goo blog サービス終了のお知らせ 

東部大阪麺’s倶楽部

大阪東部の麺(ラーメン、うどん、そば・・・)を中心に、
その日食べたものを紹介します!
グルメ情報ではありません!

みっちゃん 総本店 (広島駅ビル内 新幹線名店街店)  広島風お好み焼き

2012-08-01 19:09:18 | やきそば・お好み焼き・鉄板焼き

2012年7月31日

広島出張のこの日、夕方の新幹線を待つ間に、お好み焼きを食べようと考えた。

事前に調べておいて、広島市内の有名店に行くことも考えたが、ばたばたしていて準備していなかった。

早く帰りたい気持ちもあったので、とりあえず広島駅まで帰ってきた。


昔駅ビルで食べたお好みの印象が良くなかったので、期待はしていなかったが、もう10年位前のことだったので、駅ビルの内部は大きく変わっていて、非常にきれいな店が何点も入っていた。

ただ、混雑具合ははっきりしていて、満席のところもあれば、ほとんど客が入っていない店もあり、もちろん混雑している店を選んで入店した。

その店は「みっちゃん総本店」。広島風お好み焼きはこの店から始まったと書かれている。


 



とにもかくにも注文を。



広島らしくと考え、イカ天そば肉玉子を注文。暑さに耐えかねてビールもたのんだ。

結構待たされた印象がある(10分くらい?)がようやく出てきた。



ビールが半分になっているのは、先に出てきたため我慢しきれず飲んでしまったからだ。
できればタイミングを見て出してもらいたかった。



お好み焼きは結構ボリュームがあり、ガッツリ食べられる。

中に入っているイカ天だが、しんなりとはしているが、キャベツや肉、生地との食感が明らかに違うため、噛みづらくて、あまり良い組み合わせとはいえないと思う。
広島ではポピュラーなのだと思うが、ミスマッチだと思う。

イカ天をいれることでてんかすと同じ効果(内部の温度を油によって上げて、早く火を通すことができる)が得られるのは分かるが、もう少し細かく切って入れるほうが良いのではないかと思う。

味自体は大変おいしかった。そばも細くて私好みだった。

広島風お好み焼きに関しては好き嫌いが分かれるが、昔はあまり好きではなかったが、その土地ならではのソウルフードとしてはこれからもおいしい店を探してみたいと思う。


みっちゃん総本店
http://www.okonomi.co.jp/ 


てらまえ  お好み焼き

2011-12-24 22:07:34 | やきそば・お好み焼き・鉄板焼き

今日はクリスマスイブ...

といいながら、昼前から会社へ。そこには週明けのプレゼンに備えるHeygun氏が・・・

昼を回って、二人で食事をすることにした。何を食べようか?答えは簡単だった。

「お好み焼きにしよう!」

Heygun氏は「お好み師匠」である。東大阪から近辺のお好み焼きを知り尽くしている。

数件の店のリストから「てらまえ」に行く事に決定した。



知る人ぞ知る東大阪の名店「てらまえ」は、細い路地に有るが、いつも人であふれている。

近くのコインパーキングに駐車し、店内へ入る。

オーダーは師匠にお任せだ。





「しょうゆ焼きそば大」と「てらまえ焼き大」







最近広島焼きに縁があったが、やっぱり自分は関西人であることを痛感した。

生地はふわふわで、すじ肉のうまみが生地と溶け合って、めちゃくちゃ美味しかった。

勢いに乗って、「御堂筋」を注文



これまた、すじ肉と、キムチが入ったモダン焼き。

本当においしゅうございました。



師匠、ありがとうございました。




「てらまえ」
http://www.k4.dion.ne.jp/~teramae/


OKOじゃ  広島お好み焼き  広島市佐伯区(旧湯来町)

2011-12-17 23:10:16 | やきそば・お好み焼き・鉄板焼き

2011年10月16日

この日もまた、広島県に来ていた。

用事が終わり、同行者と一緒に帰路につこうとしたが、遅めの昼食を取ってから帰ろうということで、知り合いに紹介してもらった
「OKOじゃ」というお好み焼きを食べに行くことにした。

