トジハジ日記

日記代わり、家族への発信用として利用させていただいてます。内容はいろいろですが登山が趣味で、公開は山行記録がメイン。

2018.12.29 誕生山ー天王山ピストン

2018-12-25 16:52:12 | ブログ

圧巻の槍、穂高連峰。誕生山頂上から。

誕生山頂上の立派なバルコニー。この先の大空間が魅力。

地元の小牧山頂上からは標高は低いが北アルプスをはるかにしのぐ広さを持った奥美濃、美濃のほとんど山々が一望できる。最近は散歩がてら地勢図をもってこの頂上から山座同定を
楽しんでいる。しかし標高の高い山の名前はわかるが標高500m前後以下の低い山々の山座同定に自信が持てない。山座同定アプリなどを駆使して山の名前を調べているがやはり実際に登ってみないと確信が持てない。今日はその山座同定の助けとなるであろう美濃市にある天王山と誕生山を登りに行った。
美濃ライスセンター登山口から尾根ルートで誕生山を登り、そこから天王山を往復する予定である。ライスセンター横の登山口を9:41にスタート。東洞ルート分岐の標識から尾根ルートにはいる。ここ登山道はとてもよく整備されていて快適。所々にある休憩ベンチも古いが清掃が行き届いていて普通なら鳥の糞などを気にするが、ここは躊躇なく座ることができる。コース全体を通じて台風による倒木も綺麗に処理されていてこの山を管理する方々の努力に頭が下がった。またコース中には少なくとも10種類以上の樹にネームプレートが付けられていて樹の入門者には最適のコースだろう。気落ちの良い尾根道を40分も歩くと誕生山最後の登りになる。ここは息が切れて苦しい。汗もびっしょり。10:33に誕生山頂上に到着。標高が低いので展望は期待していなかったがその期待は見事に裏切られた。頂上の一角に作られた広いバルコニーは空間に飛び出し気味で、その先に大空間が広がっている。ここからの展望のすばらしさは超一級だ。地元の低山(鳩吹山、納古山などなど)でこれほど優れた展望のある山は無い。穂高、槍連峰、中央アルプス全山、南アルプス主脈全山などは雪を冠って光り輝いている。反対側に回れば奥美濃の山々が間近に展開していて今日の目的だった多くの山々の山座同定ができた。何時間いても飽きることがないがまだ先が長いので10:55に天王山へ向かう。途中の鉄塔広場からは甲賀山方面の山々の山座同定ができた。11:56に天王山頂上に到着。三角点にタッチしてから腰を下ろし妻の焼いてくれた焼き芋を頬張りながら改めて奥美濃の山座同定を楽しむ。頂上には手作りだが実に正確で詳しい方位盤が設置されていてとてもありがたかった。自分の年齢になると奥美濃の山々が遊びの対象として丁度良くなってくる。身近にこのようなフィールドがあることに感謝だ。

 9:41 JAライスセンター発
10:33 誕生山着(途中5分ほど休憩)
10:55 誕生山発
11:56 天王山着(途中、写真休憩数回)
12:35 天王山発
13:35 誕生山着(途中、写真休憩数回)
13:59 誕生山発
14:34 JAライスセンター着






 






最新の画像もっと見る

コメントを投稿