5時間で停止するんじゃ浄化は無理 海に汚染水垂れ流し
濃度が高すぎ 無理無理 6月2日と14日に爆発
東京電力は18日、福島第一原子力発電所にたまっている高濃度の放射能汚染水を浄化する装置の運転を停止したと発表した。同日未明に放射性セシウムを吸着させる装置が、想定より早く基準の放射線量に達したためだという。17日夜の本格稼働からわずか5時間での停止。復旧のめどは立っていない。浄化した水を再び原子炉に戻し、燃料を安定冷却する「循環注水冷却」に18日に入る予定だったが、開始できなくなったという。
この装置は、セシウムを吸着する鉱物のゼオライトを入れた円筒形のカートリッジ(直径90センチ、高さ2.3メートル)が並んでいる。この間をパイプでつなぎ汚染水を通していく仕組み。計測装置で毎時4ミリシーベルトに放射線量が上がるとカートリッジを交換する予定にしていた。
東電によると、18日午前0時54分ごろ、稼働させた2系統のうちの1系統で、油などを除去する入り口側の部分で、放射線量の計測値が基準の毎時4.7ミリシーベルトを超えたという。残りの系統も3.9ミリシーベルトを示したという。この部分の交換は、1カ月に1回の想定だった。
東電福島事務所は「想定より早く交換基準に達したのかもしれないが、判断できないので止めた」と説明している。水漏れなど異常は見られないという。
.
濃度が高すぎ 無理無理 6月2日と14日に爆発
東京電力は18日、福島第一原子力発電所にたまっている高濃度の放射能汚染水を浄化する装置の運転を停止したと発表した。同日未明に放射性セシウムを吸着させる装置が、想定より早く基準の放射線量に達したためだという。17日夜の本格稼働からわずか5時間での停止。復旧のめどは立っていない。浄化した水を再び原子炉に戻し、燃料を安定冷却する「循環注水冷却」に18日に入る予定だったが、開始できなくなったという。
この装置は、セシウムを吸着する鉱物のゼオライトを入れた円筒形のカートリッジ(直径90センチ、高さ2.3メートル)が並んでいる。この間をパイプでつなぎ汚染水を通していく仕組み。計測装置で毎時4ミリシーベルトに放射線量が上がるとカートリッジを交換する予定にしていた。
東電によると、18日午前0時54分ごろ、稼働させた2系統のうちの1系統で、油などを除去する入り口側の部分で、放射線量の計測値が基準の毎時4.7ミリシーベルトを超えたという。残りの系統も3.9ミリシーベルトを示したという。この部分の交換は、1カ月に1回の想定だった。
東電福島事務所は「想定より早く交換基準に達したのかもしれないが、判断できないので止めた」と説明している。水漏れなど異常は見られないという。
.