goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

河津桜が咲きました

2025-03-14 20:42:23 | つれづれ
満月が美しく海から、また、場所によっては山から昇って来ました。

綺麗なお月様。

ワームムーンと言うらしいよと倉吉のお客様から連絡来ました。

そうなのか。

ネイティブ・アメリカンの言い伝えらしくて

ワームとはミミズとか。

虫が出てくる季節

日本では啓蟄の事らしいです。

その頃のお月様という意味なんだなあ。

東北とか東日本の一部で月食見られたらしいです。

へえ。





うちの近所の道の駅くにみの

河津桜がようやく満開です。

今年はまだ梅が散らないで残っています。

寒かったですので。

河津桜も遅かったです。






帰って作業の続きに没頭。

今日はいいお天気ですが

土日は雨のようです。

春の嵐が3月にはあります。

それが過ぎるといよいよ桜が咲き出す季節になりますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な事

2025-03-14 05:40:20 | つれづれ
あんたの作品は

なぜか愛嬌がある

技術はもひとつやのに

笑えると

滅多に大笑いしない人が

私の作った人形見て大笑いしていた。

「凄い人はたくさんいるし、まだまだなんやけど、不思議な事に笑える。なんでや?」

わかんないです。

そんなに笑えるか?と想いました。

「けなしてないよ。ただ、見てたら自然と笑えてきたんや」

まだまだ荒削り。

よく、15年も20年も前の作品の修理を頼まれる時があります。

「そのまんま治してくださいね❢部品交換とかしないでそのまんま。」

見えないところや工夫はするんですけど

見える所はなるべくそのまんま。にしています。

よく赤ちゃんだったお子さんが高校生になっても懐かしんでそのまんま聴いておられると伺うと

とてもとても嬉しくなる。

結婚20年の時に頂いたのよとご夫婦でこられ

今では40年とにこやかに言われたり。

不思議な事に

今よりずーっと技術は稚拙なのに

皆さん大切にしてくださってる。

ありがたい。






これらはみんな

15年以上前の作品達です

懐かしいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする