goo blog サービス終了のお知らせ 

東部大阪麺’s倶楽部

大阪東部の麺(ラーメン、うどん、そば・・・)を中心に、
その日食べたものを紹介します!
グルメ情報ではありません!

金久右衛門 阿波座店

2013-11-28 11:35:29 | 醤油ラーメン

yamaです。

この日も外出、今日は阿波座方面に来ました。

中ノ島方向へ向かい歩いていると、 

関西ラーメン店の名店、金久右衛門があるではありませんか

10月にオープンしたてだそうで、まだお客さんは1人しかいませんでした。

並ばずに食べられるのはラッキー、早速入店。

醤油ラーメン好きな自分としては、醤油ラーメン専門店はテンションが上がります

メニューは本店と同じく、金醤油・紅醤油・黒醤油・大阪ブラック。

最近できたなにわブラックというものもありました。

なにわブラックは、しっかり系の大阪ブラックをベースに、

アサリの煮干など貝の旨みを聞かせた最上級のラーメンだとか。

ということでなにわブラック(750円)を注文

写真に黒く浮かんでいるのが、ブラックの原液です

少しずつ混ぜて味が変わるのを楽しみながら食べるそうです。

始めはさっぱり、混ぜる毎に旨みとガツンと来る醤油感がたまりません

悔やまれるのは大盛にしなかったこと(笑)

ご馳走様でした

 

http://www.king-emon.jp/aboutking/awaza.php


大金星

2013-03-15 21:08:50 | 醤油ラーメン

yamaです

東大阪の布施に新しく出来たラーメンの名店、大金星さんに行ってきました

出先がここから歩いて行けるところだった事もあり、お昼休みに店前を通ると、

11時40分頃で既に5人以上並んでいました。

この日は他に予定があった事もあり、他のラーメン屋へ。

次の日は改めて11時半オープンなので、11時25分に行ってみました。

ところが既に2人待ち

店内をのぞくと、カウンター5席しかないようで、大将1人で切り盛りしている事を考えると仕方ないかと。

すぐに入れるだろうと並んでみたものの、店に入れたのは30分後でした

大将から、ゆでるのに7分半かかりますよ~との事。

普通のラーメン大盛(680円+100円)を頼みました。

結局お目当てのラーメンを食するには40分もかかってしまいました。

しかし、出てきたラーメンは超巨大なチャーシュー、極太の麺と、濃い目の醤油スープ、

見た目にインパクトのあるものでした

一口スープをすすると、普通の醤油ラーメンなのになんかメッチャ旨い

個人的には高井田系の醤油太麺はあまり好みではないが、麺も丁度良いゆで加減、

ストレート麺に讃岐うどんのモチモチグミ感がありこのスープにベストな麺

さらに、1cmの厚みはあるであろうチャーシューは、表面をあぶってある事で、

凄く香ばしくてジューシーで、こんなに旨いチャーシューは初めて食べました

一緒に食べていたN君は、気付いたらスープがない

一言、「スープめっちゃ旨いです

大将も愛想の良い方で、大満足で帰りました帰りは更に並んでいました。

2人待ちで30分待たされるのであれば、この人数だと1時間以上…

美味しいけど、次に行くにはなかなか勇気がいりますね

 

大金星

東大阪市長堂1-11-31

11時半~14時半

定休日水曜、カウンター5席、全席禁煙

 


金久右衛門

2012-10-30 18:23:37 | 醤油ラーメン

yamaです

お盆休みに竜王のアウトレットパークに行ってきました(いまさらですが…)

買い物もそこそこに、混まないうちに11時頃からフードコートへ

フードコートなので、特に期待はしていなかったのですが、

関西の名店“金久右衛門”が出店しておりました

最近手を広げているようですが、こんなところまで出店していたんですね

今年の春からオープンしたそうです

それはそうと、一番有名な大阪ブラック(700円)を頂きました

見た目は真っ黒で濃そうですが、意外とスッキリ味

中華そばを進化させたような感じでしょうか

嫁さんは金醤油ラーメン(650円)

全然違う味で、見た目は普通の塩ラーメンですが

醤油ラーメンとの間のような独特な味(だいぶ前なので具体的には覚えてません

専門店に比べてフードコートは味が落ちるもんだと思っていましたが

この店は本店と変わらないような気がしました

本店は混んでますんで、こちらのフードコート、オススメです

 

 http://www.king-emon.jp/aboutking/ryuuou.php


らーめん 光 (みつ)  富山県砺波市

2012-07-29 18:16:49 | 醤油ラーメン

2012年7月26日

この日は、車で富山出張でした。

昼になり、なんとなく「そば」の気分で店を探すも、午後からも約束の時間を考えるとあまり現場から離れられず、引き返すことにした。

国道159号線を南下していると、「富山ブラック」の文字が目に飛び込んできた。

そこは、国道から少し入ったところにある1件の小さな店だった。



富山ブラックとは、最近富山県では一押しのB級グルメで、少し甘い醤油のスープが黒いらーめんだ。

この店の売りは「黒」と「白」で、私は迷わず黒を注文した。




待つこと数分。黒いスープのラーメンが出てきた。

 

スープが黒い以外は、いたってシンプルなラーメンで、麺、チャーシュー、煮卵、メンマ、白ねぎのそれぞれのクオリティーが高い。

スープは一見濃くて、塩味が強そうだが、どちらかというと甘めで後味も悪くない。

最後までおいしくいただきました。


個人的には、しょっちゅう食べるにはスープの個性が強い印象だ。ただ、この店には白(塩ラーメン)もあるので、交互に食べるのも良いかも知れない。

富山県は都心に比べると物価は安いと思うので、この価格で大丈夫かという不安はある。また分かりにくい場所でもあるので、がんばってPRして欲しいと思う。



らーめん光
http://tabelog.com/toyama/A1605/A160501/16006025/


ほうみん

2012-07-21 15:13:07 | 醤油ラーメン

yamaです


今日は会社にて採用活動の会社説明会がありました


スタッフのIさんの要望で、ほうみんさんのから揚げ定食を食べにほうみん本店へ向かいました


4人中3名がから揚げ定食、私は天津麺です


肝心のから揚げ定食の写真を忘れてしまいました…


天津麺、美味しかったです


 



住所 〒577-0022 大阪府東大阪市荒本新町4-11
TEL 06-6788-8119
FAX 06-6788-8119
営業時間 月・水~土 11:30~14:30(L.O.14:00)
17:00~23:30(L.O.23:00)
日・祝 11:30~15:30(L.O.15:00)
17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日 火曜日 (祝日の場合は翌日)

なかむら

2012-06-23 09:04:21 | 醤油ラーメン

yamaです

6/23の午前8時

前日は平日で台風だった事もあり、どこのうどん屋も空いていたのですが、

この日は土曜日ですので、混むと思い早めにホテルを出発

あ、ホテルで朝食はしっかり食べました

しっかり食べた上でうどん屋へ(笑)

ここも有名店、なかむらさんへやってきました

9時開店で9時に着いたのに既に並んでいました

休日だと1~2時間並ぶ店なので当然かも知れませんが

なんだかんだ言っている間に10分くらいで自分たちの番になりました

この日は朝から結構暑かったので、冷たいうどんにしようかな

左は嫁さんの冷かけ大(320円)、私は右の冷かけ小(210円)

昔に比べて値上げされているようですが、それでも安い

麺はやや細めでもっちり伸びるような感覚

ツユは良いダシが出ており、非常にさっぱりした味付け

個人的にはもっと塩辛くても良いかなと思いましたが

嫁さんは丁度良かったそうで、これは好みでしょうか

息子は到着からずっと寝ており、食べる事叶わず

嫁さんは記念に写真を取ってから頂きました

店内は100席ぐらいあるようで、まだまだ余裕ありました

朝の冷やしうどん、美味しかったです

 

なかむら

住所:香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
電話:0877-98-4818
営業時間:9:00~14:00
定休日:火曜日
駐車場:有


大龍ラーメン  大阪市北区天神橋

2012-01-09 11:16:47 | 醤油ラーメン

2012年1月8日

この日は、息子の中学受験初日。

13時過ぎに車で迎えに行って、その足で大阪天満宮の通り抜け神事に行くことにしていた。

14時までに天神さん近くに車を駐車し、まずは腹ごしらえのため、天満宮近くの「大龍ラーメン」に入った。


息子に何が食べたいと聞いたところ、「ラーメン」と即答。最近あまりラーメンを食べたがらない息子であったが、
この日は何故か「ラーメンの気分」だったそうだ。娘なら間違いなく「ラーメン」というだろう。

商店街などを少し歩いてラーメン店を探したが見当たらず、大通り沿いに出てみてようやくこの店を見つけた。

後から考えてみると、今年の干支「辰」にちなんで「大龍」とは縁起が良いのではないかと思う。

カウンターのみの狭い店で、息子いわく「こんな店初めてや」と言わしめた。


ラーメン店であるが、一品ものも豊富な中華屋であった。

息子は塩チャーシュー麺


私はしょうゆチャーシュー麺


そして餃子とチャーハン小を注文した。


ラーメンは予想に反して(すいません)、美味しかったです。チャーシューもやわらかくて、スープもあっさりしていながら
しっかりとした味つけでした。

食べた後、天満宮へお参りし、来週の受験本番に向けて天神様へお願いもしました。
さぁしっかりがんばりましょう!




ラーメン工房 大龍
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27019916/


山陽自動車道 小谷サービスエリア 尾道ラーメン

2011-11-24 22:51:29 | 醤油ラーメン

2011年6月19日

この日は、高速道路週末1000円の最終日。

私は今年、広島へ来るまで行くことが多いのだが、決まって夜明け前に出発し、この小谷SAで朝食をとる。

お勧めはもちろん「尾道ラーメン」だ。



最近のサービスエリアのスナックコーナーも、相当レベルが上がっていることはお気付きかもしれない。

ここの尾道ラーメンは、少し塩辛いが、結構本格的だ。

もちろん、本場の方がおいしいことは間違いないが、期待せずに食べると以外なおいしさに驚くかもしれない。


小谷サービスエリア
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2385


古潭ラーメン

2011-06-22 08:32:32 | 醤油ラーメン

yamaです

先日寝屋川に関西最大級のビバホームというホームセンターが出来まして、

食事はついでだったのですが、フードコートに古潭ラーメンが入っており、

古潭の難波店はお気に入りで、昔良く行ってたのですが

最近はあまり行けてなかったので、迷わずこちらで食事をさせて頂きました

普通のしょうゆラーメン(650円)を選択

平日の20時頃にも関わらず行列になってました

今はオープンして間もないからですかね

味は本店と近いものの、何か一つ足りない感じも?

盛り付けも微妙でやはりその辺はフードコート品質??

もしくは私自身が味を美化してしまったのかもしれません

麺は細麺で、大きな特徴はありませんが、無難に美味しいです

フードコートとしては非常に美味しいラーメンなので、一度食してみては??

大盛や固ゆでなど、細かい指定は出来ないようですのでご注意を!


110605情熱ラーメン京都山科店 祝開店

2011-06-05 13:05:26 | 醤油ラーメン

初投稿です。

はじめまして。onino.オニイノです。京都で花屋を営んでいます。

これから京都はもちろん第二の故郷大阪の情報をアップしていきたいと思います。

まずは当店の宣伝から(笑)→http://onino.jp/

当店は京都の山科の四ノ宮にありますが、近所に本日『情熱ラーメン京都山科店』さんがオープンされました。

私も麺好きなので早速味見して参りました。

▼ラーメンの内容

名前:ラーメン(並)

スープ:しょうゆ

麺:ストレート細めん

具:ホルモン2個、メンマ、ネギ ※チャーシューは無い

価格:630円

味は来来亭風で醤油、少ししょうがっぽい味がしました。ポイントはチャーシューではなく、ホルモン(ミノ?)がのっているところです。

こちらのお店のオーナーがもともとホルモン焼き屋さんを経営されているので、このようなオリジナリティあるラーメンが出来上がったようです。

本日はオープン記念サービスで牛コラーゲン唐揚げをサービスされていました。

こちらも斬新な味、メニューです。

美味しかったです。他に『情熱ラーメン(フカヒレラーメン)770円』があるので次回はこれをたのんでみます。ご近所なので昼飯に通うことになると思います。

それにしても牛のロゴマークが可愛いですね~

あ、それと開店お祝いの花は当店にご注文いただきました。ありがとうございます。

onino.ではこのようなスタンド花も対応可能です。何かあれば是非ご注文を!!

情熱ラーメン京都山科店

TEL:075-581-7237

京都市山科区四ノ宮大将軍町17-1

営業時間:11:30〜 ※当面は夜遅くまでとのこと