
オードブルのビュッフェの写真を撮り忘れたので、他の人のブログを拝借します。
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/07e611740f555a02e8e7c6e1cc1b8bdb
野菜の味がとても強く、好きな方にはたまらないと思いますよ。
メインはパスタです
お客さんのHさんが選んだパスタ
私はしろえびのパスタをいただきましたが、しっかりとした塩味であっさりといただきました。
デザートもついており、
ハーブティー
とっても満足できます。
「トラットリア ミッレ プリマヴェーラ」
住所 南砺市山見(井波)
電話 0763-82-5710
オーナーのブログを見て下さい。
http://prima1981due.blog.nanto-e.com/
おじゃまします。麺’sデビューです。
お買い物帰りに、上本町YUFURAにある、鎌倉パスタというお店に行ってきました。
和風テイストなお店なので、フォークも選べますが、私のような
フォークでくるくるするのが苦手な人でも、安心してパスタが食べられます!
私がたのんだメニューはコチラ
じっくり煮込んだボロネーゼ 鎌倉風
(メニューのコメント:一度食べたらやみつき、ミートソース鎌倉スタイル)
同席者はコチラをたのみました。
ホクホクじゃがいもと枝豆のクリームソース明太子風味
(メニューのコメント:じゃがいもと枝豆に明太子クリームの取り合わせが絶妙です)
あと、ベーコンとえりんぎの和風クリームピザをたのんだのですが
おなかペコペコで、写真取る前に食べちゃいました。
パスタは、生パスタにこだわりがあるとの事で、こしが強く、おいしくいただけます。
全体的にメニューの中身は、スタンダードなものではなく、少し変わったものが多かったです。
ガッツり食べる系ではありませんが、上本町にお寄りの際は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
通りすがりのえいきち でした☆彡
◆鎌倉パスタ
http://www.saint-marc-hd.com/kamakura/index.html
イタリアにて現地ブログアップするつもりでしたが、
現地ではADSLの割りに接続料金を取られるのと、
かなり疲れてたので更新できずすんません。
遅くなりましたがこれから更新していきます!
まず1日目はずっと飛行機で3食機内食。
まあこれはさすがにカットします。
イタリアに着いたのは現地時間で20時頃。
現地は21時ぐらいまで日が出ているのと、
時差ぼけでわけがわからんのですが、
お腹だけはすくようで、早速町へ食事に。
と言ってもいきなりオーダーできるか不安だったのと、
疲れてて早くホテルに戻りたかったので、
今日はテイクアウトのピザを。
0.5枚分で売っていたので、これを2.5ユーロで購入
現在1ユーロ138円なので、350円ぐらいでしょうか
ピザを焼いてくれている間、明るい店員さんが、
カタコトの英語でいっぱい話しかけてくれます。
あまり話はかみ合わないがなかなか楽しく買えました。
写真は1/4ずつを持てるようにしてくれたもので、少しかじってます
味はいたって普通だが、イタリアに来て早速ピザが食べれたのはよかった
ちなみに食べ終わったのは21時半頃。
日本時間では朝の4時半(笑)。 この日は早々に寝ました(*_*)
