2012年6月1日
この日は、東京のT君が泊まりということで、久しぶりに二人で飲みに行くことにした。
小阪駅前のホテルから大阪商業大学へ向かって80m程行ったところにある
「兆」
という店にした。
ここは前から気になっていて、以前はラーメン屋だったようだが、今は鳥料理を中心とした居酒屋になっている。
(いまだにWEB検索するとラーメン屋として紹介されている)
付き出しの肉がとてもおいしくて期待が持てた。
とりあえず、焼き鳥やそのほか居酒屋メニューを注文
なんでもおいしかったが、出し巻き卵とレバさしが特にうまかった。
最後に兆サラダを注文したのだが、これが元ラーメン屋と言うこともあり、中華麺にたっぷりのゴマだれソースが
掛かっており、なかなかにいける。
価格もリーズナブルで、とてもお勧めの店です。
兆
東大阪市小阪2-5-7
06-6783-2440
http://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27053725/
(らーめん兆 になっています)
ちょっと前になりますが、4/1の入社式終わりで、新入社員5人と一緒に、JINZAIメンバー4名、あわせて9名で歓迎会を行いました。
場所は小阪から永和へ少し歩いたところにある「楽天」(小阪店)
創作料理ですが、何でもおいしくて、雰囲気も良いのでお勧めです。
緊張した中にも、新入社員とのフレッシュな会話がとても新鮮で楽しい会になりました。
割引券もらったので、また近々行きましょう!
楽てん 小阪店
http://r.gnavi.co.jp/k297805/
このブログで何度か紹介しようと思ってやめていた店です。
なぜかというと、「知られたくない」からです。
しかし、不況の煽りを受けて、客足も減っているということなので、今回紹介することにしました。
家の近所に有り、子供達の友達のお母さんの紹介で行き始めたのですが、全ての料理がリーズナブルでおいしくて、何か有ると良く通っています。
冬場は、「牡蠣」と「白子」が特にお勧めで、楽しみにしていたのですが、この日は白子が有りませんでした。お店の人によると、今年はたらの良いのが少ないそうで、白子が有っても海外ものばかりで、仕入れていないそうです。
牡蠣は「かき酢」がお勧めなのですが、3連休の最終日と言うこともあり、生は有りませんでした。
食べたもの順に
鰤のおつくり
今年は鰤が大漁ということもあって、安くて脂が乗っていておいしかったです。
いかのおつくり
その時期のおいしイカかを出してくれるのですが、歯ごたえとやわらかさを持った甘みのあるイカがとてもおいしかったです。
キモ刺し
とりのキモをしょうが醤油でいただきます。とても新鮮で臭みがなく、あっさりしていて子供達も喜んで食べていました。
牛肉のユッケ
とりキモに続いて「生肉系」のユッケ。我が家の子供は「生」が大好き!甘めのたれと卵黄のコクでおいしかったです。
量も多くて一皿で2人前かと思いました。
げそのから揚げ
ビールのツマミに最高!
かきフライ
冬の定番「かきフライ」しっかりとした衣にうまみが凝縮されていてサイコーでした。
するめのてんぷら
行くと必ずと言っていいほど注文するテッパンメニュー。やわらかくてさくさくとした触感がやみつきになります。
ぶりかま塩焼き
鰤のおつくりがとてもおいしかったので塩焼きを追加。肉厚でうまみが強くて、ご飯が欲しくなりました。
かきクロームコロッケ
普通なら「かに」のところを「かき」で仕上げた一品。カキのうまみがクリームと一体となった名品だと思います。
ちぢみうどん
うどん半玉とにらなどを混ぜて、チヂミ風に焼き上げたもの、韓国風のたれでいただきおいしかったです。
たかなとめんたいこのパスタ
〆はいつものこのメニュー。高菜とめんたいこの塩味とうまみが最高です。
大満足で家路に着きました。
みなみ
〒577-0802 大阪府東大阪市小阪本町1丁目12−1
06-6728-4336
今日は、東京のN係長がこちらに来ていたので、夜は懇親会と称して総務の2名と我々の合計4名で小阪駅北側の焼き鳥屋「鳥匠」へ行きました
以前、妻と二人で来たことがありましたが、会社の同僚と来るのは初めてでした。
話をしながら注文をし、とりあえず食べていたのですが、食べ始めてから
「ブログ用の写真撮るの忘れてた!」と思い、食べさしの皿をパチリ
(あまりに汚いので、小さい画像にしました。)
とりあえず端っこから注文していったのですが、とある理由から
「こころ」(心臓)だけは注文できませんでした。
N係長やっぱりこれだけは食べられへんよね
昨日は幼稚園のバザーが終わり、お母さんの労をねぎらう為に
近くの「いものこ」へ行きました。
この間新聞広告に「オープンのチラシ」が入っていたので気になっていた
店でした。
店に入ると落ち着いた雰囲気で、個室の座敷も広く、掘りごたつで
クッションを重ねると子供でも楽に座れます。
駅前のチェーン店の居酒屋に比べると少し高めですが、出てきた料理は
納得の味でした。
5種盛りのお刺身(1480円)ですが、3種類食べてしまった後です。
すごく新鮮で、歯ごたえがよく、間違いない味です。
手羽先のから揚げも名古屋風で、甘いたれが絡んでいるにも
関わらず、からっと感が残っていて、しかも鶏肉は肉厚で、
うまかったです。
酎ハイを1杯たのんだのですが、他と一緒で、甘くて食事とは
合いませんね。
焼酎の種類も豊富で、「魔王」や「森伊蔵」も置いています。
値段をプレミアつけて出すのはいただけませんが・・・
また何か行事ごとの時には使いたいお店です。
小阪の駅から歩いて10分くらいかかるので、ちょっと不便かな?
22日の夜、取引先の専務と布施の「六角や」へ行ってきました
「味噌おでんのうまい店」ということで、最近できたそうです。
http://www.safari-inc.com/cont/rokkakuya.htmlビールと焼酎を2杯いただき、味噌おでん
と土手焼き、
そして串かつと、酒のあての定番をいただきました。
それぞれに味噌が使われていて甘めなのですが、それほどしつこくなく、
ぺろっと食べてしまいました。
これから寒くなってくると恋しくなる味ですね
〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-2-3