先日から柑橘類たくさん頂いたので
マーマレードジャムを今ちょっと合間に仕込んでおります。
こういう事は大好きな私です。
今は文旦みたいなのでジャム。
結構味のある
何という品種だったか、大ぶりの温州みかんも頂いてるので
それも結構酸味ありますからジャムにしてみようかしら?
と、考えています。
種がたくさんありますから
袋と種でペクチン採れますのでいいジャムになりそうな予感なのです。
甜菜糖で甘さ控えめに作りますので日持ちはあまりしませんので少量ずつ作るのです。
手間暇かけることは本当に好きです。
アクも少なく
とてもいいジャムになってきましたよ。
皮もそれほど茹でこぼししません。
長男はあの皮の苦味が大好きなので。
何かつくることでストレスは随分緩和されるのです。
作品作りをしながら
また、合間にご飯作りやジャムなどつくることはとても心にいいですね。
この前お正月に京都に戻った時に
昔から使い込んでるケーキなど作る道具類をみんな持ち帰りました。
また簡単に焼ける物を焼けるかな?
りんごの季節にタルト・タタンが焼きたかった私ですが
こちらで紅玉を手に入れるのは大変そうです。
まあ、旬を過ぎて
今はそろそろいちごが並び始めました。
春ですね。
ブロッコリーやクレソンが随分安くなって来ました。
春野菜達の登場です。
スーパーで大量の野菜が並ぶわけではありませんが
旬を感じられるこの地は豊かです。
その地にいればその地の物を頂く事が身体には一番いいのです。
その地の気候風土に合った物がいい。
京都には京都の良さ
こちらにはこちらの良さ。
それでいいんです。
そんな事を考えてたら

ジャムできましたね。
煮沸消毒した瓶に入れて
粗熱とって蓋をして保存。
自然のペクチンが効いてます。
緩めのコンフィチュール風にしようかと想いましたけど長男のリクエストでしっかりしたジャムにしました。
お好みがあるんです。(笑)
ちょっとひとつまみしてみたら
苦味と甘みのいいバランス。
久しぶりに作りましたから
雑な性格ですので
いい加減な作り方です。
しかしこの前博多で同じく3人子育てした方と話してましたけど
3人育てようと想ったら少々雑な性格でないとダメよねえと
変な言い訳をしてました。(笑)
きっちりした方なら病気になりそうですねと
無理くり自分達の雑な性格を正当化して話しておりました。
面白かったです。😀✌️
今日もまた
作品発送しましたし
明日もまた発送もあります。
毎日毎日たくさんすることありますが
これがまた幸せな事です。
ワクワクして毎日過ごします。
菜の花も咲き乱れ
いよいよ春の訪れです。