滞在先の安芸太田市(と言っても旧筒賀村という田舎)から、南下し広島市内に入った所(旧湯来町)の峠道にある一軒の店に入った。


このお店の特徴は、 化学調味料を使わず、ふっくらと仕上げたお好み焼きで、希望すれば麺を一味で辛くもしてくれる。


お好み焼き(そばなし)


塩焼きそば


ねぎ豚ペイ

お店の人も気さくでいろんな話を聞かせてくれました。

親父さん: 「なぜお好み焼きに天かす(揚玉)を入れるのか」

私    : 「なぜなぜ??」

親父さん: 「風味を上げるという目的もあるが、もう一つ、天かす(の油分)が熱せられることで生地の中の温度を上げ、中まで火を通しやすくするんです」

私    : 「納得!」


私は大阪人で、大阪風のお好み焼きの方が基本的には好きですし、今までいろいろと広島風お好み焼きを食べましたが、
今回の店が一番おいしかったです。 


「OKOじゃ」
広島市佐伯区湯来町大字伏谷160-10
0829-86-1341
営業時間 11:00-14:00,17:00-21:00
定休日 : 月曜日


へんくつや (お好み焼き) 広島県安佐北区

2011-11-21 23:18:10 | やきそば・お好み焼き・鉄板焼き

2011年9月23日 この日はプライベートで広島に来ていた。

ホテルの近くで7月にも食べに入ったお好み焼き屋「へんくつや」へ入った。

広島に来たら当然「広島焼き」は食べることにしている。

根っからの関西人の私は、関西風お好み焼きの方が好みであるが、野菜が多くヘルシーな広島焼きが嫌いというわけではない。

大きな鉄板で広島焼きを初め、肉や野菜、海鮮といったあらゆるものを焼いてくれるし、とにかくビール合う!



関西ではそばを乗せるのは「モダン焼き」というが、あまりきちんと炒めずに、お好みの生地にそばを乗せるが、

広島焼きの場合は店にもよると思うが、焼きそばとしてしっかり焼き、味付けもして乗せるところが多いように思う。



ついついビールが進む夜となりました。



へんくつや 可部店
http://www.ganso-henkutuya.net/


道頓堀

2011-11-13 18:25:30 | やきそば・お好み焼き・鉄板焼き

yamaです、写真が小さくてすみません

日曜日は友達が遊びに来ていて、家の近所のお好み焼き屋「道頓堀」に行きました

今の家に引っ越してから、近いので行ってみたいと思いつつ一年以上経ちました

たまには歩いて外食って事でこちらをお邪魔しました

自分で焼くスタイルで、材料が出てきてから食べるまでは15分ぐらい掛かります

メニューは非常に豊富で、サイドメニューなんかも含めると200種類ぐらいあるとか

でも今回は初めてだったので、無難な普通のお好み焼きにしてみました

具材はタコにしました(豚の方が50円高かったので

キャベツはみじん切りタイプで、ザク切りタイプではなく、ふわふわ仕上げ

とても美味しかったです

トッピングも入れないベースタイプだったので、525円で済みました

でも帰ってからちょっとおなかすいたかも

トッピングでもちぐらい入れればよかったかな


お好み焼き「MON」 北加賀屋

2011-01-28 23:04:21 | やきそば・お好み焼き・鉄板焼き
今日は、展示会に出展していたので、見学しに住之江区の「北加賀屋」に行ってきました。

デザイン系の展示会で、ちょっと今までとは雰囲気が違って斬新でした。

夜の部途中で抜け出し、みんなで「お好み焼き」屋へGO

かきバター到着!

社長のお友達も合流し、ガンガン注文!


牡蠣バター

ずり焼き

野菜炒め 

すいません。肝心のお好みと焼きそばを撮り忘れましたー

社長、本当にご馳走様でした。 


おこのみ焼き ハウス MON
住所: 〒559-0016 大阪府大阪市住之江区西加賀屋1-1-34
               地下鉄四つ橋線北加賀屋駅 3番出口 徒歩1分
TEL:  06-6681-3385

http://www.okonomi-mon.com/


人気ブログランキングへ