goo blog サービス終了のお知らせ 

黒じぷたの漂流日記

Withうつ病で暮らしているらしい。

哀愁の電話帳

2016-01-15 23:49:24 | 日記
ポストを見たら、何か小冊子が入っていたので取りだしてみると、電話帳だった。

ごめんなさいね。私見ちゃったの。あなたの黒い電話帳…ではなく

NTTから配布される方。いわゆるタウンページってやつだ。

電話帳と言えば分厚いものの代名詞だったけど、

今回配布されたものは文庫本くらいの厚さしかない。

昔は15センチくらいの厚さがあって、しかも個人用と商業用の2冊を配布。

どでん、って感じで電話台の棚に鎮座しておりました。

個人情報保護の件があるので個人用の電話帳が無くなるは仕方ないとしても

タウンページが薄くなるのはなんだか寂しい。広告が減っちゃったんだね。

少し前まではやたらと興信所、探偵欄の広告がやたら量が多くて、

世の中こんなに探偵を必要としている人がいるのか?と不思議だった。

あと消費者金融の広告も多かったな。大手はもちろん街金みたいのまで宣伝していた。

医者の類も減った気がする。医者を探すのもネットの時代でございますか。

一方、積極的なのが引っ越し業者。まだ電話帳からの受注があるんですね。

そして、税理士、公認会計士、司法書士と言ったサムライ系も紙面を踊る。

電話帳はへえ~こんなのあるんだ、なんていう情報発信の一面もあるので

無くならないでほしいです。

さて、我が家ではほぼ使用しないので、固定電話の解約を検討中です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UCLAとYMCA

2016-01-15 00:09:45 | 日記
出社96日目。エラい方々がいなかったのでのどかな支店内でした。

アルバイトさん女子が「UCLA」のロゴが入ったペンケースを使っていた。

UCLA…カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校の略称。

UCLAグッズ、昔流行ったなあ、と懐かしくなって女子に思わず話しかけてしまった。

なんでも、ロペ・ピクニックなるブランドのアイテムで、昨年販売されたものらしい。

自分がまだ生徒だった頃、Tシャツやグッズがとても流行り、歌にもなった…

等とアルバイトさん女子に講釈なんか垂れてやんの。

勤務中だったのであまり油を売っているわけにもいかないので、早々に退散したのだけれど、

退散途中で自分がUCLAとYMCA勘違いしていることに気がついた。

自分の生徒時代はYMCA全盛で歌にもなった…っていうか火付け役は歌。

アルバイトさん女子に垂れた講釈は明らかにYMCAエピソードでした。

で、YMCAブームをさかのぼること10年くらい、UCLAブームも存在しました。

当時はUCLAを「ウクラ」なんて呼んでいて、今となってはとんだ笑い種です。

なんで流行ったのかはよくわからないけど、当時のアイドルが

「UCLAフィーリング」って歌をリリースしちゃうぐらい流行りました。

ネットでUCLAグッズを探したら、結構な数がヒットしました。

翻ってYMCAグッズはあまりなく、ほとんどが古着関係でした。

YMCAは権利がうるさいのかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつでザッピング

2016-01-13 22:47:44 | 日記
出社95日目。雪が降ると寒いですね。

最近テレビを観ていない。

朝の情報番組などは時計代わりにに視聴してますけれど、

本気でドラマにかぶりつく、なんてことは仕事を始めてから全くしていない。

文章力もないのにブログを記す、なんてことをやっているせいかもしれないけれど。

布団に潜り込んでいる時間が長い、というのもある。

ただ、布団の中が好きなのは今に始まったことではなく、若い頃からそうだった。

若い頃はなぜか時間がたっぷりあった。

よく眠りよく食べテレビも飽きるほど見て仕事もしてデートもして友人と遊んだ。

それが今や、デートは皆無。それ以外は中途半端な状態。極めて悲しい。

新聞の購読を止めてから、テレビ情報に疎くなってしまった。

新聞って今日だけでなく週間プログラムが掲載されていたり、新番組の紹介の特集があったりと

結構なテレビ情報がこちらに伝わってくる。

ネットで番組表が観られるからいいや、と思っていたけど、案外観づらい。

だからと言って、テレビ欄のためだけに新聞を購読するつもりは無い。

テレビはやっぱりこたつに入ってみかんを食べながらザッピングするのが王道と思います。

そういう心地よい時間を自分で作り出すのが大人なんでしょうね。

ちなみに私の家にはこたつがありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の薬売り

2016-01-12 23:57:23 | 日記
夜になったら身体の調子が悪い。風邪をひいてしまったのかもしれない。

悪くなる前に風邪薬服用して対策しようと思ったのだけれど

こういう時に限って切らしてしまっている。薬店も閉店している時間。

少し離れたところに24時間営業のドラッグストアがあるらしいけど

「らしい」ぐらいの情報で行動する気力がない。

独り暮らしをしている頃に、配置薬の営業がやってきた。

薬箱を置いていって、使った分だけ料金を支払う…という富山の薬売り方式のセールス。

普段はすべてのセールスはお断りしていたのだけど、

何となく面白そうだったのと、今すぐ金がかかるわけではないのとで、あっさり了承。

で、これが思いのほか便利。価格はドラッグストアの倍近くするのだけど

今みたいに、急場を凌ぐために使うのには大変ありがたい。

ところでこの商売、薬剤師が一切関わっていないような気がするのだけれど。

それとも営業所に一人いれば認可されるものなんだろうか?

まあ、あってくれたほうがいので細かいことは気にしませんが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式を欠席

2016-01-11 22:22:21 | 日記
出社94日目。晴れ着のお嬢さんを一人しか見ませんでした。

通勤ルートには美容院やヘアサロンが集まっているので、期待していたのだけれど

出勤時間が朝早すぎて、皆様ヘアセットをしている最中で、晴れ着はまだみたいだった。

なぜか一人だけ早く仕上がった方を目撃したみたいで。

こんなことを書いていると、マニア感が出てしまうけどマニアではない。

私が成人式を欠席しているからです。

仕事をしていたとか病気だったとかではなく、好き好んで出席しなかった。

その頃の私はこういう土着的な集いはとてもかっこ悪いという意識があった。

私が籍を置いていた大学には同じ考えを持つ方々いて

地元の成人式には出ないで自分たちでパーティを開催してしまった。

このときは、俺らかっこいい…って思い込んでいたけれど

今となっては、地元の成人式に出席しとけばよかったなあと思う。

そんな考え方だから、地元の知り合いとは疎遠になり今に至ります。

パーティに参加した女子たちは当たり前のように晴れ着は着てこなかった。

もちろん素敵なドレスを纏っていたのだけれど

今考えれば、振袖を着られる時は限られているのだから、勿体無い話だ。

なので、晴れ着を着て成人式を謳歌しているお嬢さんたちをみると

自分自身への戒めとなり、彼女たちがつまらない反骨精神にとらわれていないことに

喜びを感じる。

なんて、こじつけだね。やっぱり。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする