goo blog サービス終了のお知らせ 

夢音(ゆのん)~風のおるごーる~ atelier JUNON

~想いをかたちにするために~
天然木を使った、オルゴール作家

手作りのゆかり

2023-09-20 20:10:15 | つれづれ
食欲がもう一つ戻らないのですが

それでもこの手作りのゆかりをもらって

梅と紫蘇の力でご飯を頂いてます。

本当にありがたいです。

わかめももらいましたが

簡単な減塩のスープを作りパラパラと入れますと

シャキシャキ感のある美味しいワカメスープになります。

ありがたい。

今日はそれに人参とごぼうささがき、おあげ、豚肉少々できんぴら風に薄味に味付けして摺りごまをたっぷり。

ちゃんと晩ごはん食べられました。

ゆかりはたくさんかけると塩辛いですから少しをご飯にまぶします。

子供の頃私は鼻血が出ると1時間くらい止まらず

しょっちゅう貧血で倒れてましたが

その時に近所の方が紫蘇と梅でゆかりを作ってくださり

毎日それを食べるといいよと言われました。

紫蘇の力はすごいんやと。

貧血であまりご飯食べたくない時にとても役に立ちました。

夏場、必ず夏バテして5キロくらい体重減ってた私には

いいふりかけでした。

昔はクーラーもなくて、暑くても学校で下敷きで扇いでましたけど

よく先生に

暑いからと言って授業中に煽ぐのはやめなさい!と、叱られたのも懐かしい。(笑)

こんなに暑くなかったですけどそれでも夏は苦手でした。

あ、ヤリイカ買ったのに炊こうと想って忘れた!

もう無理。

明日の朝にお料理しておきましょう。

今日はきんぴらだけか〜。って思ってたけど、ヤリイカの美味しそうなのあったから、サッと炊こうと想ってました。

ヤリイカはサッと炊くと美味しい。

あ、さばいたものですよ~

私はお魚とかイカとかさばけませーん。(笑)

ホタルイカくらいは目玉取って軟骨取って、ってできるけど。(笑)

子供でもするなあ。

まあいいのですわ。

何もかもできるスーパーウーマンみたいな人は結構世の中にはいられまして

美人で気が回って、テキパキして、頭も良くて才能溢れて魅力的。おまけに料理も上手で整理整頓お掃除も完璧。

そんな人ももちろんおられますが

私はいつも

特段に才能もなく3枚目、って言われてます。

でもねー。最近はそんな自分が大好きになってきましたよ。

世界にたったひとりの私ですもの。

大切な大切な存在だなあって思えるようになりました。

産んで育ててもらったことにも心から感謝できるようになりました。

抜けてて、気が回らなくて段取りも良くない。特に得意なこともない。

特段の才能もなく努力だけで何とか、みたいな(笑)

でも、そんな自分を愛おしもう!

人は人なのよ。

私は私。

きっと人にはない魅力もどこかにありますわよ~。💕✌️

と、勝手に思い込むことにしております。

先ずは自分が自分の事を信じて応援してあげなきゃどーするのよ!

と、想ってます。(笑)

これでいいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて

2023-09-20 18:40:33 | つれづれ
きなこは今日は

「蒸し暑いにゃ〜」

と言いながら塀の上。田んぼの稲はフサフサ。

ところどころ稲刈も終わりました。

季節は変わりゆきますね。

彼岸花も咲きました。

しかしうちの庭に彼岸花が咲くとは知りませんでした。

窓の外何やら赤いなあと。

あじさいの横のところ。

実はあじさいも彼岸花も私の苦手とするお花でして

どうも陰気と水の気が多い気がするわけです。

嫌いではないのですけど、ちょっと明るくないなと。

来年このあたりには百合達を植え込もうと想っています。

うまくいくかなあ?

さてお彼岸。

母が電話で父が亡くなる寸前まで私の名前を呼んでいたよと。

思い出した。

父は病院のベッドの下に私が潜り込んだと、私の名前を連呼しながらベッドの下を覗いていた。

父にはおそらく幼い日の私が走り回っているのが見えたのだな。

両親とも

買い物とか楽しむのは妹と行くほうが楽しいと言っていた(笑)

しかし困った時は私の名前を呼ぶらしいです。

お助けマン。

まあ長女というものはそんな役回りなのでしょう。

ふふふと笑いながら母の日々の色々を

作業しながらスピーカーホンにして聞いている。

なんだかんだといろんな話をたくさんしてる母は

最近は物忘れも年相応。

まあしかし下の世話もなく

お料理も自分でするし

お洒落心は無くさない。

美容院定期的に行くしお化粧も欠かさない。

いいことだ。

デイサービスでは七並べ大会で連戦優勝しているらしい。

ほー。すごいね。

火の用心や戸締まり、それとまだ暑いためクーラーつけておきなさいよと

それは必ず言います。

長男が敬老の日なのでと母に大好きな柿を買ってきたらしい。

大好物なのでとても喜んでいました。(笑)

秋の味覚ですが

私は昔から柿もあまり食べません。

母は大好きなのです。

皮を剥くのは好きだけど。食べるのは母に任せてまして。

私は柿や葡萄はまだアレルギーないし

いちごやブルーベリーやマルベリー、クランベリー等のベリー類も大丈夫。

今朝はH代さんオススメの

ヨーグルトにナッツ類とブルーベリー入れてまぜまぜ。

美味しくいただきました。

初めてギリシャヨーグルトというものをいただきました。

濃いですが、ナッツやベリーとよく絡み美味しかったです。




秋はもうすぐ。

体調は少しずつ少しずつ楽になって来ています。

焦らず焦らず。

もうすぐ少し涼しくなる。

まだまだ本調子ではなくて

すぐに座り込む。

でも

こうして生きていられることが嬉しい。

幸せなことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ1年

2023-09-20 11:10:38 | つれづれ
もうすぐここにアトリエを作って1年

リノベはしばらくまだ続きますが

一人ゆえそれほど早くは進みません

完成まではもう少し。

夏に手伝ってもらい画期的に進んだけど

まだ奥の部屋と収納棚

2階のプライベートルームは手つかずです。

古いおうちゆえ虫食い穴とか漆喰の棚落ちから虫が入りまして

それを防ぐための塗装などまだしばらくかかりますね。

まあ作品作りながらですから

ぼちぼち一人でコツコツしていきます。

これも楽しみながらしなきゃです。

できることは限られてて

この前も笑われましたが

人様へのお祝いのためには時間夜にでも作って絵を描いたりするくせに

自分の看板すらまだ完成してないねと。(笑)

自分のを後回しにする相変わらずの私でして。(笑)

こりゃ完成まではもう少しかかるかもなあ。

ま、いいです。

鈍行列車。

ぼちぼち楽しみながら参ります。

漆喰の穴や棚落ち状態のところをこの前業者さんに

まず木工用パテで埋めてから漆喰の上塗りしないと無理だよと。

そか。

プロに教えてもらいました。ありがたい。

何もわからない素人がしてますから

まだ板で塞がないと床の間の天井はボロボロ。

それをきれいに板張りしたいです✨

きっとおうちが喜びますね。

早くアトリエの看板できるようになりたいなあ。がんばりましょう。

しばらくは京都の誂え箱の事を

こちらで調達できるように探したりしてましたが

ようやくもしかしたらしてもらえるかなぁと言うところを見つけまして

また車でサンプル持ち走らねばなりませんが

してもらえたらいいなあ。

いちいち京都から送るの大変ですので。

やることしばらく山積ですけど

こんなに色んなことを一人でがんばったのは生まれて初めてかなあ?

けれども夏のリノベの、応援とか

周りの皆さんの支えあっての事で

本当に感謝しかありません。

ありがたいですね。

きっときっと

皆さんがなごめるスペースになりますね。

若い頃からのそれが願いでした。

それに少しずつ近づけてる事が感激ですね。

ワクワクしています。

よ~し

今月はここまで

みたいな目標作ってコツコツ。

どちらにしても私はコツコツが本領。

ひとっ飛びにはできません。

味のあるあたたかい柔らかな空間にしたいなあ。

ふふふ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中に

2023-09-20 00:20:11 | つれづれ
早く寝て

気配で目が覚める。

あら。来たのか。

海の近くは時々フナムシがやってくる。

「あそばうよ」

へ?

夜中だよ。😅



フナムシの遊びはこれだ。

だるまさんが転んだ

一択。



向こうからそーっとそーっと近づいてくる。

失敗したら私が触覚を叩く

ビックリして踵を返して向こうに走る。

それが早い。

そしてまたじわじわ近づいてくる

また触覚触ると踵を返して向こうに走る。

何回か繰り返してもきりがない。(笑)

「もうやめようよ。眠い」

とうとう一番近くに来た時に

うちわでパーンと向こうに。

サッシの際まで飛んでいったフナムシは

「また来るわ〜。」

の一言を残して

裏の方に去って行きました。

やれやれ。

寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりひまわり

2023-09-20 00:05:43 | つれづれ
昨日一昨日と

十分休んだおかげで

たちくらみやら

めまいはかなり良くなりました。

首を動かしても怖くなくなりました。

夜もよく眠れました。

よかった。





原鶴道の駅のひまわりの写真来ました

元気なひまわりだなあ

この前広島の帰り道に立ち寄った長崎鼻のひまわりはもう終わりで元気なかったのです。

こりゃ元気いっぱいのひまわりだわ!

連れていきたいところって。

ありがとう💕

またまた元気出ますねえ。



明日からは通常に戻します。

楽しみながら。



午後H代さん来訪。

私が行けなかったイベントでおるごーるを紹介し熱く語ってくださった!

ありがたいです。

ヨーグルトとかブルーベリーとか梅のふりかけみたいなのとか、ワカメとかくださった。

ありがとうございます。

またアトリエを

10月の3〜5日

開けます。

よかったらおるごーる聴きにいらしてください。

H代さん達も来てくださる。

私は本当に恵まれてます。

ありがとうございます。



この前広島でも

何人もの皆さん涙を流され

何度も何度も顔を出してくださりおるごーる聴いてくださった。

ああ

そんな皆さんの姿を見て

私はもっともっと

おるごーるの世界に引き込まれるような

そんな作品作りたいです。

どうか待っててください。

これからの私は

作品を掘り下げ

表現を広げたいと想います。

私の舞台の幕開け。

少しずつ夢の中の

あの不思議な美術館に、かざってあった世界に近づけたい。

夢の音

夢音

ゆのん

昔見た夢の中で教会のような白い壁の大きな吹き抜けのホールにかけてあったあの、白っぽいおるごーるも

いつか作りたい

ああもう爆発しそうです

どうか少しでもたくさん作れるよう

願います。


やりましょう😀✌️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする